クロッキー F 美術館

第2章 本物そっくりのデッサン
数学における「線」を考える

1 線は、無数の点が連続したもの
 ごく簡単に、線は『無数の点が連続したもの』として考えましょう。しかし、数学的な「点」と「線」は定義できないほど難しい問題です(別ページ『点と空間に関する数学的アプローチ』参照)

2 直線は、まっすぐな曲線
 すべての線は曲線である、と考えましょう。直線は真直ぐな曲線である、として捉えましょう。

3 平面曲線
 2次元空間(平面)上の曲線を平面曲線、といいます。したがって、画用紙のような平面に書いた線は、すべて平面曲線です。

4 空間曲線
 3次元空間の中の曲線を空間曲線、といいます。私たちが生活している空間にある曲線(直線を含む)の全てが空間曲線です。電柱から垂れ下がっている電線をイメージしてみましょう。

5 3次元にある線
 で、「すべての線は曲線である」と考えるように提案しました。その理由は、針金からできた安価なハンガーを使えば簡単に説明できます。下の図を見て下さい。ハンガーを引っ掛ける部分は、見る位置を変えると、曲線になったり直線になったりします。


 これを逆に考えれば、単純な1本の直線であっても、それを別の角度から見れば、非常に複雑な形を作っている可能性があるということです。上図のハンガーでさえ、斜下から見みれば複雑な曲線で描かなければいけません。

6 線を描くことはできない
 5の図は、線で描かれているように見えますが、本当は違います。黒い線のように見えるものは、幅と面積をもった面です。黒という色もあります。よくよく見て下さい。私はこの図を描くとき、太さ4ポイントのブラシを使ったので「幅4ポイントの線」ということになりますが、1ポイントのブラシと比較すれば4倍も太いのです。絶対に面です。つまり、どんなに細くしても頑張っても、数学的な線は絶対に描けません。

 この説明が納得できない人は、『線は無数の点が連続したもの』であることを理解した上で、別ページ『点と空間に関する数学的アプローチ』をお読み下さい。そこでは、線をつくる『点そのものが描けない』ことを説明しました。なお、線については『線は点が移動した軌跡』とする方が、もう少し精密な考え方になります。

7 関連ージ
 ・ 点と空間に関する数学的アプローチ
 ・ 絵画の線を科学的に分析する
 ・ 4次元空間を描く
 ・ 異次元空間を描く
 ・ カメラに学ぶ空間処理
 ・ 生きた点で描く

2010年2月9日公開

↑ TOP


Copyright(c) 2010 All rights reserved.