このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎 148号      2000年12月14日(木)
                     これは、13日(水)授業後に書いたものです。
 食の道                     食いしんぼーばんざい
 調理実習をやった。自分の藩は材料が少ないのでほかをあたった。T君の藩は、こうばしくて(こげくさい)美味しかった。(←ウソ)次に、Oさんの藩にいった。うまかった。(←本当)最後の藩はM。ちょっとうまったかも。そのあと、野菜をくいまっくたから、ゲッ*が野菜くさかった。タハハ・・・

 お 昼                     メープルシロップ
 調理実習でシチューをサラダを作って食べた。ルーを作ったのは私なので、残すと悪いかなと思って全部食べた。サラダは、盛り付けぐらいしか手伝えなかったので、これも残すと悪いと思って全部食べた。ランチも食べたので、なんだか苦しかった。けど、おいしかった。

 調理実習                    沢田祐ノ介
 今日の3、4時間目に調理実習をやった。けっこう楽しかった。
 しかも、シチューが「1番じゃない?」ぐらいに作れた。 

 ホワイト(?)シチュー             FINE
 今日家庭科の調理実習でホワイトシチューを作った。
 なか×2おいしくできたけど、びみょうに茶色かった・・・。

 調理実習                    松田隆幸
 今日、調理実習があった。ホワイトシチューだった。前回は、あまり作業ができなかったが、今回はしっかりできた。味もよかったので、よくできたと思う。

 ラ−油                     堀 川 
 調理実習でドレッシングを作った。ラ−油っぽくて、やばいと思うほどの味なのに、なぜか、Oさんが「うまい。」とか言っていた。舌がやばいのでは、まあ、人それぞれの好みか。

 調理実習                    くさっ!
 今日は調理実習だった。ホワイトシチューとサラダを作った。ホワイトシチューのルーを作っていて、つぶすのがあったのでT君に「つぶしといて」と言われたので、つぶしていたら、Kさんが何回も聞いてきた。自分も知らなかったが「作り方も知らんの?」と思った。まあともあれ、完成と思ってそこらへんをぶらぶらして、ふとシチューを見たらすごく湯気が立っていた。すぐ止めて中をかきまぜていたら、すごくこげ臭いにおいがした。そしたら、T君に「まぜんのやめやー。こげがまざるで。」と言われて、すぐやめた。そのあと食べた。まー、味はどうでしょう?ご想像におまかせします。その後、なべの下を見たら、やはりこげていた。もーすごい調理実習だった。

 12月13日                  山川奈美子
 調理実習の用意を忘れてしまった。友達にわけてもらおうと思ったが、その中にお弁当がはいっているので、先生に相談した結果、家にとりに帰ることになった。すごくつかれた。けど、1時間目に間にあってよかった。

 今 日                     痛くナイ
 今日体育の時間ケガした。自分のつめで自分の指を切った。皮がむけていた。なんか痛いなと思って指を見たら血が出ていた。やったときは、痛さを感じなかった(?)。保健室に行ってつめを切らされた。家では切る気しナイから、切れて良かった。

 12月13日                  大瀬良
 今日、体育で剣道をやった。楽しかった。

 メガネくん                   ザラダ
 今日からメガネをかけました。授業中だけだけど。なんか変なかんじです。メガネの「わく」が視界に入って。でも、とても見やすいし、つかれないからイイです。だれが、こんな良い物を考えたのでしょうか。昔はメガネなかったのかな?大変そうだ。メガネをかけると別世界にいるような不思議な感じがしました。(←少し「おおげさ」だけど)

 かお(c)のめがねデビューのこと        安藤瑛梨
 今日、かお(c)がめがねデビューした。 よーーーく似合っていて、かわいかった。

 図書室                     加納良枝
 ワーイ。ワーイ。今日からまた図書室が開館するぞ!うっしゃ、借りるぞぅ。読むぞぅ。わーははははははは。(ただし、短いヤツ)・・・余談だけど、単行本入れてくれるとうれしいのにな。ムリだろうけど・・・。

 あれ!?                    ピース
 昨日、家に帰ってから接骨医院へ行った。その理由は授業中、いっつも姿勢が悪くって背骨がちょっと曲がってきた・・・。先生には「ちょっと背骨がS字になってるねー」って言われた。しかも、これから1ケ月も通わなけばいけない。最悪だー。

 今 年                     銀 子
 毎年、その年のことを漢字1文字で表すのがある。そして、今年の漢字は「金」。オリンピックや韓国のやつがあったから。なるほどって思った。誰が考えるんだろう。考えてる人は責任重大だ。そーとー頭のさえる人なんだなあ。
 あと、きのう平成12年12月12時12分12秒に、何もしなかった。ショック。Aぐみの一部の子は、ジャンプしたんだってー。うらやまし。今度、数字がそろうのはいつかな。そんときは、必ずジャンプするぞ!!!でも、なぜ、ジャンプ?

 注 射                     新井多佳美
 昨日、注射をうちに行った。で帰ってきて、おふろに入ろうとしたらお母さんが「注射したところ洗わないようにね。バイキン入っちゃうから。」と言った。私もそう思っておぼえていたつもりだった。おふろから出てきたら、お母さんが「注射うったところ、洗わなかったよね?」と聞いてきた。洗ってしまった。つい、習慣で・・・。習慣ってこわいなぁ・・・。はっ!それよりバイキン入ってないかなあ。

 楽しみな冬休み                 赤いりんご
 冬休みは超ー楽しみ。だって、クリスマス、初もうで、お正月。大きなイベントが次々とある。その中で1番の楽しみは『お正月』。おいしいもの食べて、お年玉もらって、、、考えるだけでも、うきうきしちゃう。
 ♪ はーやーく こいこい  お正月 ♪(歌)

 サムイ                     水谷達也
 昨日の9時ごろ、サッカーの帰り道だった。雨と風がスゴクテ、顔なんか凍りそうだった。これからは、「そんな日」がずっと続く。

 季 節                     太郎左エ門
 最近やっと寒くなってきた気がする。それに、昨日釣りに行ったとき、全然当たりもこず1匹も釣れなかった。きっと、冬眠しているのだろう。ついに冬らしくなった気がする。もっともっと寒くなれ!

 昨日のこと                   松尾芭蕉
 昨日、僕はT君とM君と、豊明市の方まで釣りにいった。しかし、外はかなり寒く、僕とT君は4、5枚の厚着をしたが、な、なんと、M君は2枚だった。とても寒そうで、かわいそうだった。そして、4時半頃、豊明のとあるスーパーで、今日の調理実習の材料を買っていると、M君がもう帰ると言い出して、でも、家までの道わかる?と聞いても、分からんと言ったので、一緒に帰ろうとしても、まだ、買い物をしてないので、しかたなく、道を教えて帰らせてしまった。そして、今日、朝、聞くと、まったく正反対の方に行ってまよったけど、知っているスーパーに出たから帰れたと言っていた。
 M(マッチョ)、いっしょに帰らなくてゴメン!また、釣り行こうゼィ!

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2000 fukuchi takahiro