*BACK

料金体系改定(1998年7月)


今回の料金改定について

 1998月4月に大幅な料金改定をいたしました。それから3ヶ月しか経過しておりませんが、今回の料金改定はデジタル128K接続が主体の改定です。
 それにあわせて一部見直しを行ないました。

改定内容

デジタル128K接続時の料金

 一般的に128K接続の料金は、高額な固定制の料金か、従量制であっても上限がありません。これではせっかくその環境があっても、気軽に使用することが出来ません。
 現状通りの料金を適用しつつ、特別な契約をすることなく、両立した料金体系で、128K接続が利用できるよう改定いたしました。

 64Kで無制限使用された場合は4,000円、128Kで無制限使用された場合はその倍の8,000円となるようにしました。また、128Kで20時間使用された場合は2,000円(タイプB)に収まるようにしました。
 1回線目と2回線目の時間を別々に集計して、合算して料金を求めて4,000円以内であれば、その料金を適用します。4,000円を越える場合は、越えた分の2回線目を上限4,000円にて計算します。

 64Kで100時間接続した場合は、4,000円。その内の1時間を128K接続した場合は、4,000円 + 2円 * 60分 = 4,120円となります。
 むやみやたらに128Kにて接続しなくても、必要なときに128Kにて接続して頂ければ、その使った分だけお支払いですみます。

タイプA基本料金で接続できる時間

 今まで500円分の課金を基本料金としておりましたが、5時間分に改定いたします。
 約3時間弱今までより多く使用できることになりました。

ホームページ容量

 タイプAは今まで通りですが、それ以外は25MBまで保証するように改定いたします。
 メインサーバーは5MBまでとして、CGIサーバーは20MBといたします。
*BACK