このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 126号 2000年11月15日(水)
これは、14日(火)授業後に書いたものです。
心意気 堀 川
敦盛がにげなかったのはすごいことだと思う。背中の傷は剣士の恥、という感じかな。難しい授業 松田隆幸
最近の授業は難しい。いつもどおりやっていても難しい。急に難しくなたような気がする。気合いを入れる必要がありそうだ。音 楽 新井多佳美
今日、音楽の時間、歌のテストがあった。よっしゃあ!歌うぞー!やる気はすっげーあった。本当にあった・・・。しかしっ!みんなの前に出ると、超きんちょうしてきた。だが、私はうたうっ!気合いもあった。なのに・・・。なぜっ!声が出ねーんだよ〜!おしっ!やっと声が出た・とか思ったら音ははずれてるし・・・。声ふるえてるし・・・っ。うわー!最悪だー!教育相談 FINE
私は今、人生の中で1番楽しいと思えるほど、毎日が楽しいです。だから、今は私には悩みがありません。教育相談で話すネタは、今のところないですね・・・。教育相談 太郎左エ門
今日から教育相談が始まった。授業は4時間の短縮だ。超うれしい。今日は、僕の教育相談の日だ。といっても話すことは何もない。いったい何を話すのだろう?4時間&教育相談 加納良枝
今日から4時間授業で教育相談が始まった。私は金曜日の最後。っつーことはクラス中で最後じゃねーか。・・・ま、いっか。4時間のS・・・ラク ミルクコーヒー
あ〜〜〜楽ちんっ!4時間のSなんて小1レベルの楽さやん・
それにしても教室はあったかいなーー→・11月14日 大セラ
今日は4時間。明日も、あさっても、その次も・・・。11月14日 南 由多加
今日は、4時間授業だったので早かった。はやくじゅぎょうがおわった 桜
11月14日 腰山忠司
今日のメニューはドライカレー。筋肉痛 沢田祐ノ介
今日は昨日そんなに部活で動いていないのに筋肉痛がひどかった。
多分、中途半端に動いたからだろう。G 1 松 永
G1とは、グレードワンの略である。
F1とは、フォーミュラ−ワンの略である。ショック かぼちゃ
昨日のニュースで、オーストリアのケーブルカーの事件のことを多くやってた。事件に巻き込まれたのはスキー選手で、オリンピックに出た人も死んでしまったらしい。その中に私と同じ年の子もいて、かわいそうだった。とてもショックな出来事だった。地震が来るー!? 予報士
もうすぐ地震が来るとか言ってるけど、もうすぐっていつだろう。いつくるかわかっていたら準備とかできるのに。天気予報みたいに地震予報も作ってくれたらいいのになぁ。わたしの家ではゼッタイ危ない「タンス」とかたくさんあるし、家の近くに大きな煙突がある。毎日地震でもいいから、震度6、7とかが来なければいいなあ。毎 日 みかん
最近、作文に書けることがない。ふつうの毎日もいいけど、何かあってほしい。今日のこと リー・シャオラン
今日まじめにプロレス! / ぼくの今すわっている席は、**ばっか!
オレは天才! / じつは**だった。変えた 苑 朱
小説の題名を変えた。「想いの果てに」を「鎮魂歌〜新たなる神話〜」。
話にピッタリ。ってコトでがんばってかくぞーーー。けさのひとこま 佐藤美代
雨にけむる桜の葉がひときわ鮮やかだ。燃えるような赤もあれば、黄色もある。それなのに、まだ青々としているものもある。同じ幹なのに、色づく時期はまちまちだ。「みんなと同じだなぁ。」と思っていたら、朝の短学活の終わりのチャイムが鳴った。
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2000 fukuchi takahiro