このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

枇杷林檎  第3号 2000年5月11日(木)

 校外学習の班決め            北浦佐智
 私は仲のよい友達と一緒、嬉しすぎる。でも、男子がまだ決まらない。どきどきする。でも、女子がいいから男子はだれでもいい。校外学習はやくいきた→ い。とっても早くいきた→ い。学校で勉強するよりあそぶ方が好き。はやくいきたい。
 
校外学習!!

 明日は校外学習の全体説明だ!      多田尚矢
 明日は、いよいよ全体説明の日だ。
 ぼくたち学級委員長は、明日のために毎日毎日いのこりで計画をねった。毎日、委員長会で残っているうちに委員長会がいやになってきた。でも、ぼくは一生懸命がんばった。
 こんなにみんなで協力しガンバッたのだから、明日の説明会はきっとうまくいくと思う。うまくいった時は、ぼくたち委員長は、今までつらかった思いが2倍となって、嬉しさに、にじみでると思います。
 今日はリハーサルだあ〜。
 ガンバルゾ!!!

 5月10日               新井多佳美
 もうすぐテストがやってくる。はっきり言ってテストは地獄だ。べつにテストなんてこの世になくていいのに・・・(というか、あって欲しくない)。でも、テストまであと2、3週間しかない。もうそろそろテストの予定表が配られる頃だ。あの紙は私にとって、地獄への招待状のようなものだ。おそろしい・・・。あんなのもの、書くのがめんどうくさいので、なくてもいい気がする。それに書いても、その予定通りにいかないので意味がないと思う。とにかく、この世からテストをなくして欲しい。

 ワガママ!               水谷達也
 今日の体育はボール投げだった。本当は1500mだったのに、みんなの『ワガママ』によって変更になったのだ。
 まず第1に、やる気のない態度。次に、ハンドボールと連発して1500mという重い空気を変えてしまう・・・そして、先生が「ハンドボール!」と言った途端に、みんな喜ぶ。「それは、ちょっとワガママすぎるだろう!」とか思った、けど自分も少し嬉しかった。
 体育が終わって、ふっと思い出した。1500m走っても気持ち悪くならないように、ランチを半分、竹中君にやってしまったことを・・・。

 今日の体育               中川良太
 今日体育でハンドボール投げをやった。昨年は19mぐらいしか飛ばなかったけど、今年は30m飛んで嬉しかった。

 50M走                加藤弓恵
 私はとても50M走がきらい。走るのは遅いし、運動も苦手だからだ。毎年スポーツテストの時には、いつもいやな思いをしている。今年も、体育の時間に1科目ぐらいずつテストをしている。今年の50M走は2回とも同じタイムで昨年とあまり変わらなかった。少しがっかり。でもそれが自分の結果なんだから、あきらめないで頑張ってみようと思った。

 5月10日               横井将人
 今日、朝ひさしぶりに早く起きて、朝ごはんを食べた。
 そしたら、学校に行く前にお腹が痛くなった。
 だから、お弁当を持ってこなかった。
 そしたら、3時間目にお腹がすいた。
 中村君も忘れた。
 そしたら、昼に小原君にランチを分けてもらって食べた。
 うれしかった。

 2年生、2日目             J’s
 今日、学校に来て教室に入ったら、
 「おはよっ。」
 と言ってくれた。それで、私もあわてて、
 「おはよう。」
 と返した。まさか、あいさつをしてくれるとは思っていなかったので、すごく嬉しかった。
 対面式の最後に、私がこのクラスの子に話しかけたら、言葉を返してくれた。これも嬉しかった。今まであまり話したことがない人に話しかけたりするのは、私にとってはとても勇気がいるので、みんな話しかけて欲しい。でも、自分から勇気を出して話しかけるのも大切だと思った。

←  前

 次  →



→ Home
(c) 2000 fukuchi takahiro