このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎 147号      2000年12月13日(水)
                     これは、12日(火)授業後に書いたものです。
 おかーさん                   コーラ
 きのう、とつぜん、歯がいたくなった。
 前から、なおそうと思っていた歯でした。
 すごくいたくて、なきそうだった。
 そのときは、もう、7時ぐらいで、
 どこもやってくれんと思ったけど、お母さんが
 でんわしてくれた。で、いっしょにいってくれた。
 なおった。お母さんにかんしゃしてます。
 いつもは、「クソババー」とか、「しね」とか、「出てけ」とか
 ボロクソにいってるけど、はずかしくて
 きのうは、いえなかったから、
 今、いいます。
 おかーさんありがとうね! 

 おっは→                    Yuki
 今日、朝、社会の時間、おっは→と言って教室に入ってきたKさん。
 すっげぇーーー

 ???                     !!!
 今日、私は遅れて学校にきた。みんなに「おっはー」って言ったら笑われた。
 ビ→クンに、「M(c)いっつも、おいしいとことるね。」と言われた。
 何がおかしかったんだろう?

 超ー楽しみな調理実習              赤いりんご
 明日は、ホワイトシチューを作る。おいしくできるか?心配。だけど、失敗はあんまりしないって言ってた(N先生)。でも、心配。早く、食べたーーーーー→い。

 調理実習                    C
 明日はまちにまった調理実習だ。早くやりたい!

 あしたのこと                  キャラメルミルク
 あしたは調理実習だねぇ。・・・サラダのドレッシングってどうするんだろぉ。
 まぁいいや。ちゃんともってこないとなぁ。肉だし。

 終 了                     加納良枝
 あー、ついに4時間が終わってしまった。明日から6時間になってしまう。
 ・・・ま、調理もあるし、イイか。←ちなみに私は調理は下手です。

 今 日                     サラリーマン
 今日はクリスマスカードを英語の時間に作った。カードとか作るのはいいけど、だれが自分のをもらうかわからないから、どーやって書いていいかわからなくて困った。でも、最後は絵だけ書いておわった。あと、3者面談がある。勉強の話なんてしたくない。高校の話なんて中3になってからでいいのに。中2は青春を楽しむときなのに・・・。

 英 語                     堀 川
 英語の授業でクリスマスカードを作った。
 だが、自分で書いたとは100%ばれないのを書いた。偽るのは、けっこう楽しい。

 あ ぁ                     ひょう☆ヒョウ
 あぁ。あぁ。あぁあぁあぁ。なんか、あぁって書きたい気分。「あぁ」でも、いろんなのがある。ため息のあぁ。うれしくてあぁ。まだまだいっぱいあるでしょう・・・。

 強風注意報出してー!              ウィンデー
 きのうの風は本当にすごかった。ビックリした。昼でもめっちゃ吹いていた。自転車に乗っていたら、とてつもなく強い風が顔面直撃で、カナリ危険だった。目に砂&ゴミが入って前もみれなくなって・・・。夜もこわかった。真っ暗&強風で。ダッシュで家に帰った。とにかく昨日はすごかった。

 演 歌                     山川奈美子
 土曜日に鈴鹿の友達とカラオケへ行った。最初は最近の曲などうたっていたけどテンションがあがり、アニメ曲など知らん歌をうたい始めた。そして、私は演歌の石川さゆりの「天城越え」を熱唱しまくった。何回もうたいまくった。つかれた。「天城越え」は小学校のとき、いとこのおばさんとうたいまくっていた。

 ガマン男                    水谷達也
 こないだケータイを買いに行った。ケド、僕の欲しいのは、折りたたみ・カラー16和音のヤツで1万何千円もする。そんなモン買えるワケモナクテ、とりあえずガマンすることにした。僕は『お年玉』をギセイにして買うことにした。

 流行おくれPART2              沢田祐ノ介
 昨日夜、「ロストワールド」を見た。T・レックスがぬっ、て出てきたときは、マジでビビった。見たい人はぜひ見て下さい。

 同性愛                     リン電
 最近、この言葉をよくきく。うちのクラスにもいる。
 なぜなら「げへへー!」と男子の僕に抱きついてきやがるからだ!!

 ない!                     太郎左エ門
 昨日、風呂から出た後、非常に暑かったのでベランダに出てすずんでいた。すると、月がないことの気づいた。おかしいなぁ〜と思い、上を見ると、ちょうど僕の頭の真上に月がまんまるときれないな光を出して輝いていた!

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2000 fukuchi takahiro