このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 第8号 2000年5月20日(土)
5月19日 中村謙太
今日も1日平和で、おだやかで、たのしい日だった。
f r i e n d 松島重美
私は、最近なかむらがひっこすコトをしった。ぜんぜんはなしたコトはないけど・・・ 2年D組のみんなを勝手にfriend、と思っている。そんなに親しい仲ではないが、友達がへるのは悲しいこった。きっと、なかむらも同じ気持ちだと思う。無理して笑っているのでは?? 友達は大切だよね。
私は友達がいたから、なやみやつらいコト今マデのりこえてくることができた。1番の宝物は友達だ。友達なしでは生きてゆけないと私は思う。親がいたって、きょうだいがいたって、友達は必要。だから、なかむらも千鳥のみんな、2Dのみんな絶対わすれんなよ。遠い所にひっこしたって友達は友達。おたがいの友情はかわらない。じゃあね中村またな!! 以上、中村へのメッセージ。
5月19日 横井将人
きょう5時間目に中村とケンカをした。
だから前かいた作文で、中村と1回もケンカしないっていうのは終った。
きょうから、ケンカをしないことにした。
テスト ねぇーね
テストまであと1週間。私は忘れてて、きのうの勉強しなかった。チャレンジをしていた。今度の中間でいい点をとらなければお母さん怒る。まんが禁止になってしまう。それだけは絶対ぜったいイヤ。だから、今日帰ってみっちり勉強をする。でも、弟がじゃまをしてくる。サイアク。今年からチャレンジを始めたから多分だいじょうぶ。自分流ができるから。だからせめて50点ぐらいはとらないと、チャレンジしている意味がない。自分のためにもがんばって勉強して、みかえしてやる。ぜったい平均点はとる。
歯科検診 太郎左エ門
朝おきて1番にやったことは歯みがきだ。ごはんを食べてから2回も歯みがきをした。そして、「今日は歯科検診だぁ〜。」と思いながら登校した。
歯科検診の時間がきてしまった。むし歯がいくつあるのかと思うと不安でしかたない。だが、しかたなく口を開けた。わけのわからない言葉を医者はいってきた。きっと虫歯があったんだあ〜。
英 語 石原名津美
今日、英語の時間が終ってから本文の暗唱をした。家で練習したけど、あまり覚えれなかった。だけど、学校に来て一生懸命覚えた。英語を話すのはにがてだけど、なんとかできた。英語1本文言えたとき、自分で感動したし、心の中でも喜んだ。
美 術 中川良太
今日の美術はおもしろい絵がかけて気分がよかった。
5月19日 透明人間
今日はなんとなくつまらん授業だった。
でもランチだけは集中して食べた。
今日のメニューはみそうどん。
だから一言もしゃべらないで食べた。
うまかった。
一 言 松田隆幸
今日、ランチをもらうときに
「あついから気を付けて。」
と、おばさんに言われた。
その一言が今でも心に残る。
暖かい言葉をかけてもらうとやっぱり心が和むものだなと思った。
後ろの人は、物知り博士 猿
ぼくの後ろの人は、何だかダンディー。いつも休みの時間は青春を感じているみたいに下を向いてボーとしている。
そんなに暗い性格じゃないにのなぁ〜。
しかも今日なんて「人間は極地になると裏切る。それが人間さ」と急に言い出した。なんだこいつ、じゃ、お前もそうなんか?と思ってしまった。それだけじゃなく、なんかいろいろなことを知っている後ろの人は、なかなかすごい。物知り博士あっぱれ!
太 陽 踊るマハラジャ
昨日、家に帰るとき、真ん前に太陽があった。夕日だった。飛行機ぐももあった。
不思議に思うことがある。夕日の太陽は、ぜんぜんまぶしくないから、ずっと見ていられるけど、ふつう(日中)の太陽は、まぶしすぎて目がチカチカするので、ゼンゼン見ていられない。どうして同じ太陽なのに、夕日は見ていられるのだろう。
歯 踊るマハラジャ
今日、歯科検診があった。
「きれいなもんだ。」
といわれた。
うれしかった。
犬 踊るマハラジャ
今朝、私の家の犬が『とおぼえ』をしていた。わざと虫などを見つけてほえていた。とても、わざとらしい。あの犬は頭を使いすぎだ。
河 童 小説家
僕は今度、芥川龍之介の何の本を買おうか迷っている。
今は河童にしようかなと思う。しかし、河童というだけで、いろいろ考えてしまう。
そもそも河童というのは伝説上の架空の動物で、川でおぼれた子が河童になるとか、キュウリが好きとか、色々話を聞くけど、そんな事が書いてあるのかな。
そんな事を考えながら、買おうとしている。
← 前 次 →