このページは中学校1年理科『地学』/takaの授業記録2002です

 堆積岩のまとめ
              
                   2002 11 5(火)
                   第2理科室

  今日から2時間、とある問題プリントを使って知識の定着をはかる。

  私個人は実習を中心にした授業の方が好きだけれど、生徒の現状から考えると
 必要な時間だと思う。というのは、「このプリントから期末テストが出題されま
 す」と予告しても家庭を期待できないからである。過去3回の定期テストで実態
 が分かってきたので、今回はじっくり時間をかけて学校で復習させようと思って
 いる。

 <評価基準>
 1 自然事象への関心・意欲・態度
 2 科学的な思考
 3 実験・観察の技能・表現
 4 自然事象についての知識・理解
  A 定期テストで80%以上正解することができる
  B 定期テストで60%以上正解することができる 


  授業を終えて
  『分かる= 勉強が楽しい』という公式があるが、それは限定された条件の中
  で成り立つ。今日の1時間のなかでは、ほぼ完全に成り立っていた。

  時間が余った場合は、石灰岩の岩石プレパラートを光学顕微鏡で観察させても
  面白い。
  
  (上:石灰岩は小さな貝殻の化石であることが分かる)
   ↑ もっと見たい人はクリックして下さい。

← 前 時
観察7地層をつくる岩石
(堆積岩)2

次 時 →
堆積岩のまとめ2

↑ TOP

[→home(C) 2002 Fukuchi Takahiro