このページは、ロンドン旅行記 2001春 です |
私の日記
3月27日(火) くもり
==◎本日の日程======================
・ テート・モダン
・ シカゴ(ミュージカル)
ロンドン泊4
==============================
1.30 たぶん、この時間に起きたと思う。
ここはツインルームなので、ルームメイトに迷惑を掛けないようにし
なければならない。とはいっても、こんな深夜に「パソコン」と「キ
ーボード」と「電源コード」、それに、食料を持ち出し、おっとその
前に、セーターを2枚重ねて、靴下を履いたから、まるで夜逃げだよ。
起こしちゃうのも当然だよ。音は、ぜんぜん立てなかったんだけど、
、、、
5時近くまで仕事をして寝る。時計を見ない生活が始まり、僕は幸せ
である。ただ、美術館の開館時間だけは守ること。
次に起きたら8時24分だった。シャワーを浴びて外に出た。今日は、
現代美術を見たい。昨日からうずうずしてたけど、ついでに見たかっ
た近くのギャラリーが月曜休みだったので今日になった。目的地はテ
ート・モダン。
朝食にケンタッキー・フライドチキン手羽3本セットが食べたいけど、
見つからない。
仕方ないので、地下鉄に乗る。
降りてから探そう。
外に出ると「テムズ河」だ。初めて見た。初めて広くて灰色で、ま、
想像通りだったけど、嬉しい。満足。だけど、これからまた何回かぼ
んやり眺めたい。どんどん違う感想を持ちたい。
(上: テート・モダン最上階からみたテムズ河)
◎ 今日の感想
・ 大都市は、河の近くにできるんだなあ。
・ ロンドンの人は、この水を飲んでいるんだなあ。
・ この水はまずそう(酸っぱい)だなあ。
・ 川越しに見る街並は、ヨーロッパみたい。
・ 水のよごれは、ガンジス河と変わらないだろう。
・ 橋がいっぱい架かっているけど、全部かけたらただの『地下水道』
朝食は、小さなレストラン風の店で『朝食セット』を頼んだ。
・ 目玉焼き 2つ(塩もかかっていない)
・ 煮 豆 ちょっと甘い(赤い)
・ ベーコン 大きいのが5枚(狂牛病が心配)
・ ソーセージ 本当に病気になりそう
・ トースト まあまあ
・ コーヒー ミルクを入れてもらったけど、これが1番美味しい
・ 3.2ポンド(640円)
===
テート・モダン
9.45 開館15分前についた。
中に入れない。
テムズ河を見ながらぼんやりする。
身体はあたたかいけど、30分もいたら寒くなるだろうな。
(上: テート・モダンのエントランスホール)
→ 上の写真の一部拡大
10.00 入館
・ 入館料無料
・ 特別展『CENTURY CITY』のみ8.5ポンド
・ コーヒー1.55ポンド、マフィン1.85ポンド
10.15 ギャラリーオープン
◎ 感じたことを羅列する
1 南米・ボサノバ(音楽)は、軽くていいよ。暑い日には最高だね。
2 何をしでかすか分からないパワー。文章だって、日常生活だって。
3 頭飾りだけに集中する力、否、それ以外の何ものかに集中してい
て、もはや何も関係なくなっている。
4 エゴンシーレがいたので、模写1時間。もっとしたかったなあ。
5 それにしても、言葉にすることがあまりに少なくて嫌になる。だ
って、8時間過したのに、たったこれだけの感想なんだから。
◎ 私のスケッチブックから(下の2点)
18.00 退館
19.16 もう、めっちゃ疲れたので、ここで(自分の)電源を切りたいとこ
ろだけど、そうはいかない。8時からのダンスCHICAGOのチケットを
買ってしまったからだ。今は食事を終えたところで、あと13分もすれば、
自分の席で眠ることができる。
今日は、テート・モダンで全部時間を使っちゃたけど、それでも時間が足り
なかった。裸体を見ていたら気持ち悪くなりそだったけど、それは気のせい
だった。やっぱり、私は絵画や人物が好きなのだ。
それから、16時ぐらいから、アーティスト・モードになって、見るものみ
んな芸術に見えてきた。これは大変良いことである。日常生活や学校生活で
も、事物が同じように見える日も近い。もしかして、自分で右脳と左脳を自
由に行き来する日がくるかもしれない。そんな予感がしてきた。私のロンド
ンでの生活は、すべてこうした時間の使い方(練習)で終われば良いと思う。
思えば、学級通信『枇杷林檎』は(生徒をとりまく内容を含んでいるので)
とても左脳を使った。もっと自由に文章が書ければ、、、そう!! 作文に
おいても、絵画と同じような瞬間・時間が訪れるはずだ。それを感じよう。
意識しよう。きっとできるはずだ。
20.00 CHICAGO開演
・ ADELPHI・シアター(WC2)
・ 35ポンド
・ E22
・ 1/4ほど寝てしまった
22.30 終了。
ふらふらになって、出てきた。
ダンスだと思ったら、ミュージカルで、英語が分からないので面白さ1/3
だった。ちょっと残念。
雨が降っていたので、カサをさして歩く。
でも、すぐに止んだ。
ホテルに戻ると、ドアが閉まっていたので呼び鈴で開けてもらう。
それからシャワーを浴びて寝た。
ルームメイトは起きていたけど、
私と入れ違いにどこかに出ていった。
23.30 消灯
↑このページのTOPへ
(c) 2001 fukuchi takahiro [→home]