![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<画 材> 鉛筆(カステルのB5) A3上質紙(白70%、100%) <時 間> 3分、2分固定 <モデル> Dさん collection of members |
note 1枚目は機械的なポーズでありながらも、タッチに変化が多く、人間らしい表情がいくつも感じられるものになった。2枚目は、顎をあげ、片足で棒のようにように立っている様を描いた。3枚目は、何本かの柔らな線がひけたのでそれで良いと思う。 中略 前回の課題であった下敷きは、何も準備していなかったので「つるつるの机」になり、消しゴムは完全に忘れてしまった。次は、使うしかない。 2次会は少人数ながら密度の高い話が飛出し、タクシーで帰る羽目になった。 |
↑ TOP |