このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎 134号      2000年11月27日(月)
                     これは、24日(金)授業後に書いたものです。

 HAPPY                  ピース
 いえーい。明日から2日間の休みだ!!×2何しようかな。あ!!しまった・・・
 テスト勉強しなくちゃ。がんばるぞ。

 テスト                    太郎左エ門
 だんだん日がたつにつれ、テストまであと5日、4日、3日、・・・と思うと、すごくあせってくる。あせっているときの集中力はなみじゃない。あ〜テストまであと4日。ちょっと、やばいな〜。

 ボー                     2-D-38
 いつにも増して最近の私はボーーーーーーーーっとしている。
 別に真面目でもないから授業での考え事ってわけでもないし、なんでかな?
 なぜだーーーーー。

 オッハ→!                  ゴーゴーゴー
 久しぶりに天馬うたった。きもちいい。モルダウも、ぜひ今度先生にきいてほしい。

 今日のこと                  キャラメルミルク
 今朝、ねこに起こされた!!
 に”ゃーーに”ゃーー(めしーーめしーー)ってね。。
 ねこ かわいいっす〜〜〜。。

 11月24日                 大瀬良
 今日は暑かったり、寒かったりした。

 窓                      加藤弓恵
 昨日の夜、雨でもないのに窓がくもっていた。寒くなってきた。

 暖冬と冬                   加藤弓恵
 今年は地球温暖化の影響で暖冬だと聞いていた。
 だけど、今年の冬はいつもより寒いとも聞いた。どっちなの?

 ポインセチア                 新井多佳美 
 この前(けっこう前)の枇杷林檎に私が「ポインセチアの花を知らない。」と書いたのをお母さんが読んだ。そして、こう言った。「えっ!ポインセチアっ!知らないのっ!はずかしいっ!あぁ〜こんなこと書いちゃって・・・」「だって、知らないも〜ん」と私が言うと、お母さんは「あっ!そういえばこの前、広告にポインセチアの写真がのってたよっ!さあっ!みなさいっ!知っている花でしょっ!」・・・「知らない。」

 紅 葉                    松尾芭蕉
 最近、葉っぱが散り始めてきた。もう、冬に近づいてきたからだ。今からは、枝だけになって、とても寂しそうになってしまう。でも、また春にはきれいな桜の花が咲くから、いいや。

 今 日                    キラメキマン
 いつもより、あったかい。
 コートOKって決まったら、あんがい(コートなんて・・・)と思った。私は真冬までコートなしでFIGHTでがんばるぞ!!!気合い・根性っての大好き。あんま書くことありませーん。土・日いらん!!!学校楽しいから。毎日あそびたーい。

 ココナッツ                  南国娘?
 きのう、ココナッツを食べた(飲んだ)。買うときは、めずらしさらにひかれた。その時の予想では、ジューシーなかんじだと思った。家で飲むのがめっちゃ楽しみで、すごくおいしいだろうなぁと期待していた。しかし、飲んだらサイアクだった。ジューシーさとはほど遠く、カナリ濃かった。何回も飲んでしまったのでカナリ気持ち悪くなった。でも、なんか南国「ハワイ」の人になれた気分で、少しうれしかった。いい経験(?)したのかな。

 オレンジの花                 佐藤美代 
 「いっつも入ってるね。」と笑われるほどカボチャが好き。色が好き。味が好き。ホックリ感が好き。あれは小学校3年生になったばかりの理科の時間。学校の裏山を開墾しカボチャの種を植えた。夏になると両手を広げたほどの花がパアッと咲いた。花びらに触るとしっとりとしていて指にからまった。あんな土地でもぐんぐんつるを伸ばし、いくつも実をつけたカボチャはすごいと思った。あの頃の風景を今でもときどき思い出す。

 小春日和                   佐藤美代 
 今、イチョウの木は全身がこがね色。きみどり色のものもあるけれど、それはそれでまた趣がある。この思いがけないポカポカ陽気に葉っぱたちもうれしそう。桜の季節もいいけれど、街全体が色づくこの季節もいいものだ。

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2000 fukuchi takahiro