このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎 124号      2000年11月13日(月)
                   これは、合唱コンクール翌日10日(金)に書いたものです。

 吉岡先生                   新井多佳美
 私はポインセチアという花が、頭に浮かんでこない。クリスマスの花?私も見たことあるのだろうか?・・・よく覚えていない。それにしても、吉岡先生のポインセチアにかける情熱(?)はすごい・・・!学校に7時30分に来ちゃうなんて・・・。それと、吉岡先生がそんなにいうなら、その花はきれいなんだろう。私も見てみたい。でも、教室にかざってあるこの花も私は好きだ。

 ハーブ                    さくらんぼ
 先生がポインセチアの話をしてくれた。私の部屋にも、植木鉢にハーブが植えてあるけど、葉がかれてしまったので1本もない。そしたら、とってもめんどうくさがりやの弟が、『もみ』をまいてしまった。また葉がでてくるといいな。

 ラッキ→・                  いちごみるく
 D組のための桜 。 いーねー 。 春はピンク 。 夏はみどり 。 秋はあか 。 冬は雪色 。
 きせつってかんじ 。 あーーーよかったナ D組で。

 季 節                    沢田祐ノ介
 このところ急に冷え込んできた。こういう時に、僕が言うことは、「もう冬か」。ついこの間、稲武に行ったような気がするけど、季節とは不思議なものである。 

 いい話                    カンゲキ
 吉岡先生がガラスの兔の本の続きを読んだ。すごくイイ話で感動。人と人の助け合いがすっごく感動。もー最高。誰かに助けてもらったら、恩返ししなきゃいけないって再確認できた。

 ガラスのうさぎを聞いて            ラザニア
 この話は1回読んだことがある。敏子さんはすごい。本当に子供!??ってくらい、しっかりしてる。だって、お父さんが死んだ時、泣くのをがまんしてた。強いと思った。私だったら、何が何だかわからなくなってどーかしてしまっていた。戦争中だから、あんなにしっかりできるのか。私は戦争中に産まれなくてよかった。あと、友達は大切だと思った。

 がらすのうさぎ                松尾芭蕉
 今日、吉岡先生が、がらすのうさぎを読んでくれた。その本は、とってもかわいそうな少女の話だった。家族の父、母、妹2人が戦死して、1人ぼっちになってしまうからだ。もし、自分がそうなったことを考えると、恐ろしくてしかたがなかった。

 11月10日(金)              横井将人
 今日はH.S.君が休んだ。いつも授業中、H.S.君としゃべるのに、今日はいないからつまらんかった。おわり。

 今 日                    FINE
 今日学校に来たくなかった。ショックとかじゃなくて、ヤル気がうせた。

 今 日                    スティンガー
 今日、あんまり学校に来たくなかったケド、友達としゃべりたいから来た。 

 ギャグ男リターンズ
 合唱コンクールでまけてくやしいから、笑いでごまかしてしまおうという意味をもつギャグ / だっつーの / THE END

 静 か                    太郎左エ門
 今日はやけに静かでなんかさびしい。なぜならば、S君がいないからだ!それに合唱コンクールで賞がとれなかったからだ!賞がとれなかったのはくやしいけど、みんな元気だそうぜ!

 合唱コンクール後               松田隆幸
 合唱コンクールが遂に終わってしまった。やっと落ちつきはじめたところだ。この時を利用して、いろいろなことをやろうと思う。

 次の日                    ウォッチマン
 今日の朝、「学校に来たらみんなどんな感じなのかな」と思ってきた。そうしたら、いつもよりなんかドンヨリしたカンジだった。しかも、ビワリンゴ読んだら、もっとそんなカンジになった(←私は)。でも、今は楽しいので元気だー!

 枇杷林檎を読んで               ピース
 今日、吉岡先生と福地先生の作文を読んで、少しC組に怒っていたのに、なんかすごくいい気分になった。文章をよんで感動し、涙が出そうになった。これを機会に、成長していきたいと思います。

 よかった。                  赤青黄
 今日、朝もらったびわりんご(121号)を読んで、2Dでよかったと思った。
 ってゆうか、びわりんごに感動した。

 2 D                    ひょう☆ヒョウ
 天馬もう1回うたいたいよーーーーー。。
 もう天馬は2ーDの歌だね。誰にもわたさんって感じ!!!!!大スキ天馬。☆。

 つまんな→い                 赤いりんご
 今日から歌の練習がな→い。超→つまんない。

 あしたは・・・。               サバラ
 釣りに行くハズだった。 / サッカーの練習がある。 / ポッキandプリッツの日。
 (ツマラナネェー!!)

 う〜ん、泣かせるねぇ             吉岡二三代
 122、123号を読むと、お母様方やみんなの気持ちがズシン、ズシンと入ってきて胸がいっぱいになった。そして、読み終えた後に、信州の上高地の明るい景色が脳裏にパアッと広がった。澄んだ空気、透明度の高い川がみんなの心と重なった。こんなにすてきなみんなと同じ時を生きられることの幸福感をあらためてかみしめている。桜の葉が赤く色づくたびにみんなの天馬の歌声を毎年必ず思い出すだろう。

 保護者様
 今回の合唱コンクールに際し、励ましの投稿やお言葉などありがとうございました。また、当日、会場の名簿にチェックされた方だけでも20人いらっしゃいました。厚くお礼申し上げます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 2D学級担任

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2000 fukuchi takahiro