このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎 135号      2000年11月28日(火)
                     これは、27日(月)授業後に書いたものです。

 ダンス                    沢田祐ノ介
 いつものメンバーといっしょにダンスやることになった(サイレント・ベル)。だけど、僕はぜんぜん覚えられなくて、いつものメンバーが何度も説明してくれるのに、なかなか覚わらない。自分では一生懸命なんだけど・・・まあ、いつものメンバーに怒られないようにがんばるぞ!!

 剣 道                    太郎左エ門
 今日の体育は剣道だった。ぼくにとって1番つらかったのは、はだしで正座!とにかく剣道は礼儀が正しい。はやく試合がしたくてたまらない。でも、そのためには練習1回1回きちんとおさえていかなければならない。よし、明日からの剣道、しまっていくぞ!!!

 剣 道                    松田隆幸
 今日、体育で剣道をやった。久々だったので、かなり忘れていたことがあった。忘れたことをもう1度やることは、いいことだ。

 プラス                    やっぱくん
 あと2日でテストだと思うと息苦しい。でも、全然テストって感じしないぐらい楽しい。そーいえば、来年の合唱コンクールって「モルダウ」ないのかあ?なにげにねらっていた歌だったから。でも、毎日「モルダウ」うたえるからHAPPY。。これからはプラス思考でいこうと思います。何ごともプラスにね!!!テストもプラスに・・・。(できねえ)

 テスト                    加納良枝
 みんながんばってやってるねぇ。わたしなんかプリントもマイアプローチも単元別漢字もワークもほとんど(全くといっていいぐらい)やってないのに。あせったり、やばいって思うのが普通だけど、わたしはやってないのが当たり前に感じるぐらい、いつもやってないんだよねー。だから前日にまとめてやるからつかれたりしちゃうんどよな。

 ぼくの前の人                 松永篤治
 ぼくの前に人は、ちゅうとはんぱなかっこうが好きらしい。だって、いつもF君がちょっと椅子をさわっただけで、こけるもん。だから、「あぶないよ」と言うと、「だいじょうぶだいじょうぶ」と言って、結局こける。やめたらいいのみなぁ〜。

 危険な組み合わせ               ブルギルたかお
 カニクリームコロッケにソースをかけると危険。
 だれが何と言おうが、おれは危険だと思ふ。
 食通おもうならせる味の極みは・・・

 アフリカづくし                ライオン
 きのうアフリカのことをテレビでたくさんやった。昼に2つ、夜に1つ。勉強の休憩とかいってテレビつけたら、アフリカのことだったので休憩どころではなくなって、テレビ鑑賞タイムになってしまった。1つの話の中に、東アフリカのモデルの人がでてきた。すごくきれいな女の人だった。でも、その日本語吹きかえが、とある声の低い芸能人(A・A)だったので少しイヤだった。きれいな人のなのに、その声でふんいきがくずれた。わたしはアフリカがすごく好きなので、すごくハマってみていた。でも、ハマっていたのは私だけだった。あー、たのしかった。

 ポインセチア                 新井多佳美
 昨日かおととい(どっちか忘れた)お母さんがポインセチアを買ってきた。私に、この花を覚えさせるためか、それとも自分がこの花を好きだから買ってきたのかは不明だ。(なんとなく聞けないし・・・。)ちなみに、妹もポインセチアの花を知らなかった。

 やる気してきた。               赤いりんご
 今日明日でその次からテスト。3日前となると、やる気もする。
 がんばるぞ→。 えいえいお→。

 がんばるゾ!!                ピース
 なんか中学ってテストばっかり・・・。きついなー。覚えて損はしないケド。ま、自分の行きたい高校に行くためだと思って、がんばらなくっちゃ。みんなもFight!

 意味ナシ                   FINE
 今、習ってる授業のほとんどが、将来何のやくにたたないんだろうな。だって、直列回路と並列回路がどーのこーのとか、農業や漁業の仕方とか習ったって意味ナイジャン。だから、テストなくして・・・。

 11月27日                 山川奈美子
 きのうから、お父サマがいない。出張だ。1番下の弟、勝也もおばあちゃんの家にいる。土曜日、鈴鹿に行く時、お母さん1人で2人をつれていくのは大変なので行っている。すごくさみしーーー。勝也〜って感じで少し悲しい・・・お父さんいないのもさみしいけど、やっぱり勝也がいない方がさみしいーーーーーーー。かつやーーー会いたーい。

 白銀の世界                  佐藤美代
 雪の便りが届くころとなった。雪国生まれの私はその美しさより怖さのほうが先行する。音もなく降り続く雪は不気味だ。1メートル以上積もると休校になるが、外で遊ぶといっても限界がある。手や足の指にちぎれるほどの痛みが走ってくる。結局、何日間も家の中に閉じこもることになる。雪景色はテレビの画面で観るのに限る。

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2000 fukuchi takahiro