このページは、旅行記アフリカ南部 2002夏 です

  私の日記


  8月10日(土)
              快晴、最低・最高気温(17・)
  ==
tour 15 Etosha National Park(ナミビア)========
  午前: エトーシャ国立公園ゲームドライブ
   エトーシャ国立公園→ 
                       の
キャンプサイト泊
 
 ==============================

  5.20  起床 
  テントを畳んで泉にいったけれど、何もいなかった。
  観光客が数人いただけだった。
  6.00 朝食
  7.30 ゲームドライブに出発
  (上:昨日と同じなので、ぱっとしない)


  (上:一番左の動物の名前は何ですか?)

  
  (上:ワシ)



  10.20 Goortfonteinで休息
  比較的大きな町で、人々もファッションを楽しんでいた
  
  (上:鏡を見ながら)

  
  (上:ガソリンスタンドの傍らで仕事をする男性)


  (上:手製の車を押して遊ぶ子供)


  (上:スーパーマーケットでビールを買うババハとファビー)
  ・ 私もウィントンフックを6本購入しました
  ・ 20ナミビアン・ドル(250円)

  今晩の食料を購入すると、マークの運転するトラックは快調に飛ばした

  
  (上:しかし、道路に転がってきたインディアン・レモンをひいてしまった)
   1 トラックを止めて購入する
   2 少年はとても嬉しそうだった
   3 私達は、割れた果物を食べた
   4 酸っぱくて美味しかった
   5 ラッキー


  (上:途中で見かけた家)


  (上:中央が広場になっている)

  17.00 Ngepi 着
  
  (上:トラックとキャンプサイト)

  日没が近づき、最高の時間を迎えていたので、急いでテントと組み立てると
  村の散策に出かけた。村までは少々距離がある。
  
  (上:トラックと足跡)

  向こうから砂煙りを上げてバッファローの群れがやってきた
  またとないシャッターチャンスに、私はゆっくりと近づいていった


  (上: 水牛の群れ)
  ・ 私がカメラを向けてしゃがみ込むと、彼等も立ち止まった
  ・ けっこう恐いです
  ・ 私が道を譲っても、全員で私の方を見ている
  ・ 闖入者が何をしでかすのか見つめている
  ・ 長い角で襲われたら、あの木陰に逃げ込もうと考えながら後ろに回り込んだ


  (上:子供達の写真を撮った)
  初めに撮った写真の画像を見せてやると、我先にとカメラの前に集まった。



  (上:私も写ってみた)


  (上:帰り道は一緒だった)
  今回の旅で初めて、地元の人々と触れあったような気がする。今晩もそうだが
 外国人観光客用の快適なキャンプサイトに宿泊し、自然の美味しいところだけを
 見学していは、まったく旅をしている気分になれない。彼女と一緒に遊んでいる
 ならともかく、発見することがあまりにとぼしい。しかし、今日は人間を見て大
 発見をしたので満足している。地球には人間の住む土地とそうでな土地がある。

  緑溢れ人々が生活するる大地に移動して、あの土地は鉱物達が生活する場所で
 あることを知った。

  19.00 夕食はバーベキュー
  ・ ブタ
  ・ 鶏
  ・ ソーセージ
  ・ 米の入ったサラダ
  ・ ビール

  20.00 バーで盛り上がる

  (上:ショット『スプリング・ボック』を飲む)
  左を見て、右を見て、後ろを見て、口で加えて飲む
  私のやりました

  22.00 消灯


  

続きをどうぞ!

私の日記 8月11日

 このページのTOPへ



 (c) 2002 fukuchi takahiro [
→home]