このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎 101号      2000年10月21日(土)
 中年女性の輝く場はどこ?        不★可能姉妹
 日曜日に田舎の祭りに行って来た。 
 かつてはにぎやかな街だったので、田舎のわりにはなかなか盛大である。御輿は軒の瓦を落とすほど威勢がよく、花火も近隣から見物にくるほどで、手筒花火はそのメインである。 / ところが、二番目の娘が「テスト勉強ができないので行けない。合唱コンクールの紹介文も、部活の練習試合の反省文も書かなきゃいけなし」と言いだした。部活にあけくれている毎日なので無理はないが、母は即「テスト勉強は時間じゃない!集中力!」と言い放った。叔母も電話で「時間がないならないなりにやるしかないさ!祭りに来ないとはなにごとよ」・・・この姉妹は勉強よりも祭りが一番のようだ。 / 問答無用。抵抗もむなしく娘はこの姉妹の犠牲になり、祭りに連れていかれた。名古屋を1時に出て、帰ってきたのは夜中の1時だった。 / やはり祭りはいい。心がわくわく。うずうずする。日頃さえない中年男性も祭りの時はカッコイイ!鳴海神社の祭りもおもしろかった。見てない人は来年是非、山車を見に行って下さい。

                    これは、10月20日(金)授業後に書いたものです。
 達成感                  中大兄皇子
 「びわりんご」もとうとう100回です。ということは、私たちはもう100回以上も作文を書いているということです。いつも3日坊主の私が、ここまでできるなんて・・・。ちょっと自信がつきました。こんどいろんな事にチャレンジするときは3日坊主じゃなく、100日坊主ぐらいを目指してがんばろう!! これからも、ずっとずっと作文書き続けたいです。

 第百号                  松田隆幸
 ついに今日、枇杷林檎が百号に到達した。これもみんなの努力と根気があってのことだ。ぼくにとっても、とてもうれしいことだ。これからも、交流のかけはしとして情報を発信してほしい。

 天馬にならない              ミュージック・ティーチャー
 なんで歌わないの?男子。今日の音楽、女子ばっかで盛り上がっていた。女子はみんな歌っているのに、なんで歌わないの。一部の男子で歌っている子がいるけど、一部だけでは合唱はできない。合唱コンクールまで、あとちょっとしかないよ。どうにかなるのかなあ?ヤバイゾー。※男子のみなさん、歌っている人はスイマセン。

 123                  線路とせんろ
 天馬。私が思う歌の直すところ。
 1 強弱をつける
 2 ヤル気を出す
 3 男子うたう!!!
 優勝するゾーーーー!!!  

 音 楽                  ミナヨ
 今日、音楽があった。歌えたからうれしい。
 今から、視聴覚室で歌の練習がある。楽しみ。

 ラッキー!                太郎左エ門
 今日の昼放課、ギターをやっていた。するとめちゃ×2うまい音が聞こえてきた。そうU先輩がひいていたのだ。僕はいろんなことを教えてもらった。まさにラッキー!!教えてもらえてうれしかったです。有賀頭!U先輩!

 6時間目                 沢田祐ノ介
 今日6時間目に昨日の夕食何を食べたか書く時があった。だけど、昨日何を食べたかさえ忘れてしまった。そんなオレって・・・一体・・・

 としょいいん               いいんかい
 自分はとしょいいんだけど、もしなれたらいいんちょうをやるつもりだ。
 なれるかな?

 けしごむなげ               すんげー!
 私はこの前から、けしごむを上に投げて、右か左のどっちの手でけしごむを取ったのかわからないように取るのを、必死で練習していた。そして!なんとか上手になってきたかしら?わっはははは、とか思っていた。しかしっ!今日、多田君がけしごむなげ(っていうのかな?)を私とよしことEとみー子たちの前でやっていた。どっちによったかわかんねー!うまいなぁ・・・。いいなー!

 ザーザー                 かすみ草
 今日は久しぶりに雨がザーザーふった。雨はあんまスキじゃないけど久しぶりだとイヤとかあんまり思わなかった。でも、明日は練習試合なので、晴れてほしーなぁ。

 コーンスープ               腰山忠司
 昨日の夕食にコーンスープが出た。でも何か変だ。それはコーンスープの具コーンがないのだ。僕は母さんに聞いてみた。理由はコーンがあると思い込んでいて、冷蔵庫を開くとコーンがなかった。だからコーンがなかったのだ。僕はコーンスープ・・・ていうかコーンなしスープを食べている・・・ていうか飲んでいる時だけシーンとして飲んでいた。

 2008年                オリオン
 私は22才になる。オリンピックをまたやる。大阪でやってほしいなぁ。

 untitled                 サラバ 
 今日のビワリンゴをみて、かなりショッキングだった。な、なんと”祝・100号”と書いてあった。100号には自分の作文を・・・とか言っていた自分が昨日、作文書いてねぇーーー!!フザケンナッ!!!それじゃあ、200号にはボクの作文をゼヒ!!(200号まで続かねぇー。と思った)

 きのうのよるのこと            M・K
 きのう、家にF先生がきた。父さんと母さんに、その話を聞かされた。***もらった。「ちこくするなよ。」と、いわれたけど、今日ちこくした。

 十兵衛                  加納良枝
 昨日、わが家に子犬パート2がやって来た。種類はフレンチ・ブルドックの黒。胸のところに白い十字のクロスがあった。だから十兵衛。しかし、名前は最初、聖徳太子からはじまって、歴史に名を残した人々が次々出て来た。音楽家でバッハ、ベートーベン、モーツアルトなど、その後、アニメで次から次へと出て来た。また、忠実や誠実などを英語にしてよぶのも考えた。しかし、最終的にはやはり安直である。

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2000 fukuchi takahiro