このページは、Mr.Taka 中学校理科の授業記録:生物学 3年(2001年度)です

テスト返却2 1学期期末テスト
                   2001 7 2(月)

◎ 今回のテストでよくできたところ
◎ 今後どのようにしたらよいか(夏休みの学習はどうしたらよいか)
         生徒数: 70人 

◎ 今回のテストでよくできたところ
な し             11111111111111
プリントと同じ問題のところ   11111111
天 気             1111111
細胞のしくみ          11111 
化学反応式           11111
前回のテスト          11111
よくできた           1111
光合成の化学反応式       1111
冬の日本の気圧配置       111
中 和             111
寒冷前線と温暖前線       111
せき髄             11
中和におけるイオン量(比)   11
2分野             11
人 体             11
塩酸と水酸化ナトリウムの中和 
実験で気孔を見たから気孔は書けた
電子オルゴールの実験
1分野

◎ 今後どのようにしたらよいか(夏休みの学習はどうしたらよいか)
化学反応式             1111111111
夏休みがんばる           111111111
1、2年生の復習          11111
しっかり勉強する          1111
このテストを何回もやり直す     1111 
毎日コツコツ勉強          1111
マイペースをちゃんとやる      111
1分野               111
復 習
集中力
電 離
血液循環
細胞のしくみ
1日2時間やる
図形で答える問題
人体について勉強する
授業をまじめにうける
中和反応における電流
もう一回テストをやりたい
受験に向けての勉強をする
できる限り実験や天気を見る
授業のプリントもよく見直す
1日6時間以上は絶対勉強する
1分野と2分野をバランスよく
反復練習(計画をたててやる)
1日6時間以上は絶対勉強する
夏休みでは『夏の生活』をちゃんとやる
計画性を持って復習し2学期につなげる
数字や問題がかわっても解けるようにする
朝から昼まで、夕方から夜までやろうと思う
夏休みは1日10分ずつぐらい勉強していきたい
夏休みは、1週間に4回ぐらいは1時間以上勉強する
数字や問題がかわっても(応用問題)解けるようにする
テスト前の放課中に勉強してけっこうできたから家でも勉強する
テストに対して危機感がないから、もう少しまじめに取り組みたい
夏休みになったら、化学の薬品などの名前を覚えて式を完璧にする
夏休みにも塾があるので、そこでわからない所を直していきたいです
夏休みを含め今後も復習や難しい応用問題もできるようにしていきます
中和のグラフが全くわからなかった。化学式も初めからやり直したほうがいいと思った
夏休みになったら1、2年の復習とか前まで習った問題も復習して実力テストに向けて勉強する 11111
今後は、テスト直前に体調を崩さぬよう気をつける。頭痛・・・。夏休み中は、予習復習をやる
テスト前の放課中に勉強してけっこうできたから家でも勉強する。夏休みでは夏の生活をちゃんとやる
何かと何かを比較する問題がイマイチ弱いのでいろいろな変化の様子を覚えて違いがわかるようにしたい
夏は忙しいけど、できるだけ勉強するようにする。実力テストでは納得のできる答えた書けるようにする
夏休みは朝、昼、晩と合わせて5時間勉強するつもり(予定)図書館とか行って夏休みはやれるだけやる
苦手な分野を中心に復習をしようと思います。特に計算して求めるものを得意になれるようにしたいです!!
マイペースの2回目をやって、先に進んであまった時間は何度もくり返し勉強する。あと、苦手な教科を勉強する
夏休み、のろけずにピシッとやる!意味わからずにテスト直前丸暗記したところをちゃんとわかるようにしておく
最近やったのは覚えているけど、1、2年でやったのができていないから2年のプリントとかを見てもう1回やり直す
勉強時間が多いわりには集中する時間が短い。自分流に表にまとめるとかしながら楽しく勉強できる方法を見つけたい
10日前から毎日やっても書けないところがあったので、今後はもっと細かいところも何回もやって全部書けるようにする
中3の夏休みを遊んだらぜったいこの1年おわり!!だと思うので、夏休み中に1、2年の復習、3年でやったことの復習をしたいと思う
休んだのが痛かった。今後は痛い目にあわないように勉強します!夏休みは自分のペースで毎日1時間からやっていきます。慣れたら2時間とゆーふうにペースを上げていきます!
計画性を持って復習し2学期につなげる!


 <考 察>
 今後の学習について具体的にかいている生徒が増えてきたこと、学習内容が具体的に書け
 るようになってきたことから、中学3年生としての自覚ができてきたことが良く分かる。

 <次回のテスト>
 光合成の化学反応式、および、中和する時のイオン量(比)について再度出題することを
 予告した。

← 前 時
観察3.2 細胞分裂

 次 時 →
観察4 種子植物の受精

↑ TOP

[→home

(C) 2001-2005 Fukuchi Takahiro