このページは、ロンドン旅行記 2001春 です |
私の日記
3月29日(水) くもり
==◎本日の日程======================
・ テート・ブリテン
・ ナショナル・ポートレート・ギャラリー
ロンドン泊
==============================
4.45 起床
このパターンも板についてきた。このキッチンは自分の部屋みたいな
感覚だ。もう、場所を変えようとは思わなくなってきた。だって、仕
事をするのに快適だもん。
(仮眠)
8.30 起床
シャワー
今日の宿泊料金を払う
今日は地下鉄のストライキで、バスに乗ることになった。フリーパス券
が使えたし、2階の席に座ったし楽しかった。
(上:この時計台が『ビッグベン』で、右の国会議事堂につながる)
左奥の観覧車は、『ロンドン・アイ』
この写真は、思わず撮ってしまったもので、まさか「ビッグベン」とは
思わなかった。ものすごい重厚な造りで、大英帝国万歳っ!!って感じ。
それにしても、小さなイギリス国内の力では絶対に無理だと思う。どう
やって、これだけの権力・財力を手に入れたのかと想像するとゾッとす
る。また、最近の建造物(例えば『ロンドン・アイ』)との差は歴然と
している。
10.20 テート・ブリテン入館
・ 入場無料
・ 特別展『Stanley Spencer』8.5ポンド
いきなり、スペンサーにつかまった。昨日から、自分とモデルの関係(モ
デルと自分ではない)を探っていたけど、ここにきて解けた。/ 下の絵
のモデルは、彼の第2夫人。彼女のまざなしは彼に向けられているのでは
なく、空を見つめている。一方、彼は彼女を通して現実を見つめている。
彼女でも、自分自身でもない。結局、これはただの自画像であり、彼女は
あってもなくても同じだ。/ また、右上に、彼女だけのポートレイトを
描いたが、1人でいるときの彼女は深く深く私たちを見つめている。
(上:私のスケッチブックから)
(上:私のスケッチブックから →画像をクリックすると拡大します)
17.50 退館
18.30 Macで夕食
食事と言えば悲惨なものを食っている。いまのところ一番美味しかった
のはケンタッキーのフライド・チキン。2番目は、その辺のコンビニで
買ったサンドウィッチ(豆入り)。3番目が中華かな。
19.00 ナショナル・ポートレート・ギャラリー入館
・ 入場無料
・ 特別展のみ有料
素晴らしい。
今の私のテーマにぴったりの美術館だ。
もう1回来なければ、、、
(上:私のスケッチブックから)
21.00 退館
21.40 帰宿
ビールを飲んで、ぼやぼやしてから寝る。部屋には、オランダとイタリ
アから来た青年がいて、ラジカセで音楽を流している。困ったものだ。
だけど、オランダからの青年は画家を目指していて、自国で描いた絵を
大切に持ってきていた。それを見せてくれたけど、こうした青年はたく
さんいるんだろうと思った。
23.00 消灯
↑このページのTOPへ
(c) 2001 fukuchi takahiro [→home]