| このページは中学校2年理科『生物』/takaの授業記録2003です | 
 2学期の自己評価基準
              
                   2003 12 3(水)
                   各教室
 2年 理科 2学期学習プリントの自己評価
                     2003年 12月  日(   )
                     2年   組    番(                    )
| プリント番号 | 
       | 
    ジャッジ | 
| 理科21 回路にかかる電圧  |  
    実験合格印の数(6以内・6〜11・12以上) | 
       | 
  
| まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  |
| 理科22電流と電圧 | まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  
| 理科23 オームの法則  |  
    実験結果とグラフ(合格印なし・2〜3・4以上) | 
       | 
  
| まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  |
| 理科24 抵 抗  |  
    測定した数(0・1〜2・3以上) | C・B・A | 
| まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  |
| 理科25合成抵抗 | まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | C・B・A | 
| 理科26 磁石の磁界  |  
    磁力線の合格数(0〜1・2〜3・4以上) | C・B・A | 
| まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  |
| 理科27コイルの磁界 | コイルの添付、感想・発見(コイルなし・普通・すごい) | C・B・A | 
| 理科28右手の法則1 | コイルの添付、感想・発見(コイル2個以下・普通・すごい) | C・B・A | 
| 理科29右手の法則2 | まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | C・B・A | 
| 理科30 左手の法則  |  
    実験装置のスケッチと結果(なし・ まずまず・ 素晴らしい) | 
       | 
  
| 感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  |
| 理科31 モーターを作ろう  |  
    モーターの材料を持参した(いいえ・1〜2・3以上) | 
       | 
  
| モーターが回った(いいえ・ 〜 ・10番以内)( 番) | 
       | 
  |
| 複数のモーターを作った(いいえ・2種類・3種類以上) | 
       | 
  |
| コイルの添付、感想・発見(コイルがない・普通・すごい) | 
       | 
  |
| 理科32電磁誘導 | 実験のまとめ・スケッチ・考察(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  
| 理科33 電流による発熱  |  
    定数を求めて合格印をもらった(いいえ・△・はい) | C・B・A | 
| グラフを書いて合格印をもらった(いいえ・△・はい) | 
       | 
  |
| まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  |
| 理科34熱量のまとめ | まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | C・B・A | 
| 理科35 いろいろな動物  |  
    第2分野上の教科書を持参(いいえ・はい) | C・B・B | 
| スッケチ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  |
| 理科36 草食動物と肉食動物  |  
    草食動物と肉食動物のスケッチ(しょぼしょぼ・普通・すごい) | C・B・A | 
| まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  |
| 理科37 目  |  
    目、瞳、像のスケッチ(中途半端・そこそこ・素晴らしい) | 
       | 
  
| まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  |
| 理科38 耳  |  
    自分の耳を動かした(いいえ・はい) | B・B・A | 
| 耳のスケッチ(いまいち・そこそこ・素晴らしい) | 
       | 
  |
| バランス感覚:目を閉じて(両足とも5秒以内・ 〜 ・30秒以上) | 
       | 
  |
| まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  |
| 理科38 皮 膚  |  
    皮膚のスケッチ(いまいち・そこそこ・素晴らしい) | C・B・A | 
| 2点弁別テスト(なし・1、2箇所・3箇所以上) | 
       | 
  |
| 痛点の間隔の測定記録(なし・1、2箇所・3箇所以上) | 
       | 
  |
| まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  |
| 理科39 鼻・舌  |  
    鼻と舌のスケッチ(そこそこ・まずまず・拡大図までしっかり) | C・B・A | 
| まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | C・B・A | |
| 理科40 脳 | まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  
| 理科41 神 経 | 実験『ものさしをキャッチ』(記録なし・そこそこ・素晴らしい) | 
       | 
  
| まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  |
| 理科42 骨格と筋肉  |  
    骨格と筋肉のスケッチ(いまいち・ まずます・ 素晴らしい) | C・B・A | 
| まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  |
| 理科43消化器官 | まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  
| 理科44食物と消化酵素 | まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  
| 理科45 実験1だ液のはたらき  |  
    自分のだ液を採取した(いいえ・はい) | C・C・A | 
| ヨウ素とベネジクト反応(不合格・合格) | 
       | 
  |
| 沸騰しただ液を使った実験(失敗・成功) | 
       | 
  |
| まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  |
| 理科46食物の消化 | まとめ、感想・発見(しょぼしょぼ・普通・すごい) | 
       | 
  
| 
       | 
    
       | 
  
| 自然事象への関心・意欲・態度 <いろいろな物の持参、教科書以上のまとめ> | 
       | 
  
| 科学的な思考 <自分だけ、教科書以上の発見> | 
       | 
  
| 観察・実験の技能・表現 <先生からもらった印の数、番号> | 
       | 
  
| 知識・理解 <99点以下→C、100-149→B、150以上→A> (中間+期末= + = 点)  |  
    
       | 
  
| AAAA | 5 | 
| AAAB、AABB | 4 | 
| 
       | 
    3 | 
| BBCC、BCCC | 2 | 
| CCCC | 1 | 
 ◎ 2学期の理科で頑張ったこと
 ◎ 顕微鏡による『細胞』観察で、自宅から持ってきたもの
| 
       2学期期末テスト返却  | 
    
       観察11 吸 収  |