このページは中学校1年理科『地学』/takaの授業記録2002です

偏光顕微鏡写真
輝 石
輝石を多く含んだ『安山岩』のプレパラート
この標本では、
斜長石普通輝石磁鉄鉱が観察できる

===

左がオープン、右がクロス。
プレパラートを動かさずにステージを回転させ4組(合計8枚)撮影した。

===

オープンで観察するとうすい緑色透明。
屈折率が高いので周りの石基部分や長石より飛び出して見える。
なお、無色透明なのは斜長石で、クロスにすると縦縞が見える。

この位置でクロス(写真右下)にすると
筋が入たり、いろいろな色(無〜黄〜灰〜黒)に変化した。
輝石で特徴的なのは
黄色〜オレンジ色である。


オープンで観察した輝石


左のプレパラートをクロスで観察したもの

オープン、クロスともに黒色不透明の鉱物は、磁鉄鉱である。

===

もう少しプレパラートを少し回転ると、
違う輝石が黄色になった。
無色透明から暗黒(消光)になったものもある。


オープンで観察した輝石


左のプレパラートをクロスで観察したもの

さらにステージを回転させた。


オープンで観察した輝石


左のプレパラートをクロスで観察したもの

クロスで観察した時、明確な白黒のストライプを示すのは斜長石である。


オープンで観察した輝石


左のプレパラートをクロスで観察したもの

おつかれさまでした。

実物で楽しんで下さい。

===

謝 辞

このページは名古屋市科学館学芸員、西本昌司氏のご指導・ご助言を頂きました。
心から感謝の意を表します。

↑ TOP

[→
home(C) 2002 Fukuchi Takahiro