このページは、Mr.Taka 中学校理科の授業記録:化学 3年(2001年度)です

  テスト返却 1学期中間テスト
              
 2001 5 23(水)

  最後の問題として、次の2点を発問した。
  ・ 今回のテストでよくわかったこと
  ・ これから、どのように学習したら良いか


  <生徒の回答>     生徒数147人
 
 わかったこと
  天 気       11111111111111111111111111111
  原子の周期表    111111111111111111111
  気 団       1111111111111
  な し       11111111
  予告されたプリント 1111111
  イオン       1111111
  電気分解      1111111
  電離式       111111
  全 部       1111
  化学反応式     11111
  気体の性質
  実験でやったところ
  ・ プリントで見ただけでちゃんと覚えていなかった
  ・ 化学式や液体の性質について、もっとよく知りたい
  ・ 俺が勉強していないということがわかった
  ・ 勉強は努力すればするほど点数が高くなる
  ・ 3年生という自覚をもってやらないと高校が危ない
  ・ 努力している人としていない人の差ができている
  ・ とりあえず、ちゃんと学校を休まず来て、授業を聴くことが大切
  ・ 原子記号などは、何度も反復練習をしていけば必ず覚えれること
  ・ 新聞などで停滞前線を見ると、そろそろ梅雨だなーって思います
  ・ 化学式のところが難しくて覚えきれないと思っていたけど、勉強
   すればできることがよくわかった

  今 後
  復 習           11111111111111
  毎日こつこつと       111111111111
  原子の周期表        11111111111
  授業をまじめに(集中)   11111111111
  勉強する          1111111111
  天 気           111111111
  わかっていることもくり返す 11111111
  予告されたプリント     11111111
  漢字も覚える        1111
  細かいところも覚える    1111
  暗記をする         1111
  化学反応式         1111
  テスト週間には勉強する   111
  テスト10日前から勉強する 1111
  天気図を読み取る問題    111
  イオン           111
  書いて覚える        111
  授業プリント        11
  このペースでいく      11
  実験風景を思い出しながら学習する 11
  間違えたところをほかっておかない 11
  高校に行けれるように勉強する/高校の自由のために  11
  電気分解
  空欄をなくす
  図形問題
  図と文章を同時に覚える
  実験をまじめに
  練習問題の量をふやす
  100点とれるように毎日自習する
  答えの内容を理解する
  1〜2年の復習
  予習はたぶんできないと思うから、少しずつ復習をしていく。
  浅井先生が言っている「反復法」で今後がんばっていきたいな。
  分からないところを、誰かに聞いて最後までやる。
  範囲を全部やる
  テスト前にあせってやるのではなく、日頃実験する前に教科書を読む
  復習は授業で習ったことを毎日理解するようにがんばります。
  テストの点がわるいから、提出物は出せれるようにがんばる
  実験は楽しいし分かりやすいので、これからはたくさん実験する。

  ◎ 考 察
  わかったこと『なし』と書く生徒に悪気はない。本当にわかったことが無いから
 「なし」と書いたんだけど、これをどうしたいいのだろう? 個人によって原因が
  違うので、教師もこつこつ対応するしかないけど、あまりの多さに驚くしかない。

  今年度、3年に入られた浅井先生の熱心な教育の成果が早くも現れている。それ
  は、「反復練習」「毎日こつこつ」「書いて覚える」などである。私も浅井先生
  に見習って教育実践を行いたい。

  ◎ イオン周期表について
  原子の周期表はおろか、イオン価なんて教える必要はないけど、私は教える。こ
  れは暗記すればよいものであり、暗記の中から規則性を発見するものだからであ
  る。最近、文部省の指導により教科書はやたらに簡単になっていくけど、これは
  教師の力量によって指導内容を付加できるということである。だから、私は『イ
  オン周期表』を教える。高校入試には絶対出ないけど(もしかしたら、高校の授
  業で扱わないほど高等な内容になっているかもしれないけど)それでも、私は自
  分が学生のときに体験した、素晴しい自然の規則性を知らせるためにも、知的に
  感動を伝えるために彼等に教え、暗記させる。私にはそのチャンスと義務がある。
  この人類の文化を私が守らなくて誰が守るのだ。

  

← 前 時
実験10 電池を作る

次 時 →
実験11 酸・アルカリを調べる

↑ TOP

[→home

(C) 2001-2005 Fukuchi Takahiro