このページは、旅行記アフリカ南部 2002夏 です |
私の日記
7月25日(木)
晴れ
==◎本日の日程======================
(鉄道)→ 9.20 ポート・エリザベス
ポートエリザベス市内観光
1 ツーリスト・インフォメーションセンター
2 St. Georges Park 前の絵画館2つ
3 RON BELLING ART GALLARY
4 BAY WORLD(国立博物館、 main museum)
ポート・エリザベス21.00(大型バス)→
車中泊
==============================
9.20 ポートエリザベス着
今日は終日市内観光をして、夜、また寝台車を使って『ケープタウン』を目指そう。
睡眠はよくとれるし、時間の節約もできる。しかし、同じコンパートメントの男性
から「冬はケープタウン行きの列車は走っていない」との情報を得たので、夜行バ
スを探すことにした。それから、この南アフリカの男性は『レソト』を貧しくて危
険な国だと言っていた。隣国に対してそのような誤解を招くのは、南アフリカ政府
が意図的に教育しているからだろうか。
(上:ポートエリザベスの鉄道駅構内)
8.00 バス会社『Trans Lax』にてチケット購入
・ 『ケープタウン』行き夜行
・ 自由席(トイレ付き)
・ 190ラント
・ 事務所に、重たい荷物を置かせてもらう
・ マックの充電もさせてもらう
◎ ポートエリザベス市内観光
1 ツーリストインフォメーションセンター
市内にいくつかあるが、この小高い丘に位置したセンターはとてもロケーションが良い。
これまで寒かったり曇りだったり天候に恵まれなかったので、真っ青な空の下に青い海が
広がった時は本当に爽やかだった。アフリカに来て初めての経験。また、職員の人もとて
も親切で無料地図を使って丁寧に教えてくれた。
(上:灯台のそばにあるツーリストインフォメーションセンター)
・ 鉄道駅は、正面真下に位置する
・ 丘の向こう、右下の小さく見えつのが『ベル・タワー』
2 King George V1 Art Garelly
常設展も企画展も充実していた
とくに、南アフリカの現代美術作家の作品がよかった
入場無料
3 RON BELLING ART GALLARY
・ 飛行機と船の細密?画
・ 展示はまずまず
・ 5ラント
(上: ギャラリーの外観)
(上:こんな感じの作品が約80点)
鑑賞者が私1人なので、時間をもてあました職員がひっきりなしの説明をしてくた。
もう少しでコーヒーを御馳走されることころだった。
4 Main Museum(ポートエリザベス博物館)
市内から1.5kmなので歩いて行けそうな気もするけれど、道路が立体になったり遠
いのでタクシーを使った。4ラント(50円)。また、この博物館には水族館とヘビ博
物館が併設されている。
(上:ちょっとイルカのショーが始まったところだった)
(上:アザラシとおじさん)
(上:フクロウ)
檻の中には親と子供が入っているけれど、その檻の上に1匹のフクロウが
止まっていた。家族のことを思って毎日ここへ来ているのかも知れない。
5 ビールを飲む
夕方5時になり博物館が閉った。
何もすることが無いので、リゾート気分でビールを飲む。
(上:博物館の前のレストランにて)
それから、波を見て帰った。
21.00 『ケープタウン』行きバス出発
当初の出発時間は19.35なので、仕事をしようと18.00前に戻っていたけれど、
結果として3時間待つことになった。しかも、マックが充電できていなくてな
す術無し。ショック。
↑このページのTOPへ
(c) 2002 fukuchi takahiro [→home]