このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎 118号      2000年11月8日(水)
 明日は本番                 Mother.B
 子供が帰宅するなり「A組も強敵かもしれない。でも、絶対負けたくない。A組にもC組にも、そして、B組にも・・・。負けたら、涙、でちゃうかもしれない。」と言うではありませんか。何という緊迫したムード。でも、この気持ち大切だと思う。
 クラス一致団結して最高のステージにして下さい。
 自分達の満足のいく合唱を披露ひろうして下さい。
 ガンバレ D組!

 画龍点睛がりょうてんせい           吉岡二三代
 枇杷林檎67号(9月6日)に「久しぶりに『空駆ける天馬』を歌った。やっぱりいい歌だった。」とピースさんの作文がある。あれから2ケ月も歌い続けてきた。いよいよ明日、本番を迎える。福地先生の熱いご指導の下、子ども達はよく練習した。よく歌った。あとは目玉を入れた天馬が港湾会館の屋根を突き抜けて、宇宙に勢いよく駆けていく姿を見るだけである。
 追伸 福地先生ありがとうございました。先生のお教え通りやってくれますよ。愛するD組の子どもたちですから。


                 118号と119号は、11月7日(火)授業後に書いたものです。
 ごめんなさい                 ピース
 昨日、先生が「明日は8時25分に集合して歌の練習するぞ。」っと言っていたのを忘れていて、遅れてしまった。ダッシュで教室まで走っていったが、やっぱり遅かった。明日からは、絶対遅れないようにしようと思います。今日は、みなさん早くから来ていたのに、遅くなってごめんなさい。

 11月7日                  2Dバカ
 今日、ちこくしてしまった。ごめんなさい。END

 きのうの影響か?!              かすみ草
 今日の音楽が終わった時、先生がまだやりたい人は残っていいと言った。私はもちろん残った。つ→か女子全員残った。私は(ど→せ男子は残らんだろうな)と思っていた。しかし!男子のほとんどの人が残っていた。かなりビックリした。それと同時にうれしくなった。男子のみんな!(ど→せ男子は残らんだろうな)と思って、ゴメンナサイ。

 ☆Thank you very much☆  赤青黄
 今日、音楽が終わって、佐藤先生が「のこって練習したい人は、のこっていいよ。」って言った。私は、「あ→あ、どうせまた、女子全員と男子の数人だけしなのこらんだろうな。」と思った。けど、なんと、女子全員と男子約5人以外、みんな合唱台の上にたって歌う準備をしている。(←教室もどろうとしない)初めてだった。男子が10人以上残ってやってくれたの。超Happyでした。それは、たぶんいく(c)のおかげだと思う!みんなが、いく(c)の「果たし状」とよんで「負けるもんか」とか、そういう気持ちをもって、やるきになったんだと思う。ありがとういく(c)

 1日中                    むかつく(他1人)!!
 今日は1日中しゃべっている男がいた。かなりむかついた。名前はいえないけどね〜〜まあ、考えればすぐわかると思いますよ。たまには、だまれっつーの。なぜに、授業中ぐらい小さな声が出せんのでしょうかねー。その人がだまっていたのは、**のときしかない。でも、**の時でも少ししゃべってる。よくつかれないものだ。せめて、合唱のときぐらいだまれ〜〜〜!

 昨日の練習                  太郎左エ門
 昨日の授業の合唱練習は先生達がいなかった!でも、先生達がいなければいないなりに結構できた。歌の練習が終わったら、すぐ帰っていってしまう人もいたが、ほとんどの人達は机つりを手伝ってくれたし、その後も数人の人はそうじを手伝ってくれた。この友情をいかし、ぜひ優勝しましょう。

 自信そう失                  ムック
 きのう福地先生が「優勝できない」って言った。優勝する気だった私はショックだった。でも、その理由がわかった。ちょっと男子、歌うようになったのはいいけど、歌う前のあの態度は何!?C組に勝ちたいんでしょ。優勝するとか言っといて、あれはないよー。もーあと2日しかないんだから、まじめにやってよ。とくにYとKとT!!!少し歌ったからって調子こいてない?うちらもやる気なくなる!!! 

 スゴイ!                   SONG
 合唱コンクールの練習。福地先生の一言によって、昨日の練習がすごく盛り上がった。みんな一生懸命だった。気合い入っていた。なんか福地先生ってスゴイなあと思った。     

 ヤバイ                    ビックリマン
 やばいぞー。今までD組のライバルはC組とか言っていたけどA組もスゴイらしい。A組優勝かも。でも、(わたしの中では)毎日ガンバッているのに優勝できなかったら、マジで泣くかもしれない。そうならないためにも、あと少しの練習をムダにしないようにしないと。

 けーこく                   天下太平
 A組は強いぜぇ(合唱)ピアノ強いぜぇ(合唱)指揮者強いぜぇ(合唱)歌う人強いぜぇ(合唱)

 C組の人たち                 赤いりんご
 今日はあやまりたいと思います。(だって負けたらはじだから。)ごめんなさい。言い過ぎました。I’m sorry.

 大物だぁ                   吉岡二三代
 自分のことが話題にされていることを聞くのは、おもしろくないものだ。まして、良く言われていないとなると、なおさらのこと。ところが、それを感知しても堂々としている人もいる。『言いたい奴には言わしておけ』という感じなのだろう。寛容な人というか、人格者というか、並の人間でないことだけは確かだ。

 ☆合唱コンクール☆              ハンバーガー
 このごろ、みんな歌をちゃ→んとうたってる。うちが思うには、ふくち先生、C組のおうえんしてる。自分のクラスのおうえんしろよ。 

 応援メッセージ                まつしま
 あさってにはもう、本番だね。D組のみんながんばろう!てゆーかもう、勝ち負けどーでもいいって思う。ただ、みんながそろって歌えれば・・・。今マデより最高の歌になればいい気がする。どっかのクラスに勝つために練習ってなんだかやだ。本当に少ない練習時間をむだにしないようにがんばります。みんながんばろう。みんながんばろう。T君もTkunなりにがんばってる。けど、昨日(11/6)は元気なかった。いいすぎだと思うF先生。やる気なくしたらどうすんの?だれかよりヘタとかそなんコト関係ないと思う。今マデより最高によければそれでいい。みんなで歌えばそれでいい。なっとくいく歌が歌えれば、それでいい。石原さん&多田kunがんばってね。うちらもがんばるから、最高の合唱しよ。

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2000 fukuchi takahiro