このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 142号 2000年12月6日(水)
これは、5日(火)授業後に書いたものです。
理 科 沢田祐ノ介
今日6時間目に理科の時間にかっちょえ〜実験をした。実験内容は、誘導コイルの実験だった。なんかまるで、映画の一部に出てきそうな迫力でかっこよかった。こんな実験が毎日できたらいいのになぁ〜〜〜理 科 太郎左エ門
今日の理科の授業は非常におもしろかった。その授業とは電子の授業であった。
とにかく、ものすごかった。あの電子はみんなの心を感動させた。理 科 春 子
今日の理科は神秘的だった。なんか女心をくすぐられた(笑)
とにかくおもしろかったさ。また、こんどもやりたいな。
あの電気、わわりたかったー。先生、こんどもやってー。理科は。 電気っ子
ふくち先生の理科は楽しいです。今日も、電気の流れみたいな実験をやったんだけど、とっても楽しかったです。これからも、楽しい実験をどんどんやってください。楽しみにしています。こえー ばちばち
今日の理科の時間はすげぇーこわかった。
電気がばちばちとなりまくっていて、すごかった。でも、それなりにおもしろかった。電 気 堀 川
むやみにさわると死ぬかも・・・。まー死ぬときゃ死ぬけど楽に死にたい。今 日 ビリビリ
今日は理科の時間がかなりおもしろかった。
電気でビリビリバチバチ今 日 バカなのね君
理科のじゅぎょうでホリサンの光るペンを有名にしたった。
DATE光るペンは800円エイリアンのマーク。あはは 夏 子
今日、Oさんが「あー夕日がきれい」とか青春っぽいことを言った。どれどれと見てみると、夕日じゃねぇ。ただの太陽だよ、それ。ってなかんじで、大笑いをした。あははは。いたい・・・ 赤いりんご
今日、手にしんがささった。本当にいたい。助けて。
みんなも1回はあるでしょ。ぬけるかなーー1番!!のこと へのへのもへ子
さっき理科のプリント提出で、思いっきり「いっちばーん!!」って言ったら、まっちゃんが「オレが1番ですぅ」って言ってきた。さっきは1番にこだわってたけど、その上にのっけられて1番じゃなくなった。私の1番chanだったのに。3番になっちゃった。。作品展 ゆるん
2日間、絵画室でやっている。とってもうまかった。納 得 ピース
今日の枇杷林檎を読んでいたら、山ピーのことを3人書いていた。
そうだよ山ピー、はやく学校来て!!みんな待ってるよ。、ビックリ! プロデューサー
きのう、ある番組をみていたら声優かスタッフの名前に、うちのクラスのH.G君と同姓同名の人がいた。なんか、めっちゃ喜んでしまった。名前とかが同じだと、けっこう嬉しくなりませんか。H.G君、いつの間に声優になっていたんですか?ダンバイン 山川奈美子
今私は、「聖戦士ダンバイン」にハマっている。このアニメは、「宇宙戦艦ヤマト」と同じ時期に放送されたものだ。お父さんがビデオをもっていて、見てソク、ハマった。おもしろいです。ちなみに、「ヤマト」と「ダンバイン」は、最初、はやらなくて再放送されてハヤったんだって。知らんかったー。マンガ 新井多佳美
マンガは、アニメになって、テレビで放送されている。マンガ本を読んでから、アニメを見ると、声のイメージが全然ちがう・・・!この前、よしこの最遊記をかりて読んだ悟空はかっこいー。 それから「テレビでアニメやってるよ。」と言われて見た・・・なんだこの声は!こんなの悟空の声じゃない〜!・・・その日から、私はアニメの最遊記を見るのをやめた。姉ちゃんと大ゲンカ 腰山忠司
今年の春から姉ちゃんとケンカをするようになった。その原因はビデオカセットだ。僕は間違えて保存していた映像を消してしまったのだ。僕はそのことを隠していたが、休みの日になると姉ちゃんにばれて大ゲンカになる。それが最近起こってしまった。僕はごめんなさいと言って姉ちゃんに許してもらった。来年も、同じことになったら最悪だ。歌 ☆ 19点19分19
さいきん家でゆずの歌をよくきく。今までは、歌詞なんてしんけんに読んだことなかったけど、きのう初めて読んだ。くさかったけど、いいと思った。Qちゃんへ 新井多佳美
141号の問題、全然わかりませんでした。どうか答えを〜!今日は寒かった 松田隆幸
今日はなかなか冷えた。やはり冬はこれでないとはじまらない。
暑かった夏がなつかしくなる。四季はこういうものだ。寒さなんかに負けないぞォ 佐藤美代
いよいよ冬がやってきた。濃い灰色の雲が全体にたれ込め、その切れ間からは鋭い日差しがもれるのだ。きょうの午後の空はまさにそれだった。寒さは大の苦手だが、冬はやっぱりピシィと寒いのに限る。
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2000 fukuchi takahiro