このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 11号 2000年5月24日(水)
私のペンネームについて FINE
私はずっとペンネームを何にするか迷っていた。でも、ついに決まった。しかも2つ。
1つめは『FIEN』。意味は『いつも元気で、いつも気持ちが晴れのような人になりたい』ということでつけました。
もう1つは『かすみ草』。もう前回の作文にはこのP.N.を使いましたが、意味は『いつも脇役みたいにされるかすみ草だけど、たくさん集まれば主役にだってなれる。私はいつか、たくさんの経験をつんで世の中の主役になれるような人になりたい。』ということでつけました。
国語の時間 ムジュラのかめん
ひさしぶりにちゃんと勉強した。
けっこういい気分!
席がえ 松田隆幸
きのう席がえをした。
そして、自分の1番いきたかった席に座れた。
よかった。
まあ、世の中にもうまくいくことがあるんだな。
ずっと、この席がいいと思う。
びわリンゴをよんで ペンネーム
いつもびわリンゴがくるとすべての作品を読んでしまう。なぜ? まっ、みんなが書く作品がおもしろいからだろう。
占いにはまっている テレビっ子
僕は毎朝これを見ないと気がすまない。占いだ。僕はしし座。僕はラッキーな時は信じるけど、アンラッキーな時は信じない。僕は毎朝占いと戦っている。
作 文 タバスコ
毎日毎日作文を書く。今日で何回目だろう。わからない。ときどき「また作文〜」とイヤになる。でも他の子の読むと楽しい。私の読んで楽しいと思ってくれるといいなあ。
だから、ときどきキライな作文が好きになる。
外 家 族
最近よく弟が外で遊んでいる。いろんな友達ができたみたい! よかった。でも、弟の勝行はおもちゃを人にかさない。もっていかれるとすぐ泣く。んでもって、勝也この前、引越してきたみなみちゃんが好きってゆーか、なついている。前は外で遊ぶことをあんまりしなかったし、2人で遊んでいた。だから友達とうまくいくか心配だった。でも、たくさん友達ができてホントウによかった。安心。
4時間 ドンキー
今日から4時間が金曜日まである。うれしい。でも、家庭ほうもんだ。少し緊張している。
5月23日 イタズラ中学2年生
今日からうれしくて、それでいていやな日が来る。4時間で帰れるのはうれしい。が、家庭訪問という悪魔がやってくる。もっとも、ロクでもない事を言われるとしたら、それは自分のせいだから仕方ないかもしれない。
腹 あんぱんまん
腹へった。すげー減った。今は勉強でなやむよりも、腹がへってなやんでる。だれかたすけてーーーぇ。なんかくれーー。
家庭訪問 福地孝宏
写真が好き。
特に、家庭訪問などは絶好の撮影チャンスで「パシャリ、パシャリ」とやりたい、やられたい(私は撮るのも撮られるのも好き)。でも、出来上がった写真をどうのこうの、ではなくて『今、あるいは、瞬間』が好きなだけ。
今年はカメラを使わないので、いつもの年より集中するようにしている。 そして、形としては残らなかったけど訪問初日の収穫は「親があって子がいる」ことの再確認だった。
← 前 次 →