このページは中学校1年理科『地学』/takaの授業記録2002です

偏光顕微鏡写真
かんらん石
かんらん石を多く含んだ『玄武岩』のプレパラート

===

左がオープン、右がクロス。
プレパラートを動かさずにステージを回転させ4組(合計8枚)撮影した。

===

オープンで観察すると無色透明だが
周辺部が風化して海老茶色
になっていることが多い。

この位置(写真右下)でクロスにすると
全てのかんらん石が宝石のように色彩を放った

(石基部分にはシャカシャカ状態の斜長石が見られる)


オープンで観察したかんらん石


左のプレパラートをクロスで観察したもの

ステージの回転とともに色が変わる


オープンで観察したかんらん石


左のプレパラートをクロスで観察したもの

さらに、回転させた。

さて、かんらん石の特徴的な色は鮮やかなピンクである。
これは黒雲母よりも遥かにビビッドである。
しかし、このプレパラートではあまり認められなかった。


オープンで観察したかんらん石


左のプレパラートをクロスで観察したもの

おつかれさまでした。

実物で楽しんで下さい。

===

謝 辞
このページは名古屋市科学館学芸員、西本昌司氏のご指導・ご助言を頂きました。
心から感謝の意を表します。

↑ TOP

[→home(C) 2002 Fukuchi Takahiro