このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 15号 2000年5月30日(火)
テスト ガンバレ森川君
テストは、国語が一番むずかしかった。
明日の数学はガンバルぞ!
テストの悲劇 イタズラ中学二年生
ついにテストが開始された。しかも最初っから英語だった。スペルなんて丸暗記できるはずがない。もちろんボロクズだった。次に国語だが、対義語や類似語が書けるわけがない。が、とりあえずうめておいた。社会はとりあえずプリントを丸暗記したはずなのに、最後の最後で漢字を忘れた。たぶんこの問題は×か、よくても△で終りそうだ。覚えたつもりの代償は高かった。
勉 強 かりんとう
家庭訪問も終わって、テストも3教科終ってすこしホッとしている。今回のテストは勉強不足だった。最近、家にいる時間がとても短い。帰ったら疲れていて、勉強どころじゃない。時間を上手に使えるようになりたい。
できなかった 松田隆幸
今日、テストだった。できると思ったのだがあまり納得いく結果ではなかった。でも、やれるだけはやった。
明日は、うまくやれるようにがんばるしかない。
やっぱり、最初がしっかりできないと、最後に勝てないことがわかった。
土台は大切だ。
5月29日 うえたいちごちゃん
今日は、テストをやっている時、とても肩がこった。「若いのに・・・。」とか思うけど、やっぱりずっと下を向いているとつかれる。しかもきのう、なぜか、腕立てふせとかふっきんを妹たちのまねをしてやった。だから、手などもきんにくつうになっている。とてもつらい。やらなきゃよかった・・・。
ギャク連発2 ギャグ男2
ギャクを連発します
ジンギスカンはじんぎ、スカン。
ソーダが言った「ソーダのう」
本日は今日で終わり。また来習!!
テスト 大川美奈代
とうとう地獄がやってきた。もうヤル気がほとんどない。明日はどうしよう。明日はあかるい日ってかくのに、今じゃあくらい日だ。私的には今日最悪の教科は国語だ。先生はかんたんって言ってたのに、すっごく難しかった。テストかえってきてほしくないなぁ。
テスト イッピ組
今日は中間テストだった。でも、ぜんぜんテストってかんじがしなくて、福地先生が言ったように気楽にできた。テストの点数はともかく、自分ではいい感じ。明日は数学と理科で、2教科ともきらいな教科だ。また、気楽にできるといーなー。
5月29日 石橋和彦
今日はテストだ。
テストをやった。
ぜんぜんできない。
もっと勉強をしてこればよかった。
これから勉強をしてくるようにする。
朝ごはん ピザトースト
今日テストだった。(朝ごはんが通らないかなぁ)と思っていたら、意外と通った。だから、いつもと同じくらい、みそ汁とごはんとウインナーを食べた。ぼくの神経ってすごいなぁ。 _おわり_
テスト
テストの時、変な音が聞こえた。耳鳴かと思った。本当に変な音だったので気味悪かった。
テスト ジャンボ
なんでテストはあるんだろぅ。誰が決めたのかなぁ。テストなしじゃ、成績がつけられないのか。どうしてだろう。その日のために、家庭訪問の時なんて、わざわざ遊ぶ時間をつぶしてまで勉強!。 もし、テストがなければ火〜金まで、ず〜と遊べたのに。そんで、すんごく勉強してテストが悪かったら、すべてパーになる。やってられない。でも、テストが良ければ、それでいいと思う。50%よくて、50%いやなテストです。
100点
テスト 石原名津美
テスト1日目が終わった感想一言。「つかれたー。」と思っただけ。勉強していったところがよくでてよかった。頭をつかいすぎて頭がおもーーーい。
私は不思議に思ったことがある 佐藤起子
私の家には8個ぐらい時計がある。その中で1番おおきくて、古いとけいがある。そのとけいは、家のまん中(中心)にかざってある。ほかのとけいは、べつべつに2個ぐらいわけておいてある。べつに、それは問題じゃないけど。
時々、いろんなとけいの時間がくるう時がある。でも、そんな時、いつも中心にある大きいとけいにみんな合す。絶対ほかのとけいには合わせない。私も・・・。なんでだろう? と思った。先生のやさしさ 松島重美
私は小学校の時からキライな先生バッカで、まともに、はなしたことがなかった。けど、吉岡先生はスキ。なんかお母さんみたいな存在だ。やさしい。子供心をわかってくれる。最高の先生。これからも、よろしくお願いします。親しい仲になりたいです。
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2000 fukuchi takahiro