BACK
サービス品目
1998年7月1日 1998年8月1日一部削除
接続利用
端末型ダイヤルアップIP接続
- お客様の電話回線より弊社へ、モデム、ターミナルアダプタ、PHSを使用して接続するサービスです。必要な時に接続して利用する方法です。
- アクセスポイントは一宮NOC、名古屋APで、市外局番が0586,0587,058689,052の方が市内通話料金でご利用になれます。
お客様のNTT回線でエリアプラスをご利用いただくと、0561,05613,05617,0562,0567,05675,05679,0568,058,0583,0584,0594の方でも市内通話料金でご利用になれます。
- NTTの通話料金が3分(深夜は4分)10円ではなく9円台になる、終日市内通話割引サービスがご利用できます。(一宮NOCのみ)
- CTC ISDN回線からのご利用もできます。アステル中部PHSエリアからアステルPHS(各社)をご利用される場合、アステル中部PHS相互の格安な料金が適用されます。(一宮NOCのみ)
- 学校などで教育を目的としたご利用をされる場合は、タイプB従量料金のみ無償で提供いたします。
- 商用、非商用に関わらず、ホームページが無償で開設できます。
- タイプAは、プロバイダーを乗り換えてもメールアドレスやホームページURLがかわらない、「ワンメールアドレス」、「ワンホームページURL」としてもご利用いただけます。
- 購読可能なニュースグループは、 fj.*, japan.* です。これ以外のニュースグループは、要望状況により追加いたします。
- どの契約でもアナログ56K、デジタル128K接続が可能です。(一宮NOCのみ)
- 128K接続時の料金は、1回線目と2回線目で別々に計算します。両方足して4,000円を越えない場合はその金額、越える場合は4,000円と越えた分の2回線目のみ上限4,000円にて計算して合算します。
- 料金制の種類
タイプA
- 月額500円の基本料金で、5時間利用できます。5時間を越える分は1分につき3円課金されます。基本料金を含む上限料金は4,000円になっており、128Kで接続しない限りこれ以上は請求いたしません。
- 基本料金500円で128K接続にて2時間半利用することも出来ます。
- ホームページは5MB迄利用できます。但し拡張はいっさいできません。
- 「ワンメールアドレス」、「ワンホームページURL」としてもご利用いただけます。
タイプB、タイプC
- タイプBは月額2,000円の基本料金で、40時間利用できます。40時間を越える分は1分につき2円課金されます。基本料金を含む上限料金は4,000円になっており、128Kで接続しない限りこれ以上は請求いたしません。
- タイプCは年額40,000円で、128K接続時の2回線目の越えた分のみ別途課金されます。
- ホームページ領域は25MB迄領域保証いたします(メインサーバー5MB、CGIサーバー20MB)。システムに負担がかからない範囲で、原則として無制限にご利用できます。負担が大きくなった場合は、沢山の領域を使用している方に縮小の依頼をすることがあります。
- シェル、CGIが利用可能なレンタルサーバーを無償にてご利用いただけます。
- 同一IDで、2つのドメイン(ons.ne.jp, onl.net)のメールアカウント(メールボックス)が使用可能です。
- 付加契約により、独自ドメイン、サブドメインがご利用いただけます。
- CGI,SSI,シェルアカウントが使用できない他のインターネットプロバイダー利用者でも、Bタイプなら月額2,000円で使用可能です。
- 「ワンメールアドレス」、「CGI,SSIの使えるワンホームページURL」としてもご利用いただけます。
専用線接続
- お客様と弊社の間をNTTまたはCTCの専用サービスを利用して接続するサービスです。一般の電話回線と違い、話し中がなく24時間利用することができます。
- ダイヤルアップ接続と違い、電子メールを素早く受け取ることが出来ます。
- お客様自身でサーバーを立ち上げて、ホームページを開設することができます。
付加利用
レンタルサーバー
- シェルアカウント、ホームページのサービスがご利用になれます。
- ダイヤルアップIP接続Aタイプの契約では利用できません。
- 非営利団体の方が利用される場合、その団体の規約や活動内容から判断して弊社が認めた場合、アカウントを無償で発行いたします。但し、その団体の中のお一人が弊社のサービスに加入している必要があります。
- 独自ドメインまたはサブドメイン(****.ons.ne.jp,****.onl.net)を使用する事もできます。
独自ドメイン
- お客様独自のドメインを取得して利用するサービスです。
- JPNICドメイン(.jp)が利用できます。
- ドメイン承認のみでも承ります。
- メールアカウントは、同一名義の接続契約数分のアカウント数までを最大数として、転送設定いたします。
- 独自ドメインのWebサーバーが必要な場合は、レンタルサーバーを使用する必要があります。
事業者オプション
- 同一名義にて複数の契約を一括して請求書または領収書を発行いたします。
- 1つの事業者オプションに対して、メールアカウント+1、ホームページ+5MBされます。
- 独自サブドメイン利用料金が半額になります。
- 銀行振込、郵便振替のいずれかにてお支払い頂けます。
- お客様の締日にあわせて処理をいたします。
サービス内容
サーバー
- メールサーバー
- FTPサーバー
- HTTP(ホームページ)サーバー
- ニュースサーバー
- PROXYサーバー
シェルアカウント、CGI、SSI(レンタルサーバー)
端末型ダイヤルアップIP接続
LAN型専用線接続
BACK