このページは、旅行記ミャンマー2000冬です |
私の日記
12月26日 (晴れ)
◎ バガン2日目 ========================
終日: 自転車で遺跡巡り
・ シュエズィーゴン・パゴダ
バガン泊2
=================================
5:10 起 床
昨日、寒いおもいをしていたのでカゼをひいてしまったようだ。ちょっと
様子をみよう。
7:44 朝食をすませ、日記を昨日まで書き終え、自転車も借りてある。
太陽も出てきた。鬚をそったら出発したくて、うずうずしている。今日は
1日エクササイズ!
シュエズィーゴン・パゴダ
いきなりやる気の無い写真(下)で申し訳ない。ガイドブックには「アー
ナンダ寺院と並んで、バガンを代表するパゴタだ。」と書いてあったので
期待して行ったけど、出てきたのは「マネー、マネー」と言って金をせび
る少年僧だけである。なんでだろう、パゴタを修復する費用をかせいでい
るのかなあ。
(上:シュエズィーゴン・パゴダにて)
失望のなか、川に向かって歩いた。
(上:川辺で遊ぶ少年少女たちと)
大きな川の流れが、私の心を癒してくれる。子供たちは、「プレゼント、
プレゼント」といって物や金をねだってくるけど、自分によゆうが出て
きた。少女から花をもらい、お礼に20Kをやった。彼らは、川が運ん
できた大量の砂のなかを転げ回わり、押し合い倒しあい、小さな丘から
砂まみれになって飛び、悠久のイラワジ川を楽しんでいた。
そして、何回も繰り返しミャンマーの言葉を教えてもらった。
「ミンガラバー(こんにちは)」
(上:シュエズィーゴン・パゴダ近くの小さなパゴタ)
それから、近くの小さなパゴタにはいった。大きく修復された仏像が
ある(写真上)。左目を良くみると、「黒のマジック」で安易に書か
れただけである。それでも気持ちが入っているので、違和感がない。
しばらくて横になり、やがて眠ってしまった。
<その間に、思い浮かんだこと>
・ 疲れたら寝るとよい
・ 横になると眠くなる
・ 眠気がとれたら起きるとよい
・ ブッダは寝ていたのか、考えていたのか
・ この仏像は、これだけの修復で十分
・ 左目は、誰が見ても笑ってしまうけど、これで十分
・ 額も腹も、石膏が丸見えだけどこれで良い
・ 美しい壁画も、下半分が塗りつぶされているけど良い
・ 「塗りつぶした方が良い」と、その時代の人が判断したのだ
・ 地元民も私も、今、生きているという点で同じ
・ 私は観光客だけど同じ
起き上がって、メイン道路に戻り、自転車を走らせた。大きなパゴダ
より、中ぐらいのパゴタに入りたい。観光客が少なくて、ゆっくりで
きるからだ。
「あった、あった。行ってみよう。」
(上:名前の知らないパゴタ)
入口の鍵がしまっていたけど、屋上で修復作業をしていた人が開けて
くれた。
仏像はおおざっぱなつくりだけど、正面から差し込む光が美しい。ま
た、横になって時間を過ごしたかったけど、作業員の青年が「プレゼ
ント、プレゼント」「マネー、マネー」と言い出したので退散。プレ
ゼントするのは簡単だけど、仕事をさぼって観光客の相手をすること
を覚えたら大変だから、あげない。
(上:牛さんとパゴタが出てきた。)
ポスターになりそうな感じ。
うろちょろ、がんばって撮影してみる。
===
ふたたび、パゴタ探しに出発。否、仏像探しかな?
(上:そのときは何かを感じていたから撮影したんだけど、、、)
何を感じたのか忘れてしまった。
===
次も中規模のパゴタで、4つの仏像が東西南北を向いている。参拝者
は入口で金箔を買い、仏像の身体に張り付ける。爪、足、唇、目の玉
とかなら分かるんだけど、、、
(上:どうして乳首に、何故にこまで厚く重ねて、)
(上:アトランダムに貼ってあります。)
これなら違和感ありません。
===
自転車を走らせ、違うパゴダに来た。ここには1つの仏像しかいない。
壁の色が反射して、内部が不思議な「青白い光」に包まれている。(
写真下)
「おやっ!」
誰もいないと思ったら、むっくりと1人が起き上がり、眠たそうな声
で私に言った。「プレゼント」
ガッカリして退散した。
===
次も中規模のパゴタ。金箔を買った参拝者が、思い思いの場所に張り
付けている(写真下)。
今度は小さいパゴダ(写真下)。仏像には花が添えられ、左手のもと
には『水かめ』が用意されている。「ご自由に飲んで下さい。」とい
う意味かと思って蓋を開けたら「からっぽ」だった。
そうこうしているうちに夕暮れ時。夕日に映えるパゴダを撮影よう
と自転車を走らせたが道に迷い、桜ホテルにでる。しかたないので、
ホテルの庭へ歩いていくと別世界が広がった。まるでリゾート。ど
この国に来たのか分からないけど、良い感じ。
(上:イラワジ川の黄昏れ。)
中洲に家がある。さらに遠くに人が歩いている
暗くなると嫌なので、早めに帰る。だけど、桜ホテルにワイドコン
バージョン・レンズを置き忘れて必死に戻る。
18:40 エデンホテル着
大急ぎで、洗濯→ シャワー→ 充電→ 出発
17:10 ちょっと遅刻して、ピンサルパ・ホテル着
「一緒に夕食をしましょう」と東京の江川さんと約束していたからだ。
彼とは、日中、とあるブッシュの中で出合った。写真家のようであり、
プロのようであり、自分の将来の姿のようであり、話をしてみたかっ
たのである。ビールを飲みながら、とりとめのない話をした。
22:00 消 灯
<バガンの宿情報>
・ 5年前の価格より40%安くなっている
(8ドルだった宿は5ドル。5ドルは3ドル。)
(実際、全てのホテルが3ドルで横一線)
・ トイレ、ホットシャワー付き
・ 2人の場合は、3ドル×2=6(5)ドルとなる
・ ただし、私は5ドルで泊まってしまった
(チェックアウトの際、2日目を4ドルにしてもらったが、、、)
(で、3日目は2ドルの宿に移動した。)
続きをどうぞ!
↑このページのTOPへ
(c) 2001 fukuchi takahiro [→home]