このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 122号 2000年11月10日(金)
122号・123号は、合唱コンクール翌日に投稿されたものです。
Viva!福地 Viva!天馬 Viva!合唱 Mother.A
私も気持ちが入っていたので一瞬耳を疑いました。しかし、賞はもらえなくとも、本当にとてもいい合唱でした。ありがとう!!先生方は、お母さんの力にはかなわないと謙遜されますが、先生はやっぱり「教師」だと思いました。この合唱の曲が決まった7月半ばから子どもの達の心の変化を綴った枇杷林檎をもう一度読み直しました。先生自らが率先して熱く真剣になり指導して下さったことに感謝です。やっている人達にしかわからない気持ちがすなおに出ている「明日から歌えないんだね」の子ども達の言葉には、キューンと胸をしめつけられました。クレッシェンド、デクレッシェンドを文字で表した先生の楽譜には、何故だか涙がポロポロ出ました。それぞれの想いがいっぱいに入った天馬は、超素晴らしかったです。やったね。みんな!!
P.S.何度かはげましのメッセージで参加させていただきましたが、生徒達の気持ちをヘンにあおらせてしまったのであれば、ごめんなさい。
そのようなものは載せません。ご安心の上、これからもピシピシ投稿して下さい。(編集長)
2Dのみんなへ 霜 月
合唱コンクールお疲れさまでした。1つのことを長い間続けることは、とてもパワーのいることです。それを一生懸命やることができたことに、自信をもってください。合唱の練習を通していろんなことを感じたことでしょう。うれしくおもったこと、悲しかったこと、思い通りにならなかったこと、など・・・それらを、これからの自分にプラスとしていかし、さらに、大きく成長して欲しいと思います。
福地先生・吉岡先生、子どもたちに熱いご指導をありがとうございました。くやしい くそー
負けた。C組に。くやしい。友達が泣いてた。一生懸命やったのになんで?「もう、D組でやることはないんだよね。」ってKが言ったとき、めちゃくちゃ悲しかった。「負けたら泣く」とか言ってたけど、本当にまけるとくやしさの方が大きくて「泣く」を通りこして「怒る」って感じだった。今までで1番くやしかった。あの「おふだ」あんま役に立たなかったね。最後に、福地先生!!!熱いご指導ありがとうございました。あ”〜〜〜 川上美里
あ”ーーー、くやしい!!こんなくやしい思いをしたのは生まれて初めてです。そんな大げさなって思うかもしれないけど、マジで生まれて初めてです!それに、私は何年かぶりにみんなの前で涙を見せてしまった。卒業式も泣かなかったのに・・・。(あっ、くやし涙は初めてだ。)あと、みんなゴメンネ・・・。いっつもハイテンションな私が黙っちゃって。こ→ゆ→時に、みんなをもり上げなきゃいけないのにネ。役にたたないハイテンションやろうで、どうもすいません。双眼鏡のレンズごしに見た、たてのリボンの、あの『A』という文字。今のこの気持ち、絶対に忘れない。嗚呼、青春 赤青黄
合唱コンクールの帰りナミダが止まりませんでした。それは、やっぱりくやしいからだと思う。みんなガンバッたから別に泣くひつようないのにね。なんにも賞とれなかったなんて本当にビックリだよ。私の中では最高超優秀賞だから。今まで3ケ月間の練習本当にたのしかったです。これからも、みんなで力を合わせてガンバリましょう!
2ーD最高合唱コンクールの日 水谷達也
歌い終わったアトデ『もう1回歌いたい』てゆー気持ちが、すごくあった。別に、悔いが残ったワケでもないし、納得できなかったワケでもないのに・・・。ステージに立った時には緊張はなくって、ボンヤリ(?)って感じで、特に気合いも入ってなかった気がした。優秀賞がとれなかったのは、スゲー悔しくって・・・。「また、来年!!」なんてムリ。僕は2ーDのままで優秀賞とりたかった!!バッターアウト! 太郎左エ門
全学年が歌いおえ、ついに結果発表のときがやってきた。そのときは、誰もがみなドキドキしていた。2年生は、優良賞がライバルのC組だったので優秀賞はもらったと思い、みんなで「やったね」と言っていた。すると優秀賞はA組。みんなガッカリ。これで、ワンストライク!でも、まだ最優秀賞がある。まだあきらめてはいけない。が、しかし最優秀賞は3年B組。またまたガックリ!それでツーストライク!あと残っているのは個人賞しかない!でもダメだった。結局バッターボックスに立ったオラは、3球3振、バッターアウトであった。くやしい 負け犬
まけたー
くやしー
合唱コンクール 新井多佳美
とうとうおわってしまった。しかも、何も賞もとれなかった。あんなにがんばったのに。くやし〜#練習が足りなかったのかな?もう、ちょっと大きな口をあけて歌えばよかった。「白銀の道を〜♪」のとこをもうちょっと練習すれば、もっときれいになったかもしれない。思えば、授業参観の時が1番よかった。あの時の歌なら、賞をとれたかもしれない。すっげー後悔。くやしい〜#
C組とD組 新井多佳美
あ〜あ〜。D組が勝つ〜!C組が勝つ〜!って言ってたけど、1番いい賞をとったのはA組。ハァ〜。
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2000 fukuchi takahiro