このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 第4号 2000年5月13日(土)
べっこうアメ 山川奈美子
4時間目アメを作る。昨日やったら失敗したので、今日はうまく作る。1回目成功! うれしー!!先生にも、ほめられた。次は男子だ。成功。次は、私。弟たちの分も作った。それともう1コ。うれしい。でも、最悪なのが、男子がちょーしに乗ってでっかいのを作って、オタマがこげてる。砂糖すごいこぼしまくり。使いものにならなくなった。全部、私が持ってきたのに。まあ、100円で買ったんだけど。教室にもどってランチ。吉岡先生にあげた。おいしかった。また、作りたいな!理 科 安藤瑛梨
今日は2時間も理科をした。
まず、4時限目が楽しみだった。べっこうあめを作った。しかしっ。なぜかコーヒーみたいな味がした(大人のあじ?)。まずかった。でも、たかたかに1つもらえた。うまかった。そのあとで他のクラスの子からも、もらった。やっぱりうまかった。同じあめなのに、どうして私は失敗するの?ふしぎに思った。
あと、火山の実験は、おならくさかった。どこもかしこも、においまくりっ。くさぁーいっ。硫 黄 比企麻里子
くさかった。鼻が死ぬほどくさかった。息が吸えないほどくさかった。なんのために、あんなことをやったのか分からない。ただくさかっただけの理科だった。 END
玄 米
この前、吉岡先生が女子だけに玄米をくれた。茶色くてすこし白い米が見える。カオリと私と福地先生で3分の1ずつ食べた。ふつうの白い米とちがって皮の味がした。
かたくて、いつものときよりいっぱいかんだ。「吉岡先生はこれを食べて生きているんだあ」と思ったらおかしくなった。先生はどれだけ炊いたんだろう。 END今日の学校 松島重美
最近、学校にいる時間が短く感じる。
『ナゼ?!』
多分、自分にとって楽しいコトをしているからだと思う。楽しいコトなんでしょう。自分では、わからない。見つけることができない。
イイヒタビダチ(意味不明)明日は・・・ J’s
明日5月13日は、友達のBirthdayだ。私よりも3ケ月早い。私もはやく14歳になりたぞお!!でも、プレゼントって渡しにくい。いくら友達でもなあ。何て言って渡そうかなあ。科学部は楽しい 腰山忠司
僕はコンピューターとキーボードに慣れたことで楽しみが倍増。楽しくなった。特にメールは楽しい。科学部とメール交換することも楽しい。楽しいことだらけで、超楽しい。春でぇむん 興津香織
私はこの歌が大好きだから、家でずっと歌い続けている。だから、詩を覚えることができた。少しうれしい。だけど、困っていることがあって、この歌が頭の中でずぅーと流れ続けていること。初めのうちは、曲を思い出すのが大変だったのに、今では少しうっとおしい。でも、この歌は好きだ。家で特訓中で、沖縄の人みたいに歌うのが目標。しかし、なかなか歌えない。演歌みたいになるから。
今ハヤっている歌はみんな同じような歌だから、たまにはいろいろな国の民族の歌や、沖縄みたいな歌がハヤればいいなぁと思う。4月28日 南 由多加
今日、朝、学校へ来る時おくれそうになった。
いそいで歩いたので、ちこくしなかったので良かった。
それから今日、べんとうを食べておいしかったかので良かった。身体測定 石橋和彦
今日、身体測定だった。
ぼくは身長がどれだけ伸びたか、はやく知りたかった。
7:55に家を出た。
すぐに学校に行った。
学校に行って先生が話をして、話が終わり、体そうふくにきがえて、体育かんに行った。はじめに視力だった。視力はふつうだった。
次に身長をはかる。
身長がどれくらい伸びたかと思ったら5cmも伸びていた。
ちょっとうれしかった。離任式 川上美里
今日、5人の先生が千鳥をさろうとしている。一番おせわになったのが服部先生。担任の先生ではなかったけど、英語の授業はわりと楽しかったので、その授業を楽しくしてくれた服部先生が千鳥をさることは何だかさみしい。他の4人の先生も、きっと私の知らないところで、お世話になってるんだと思う。だから、私は口では言うことができなかったけど「ありがとうございました。」って言いたいです。
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2000 fukuchi takahiro