このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 10号 2000年5月23日(火)
手形・足形 テレタビーズ
この前、机の上にきたない紙があった。見るとそれは、2歳のころの手形と足形だった。合わせてみると、みちがえるほど手も足も大きくなっていた。ふつうの人の手と、すもうとりの人の手の関係みたいだった。今まで育ててくれた親に、改めて感謝した1日だった。
枇杷林檎を読んで
中村君が引っこすことについてのことがたくさんのっていた。クラスメイトのことを大切に思ってるいいクラスだなぁと思った。感動!!
福地先生
福地先生は作文が上手!!いつも黒板に書く作文もおもしろいし。どうしたら先生みたいに上手にありのままに書けるんだろう。福地先生はズゴイなぁ。
目が復活!! 佐 智
今日も学校に行く前、眼科に行った。視力がきになっていた。夜あまり寝れなかった。視力をはかったら0.9から、ほぼ1.2に復活した。私はやった →と思った。だって、も→病院にも行かなくてもすむし、遅刻もしなくていい。今日は部活がたのしくできそ→。やった→
うたとテスト 興津香織
今日からテスト週間だ。テスト勉強をしているとムシャクシャする。ストレスもたまる。だから、昨日大きな声で歌った。少しスッキリした。本当はもっとデカイ声で歌いたかったけど、ゼッタイ近所に聞こえるから、やめておいた(近所にはD組の人もいるから)。1回でいいから、ドームみたいなところで歌ってみたい。 夢です。
5月22日 たいやき
今日ぼくは、いつもより早く起きた。
7時50分ぐらいだった。でも、まだねむたくて、もう1度ねてしまった。それで、お母さんに起こされて、けっきょくいつもどおりだった。
ぼくは、またねる前に「今度こそは」と思った。9時30分ごろねた。
そして、朝おきた。まっさきに時計を見たら7時30分だった。うれしかった。そして、いつもより早く学校にいけた。ぼくは1番だと思ったら、もう友達がいた。
これから、その友達にまけないように行こうと思いました。
今日の顔 鼻が真っ赤な女神様
私は昨日、鼻とほっぺを日焼けしてまった。
昨日も鼻が真っ赤になっていた。
今日はもう赤くないかなぁと思ったら、まだ赤かった。はずかしくてはずかしくて学校に来たくなかった。友達に「鼻赤いでしょ→?」って聞いたら・・・今でも鼻とほっぺの体温がすっごくあつい。早く家に帰りたいヨ→。
インターネット メールをおくりたい
今年からパソコンをするようになった。お父さんのをかりて時々やっている。でも、最近ぜんぜんやってない。メールをおくりたくてもまわりにパソコン持っている人がいない。ホームページを見るだけ。メールおくりたーい。まあ、お父さんが時々会社から送ってくれるからいっかなぁ。パソコンってけっこうおもしろい。むずかしいかなって思ったら、わりとかんたんだった。もっと勉強してホームページがつくれるようにしたい。だれか、パソコン持っている人いない?
今日の部活 中川良太
今日、部活へ行こうか家で勉強しようかまよっている。今日行かないと選手からおろされるかもしれないから、今日は部活へ行こう。
なにをやるんだろう。友達から聞いた話だと、今日選手の人だけがくることになっている。何をやるのかたのしみだ。
テスト週間中の私の日曜日 かすみ草
テスト週間中の私の日曜日は、いすに座りっぱなしで、家から1歩もでない。かなりつかれるし、ストレスもたまる。昨日の日曜日もそうだった。シャープペンを手からはなしたのは、ごはんのとき、休憩のときぐらいしかない。別にテストが全てとは思っていない。でもがんばってしまう。どうしてだろう?
自分の事なのに、よくわからない。
今しかできないこと 水谷達也
ぼくの後ろの人は『勉強』といった。
ぼくは『今の空気をすうこと』といった。
?。
わけわからん。
フリーマーケット大成功 てるてるぼうず
朝おきて、まっさきに空をのぞいた。するとまぶしい太陽がぼくを見ていた。さっそくフリーマーケットの売り物のべっこうあめを作った。そうしているあいだに時間はどんどんすぎていった。
2時になり、新海池公園へ行った。そして、べっこうあめを店にならべた。すると一瞬にして全部売れてしまった。とってもビックリした。くじも大人気ですぐに売り切れてしまった。
4時になり、店をかたづけ家に帰った。お金をかぞえてみると4000円もあり、うれしかった。
先生の話 いっぴ組
国語の授業で、吉岡先生のお父さんが5年前になくなったという話をした。それは、私の心に深く残った。吉岡先生は、自分の父にしてあげられることはした、くいはないと言っていたので、つらそうではなかった。でも、そんな先生はすごいと思った。毎週お父さんの所へ行ったり・・・。
私も両親にそんなこができたらいいな、と思った。先生の話に少し感動してしまった。
そういえば、小学校の時、そんな話をした先生がいた。いとこか誰かがなくなって、、、。その話をした先生は悲しくて、つらくて、泣いていた気がする。感動だった。
大人も仲良くなりたいな・ Morther. A
Morther. Bさん、私に続いてくれてありがとう。
松島重美ちゃんとオンナジで私も勝手に2Dのお父さん、お母さん達みーんな仲間だと思っています。
子ども達に負けないように、私達もこの『枇杷林檎』の誌上を借り、絆をつくりたいな。家庭訪問はチャンスです。子どもに内緒で先生にこっそり投稿記事渡そうよ・・・
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2000 fukuchi takahiro