このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 150号 2000年12月16日(土)
これは、15日(金)授業後に書いたものです。
明日は 松田隆幸
明日はいろいろある。朝学テスト、学年集会、サイレント・ベル。
サイレント・ベルは何かわからないが見る価値がありそうだ。
2時間でもけっこう忙しそうだ。あしたですねーのこと キャラメルミルク
あしたですねー。朝学テスト。勉強してねーーー(やばっ)。
あしたですねー。サイレントベル。楽しみですねーーーダンスとかギターとか。
あしたですねー。・・・ですねーーーねーーーっ。明 日 ラブ子
明日はイベントだらけ。サイレント・ベルに、いやな朝学テスト。そして、クリスマス会。。ちょー Good デイ。しかも、少ない人数だったのに、たくさん増えました。めちゃ(2)楽しみます。リハーサル 太郎左エ門
今日は明日のサイレント・ベルのリハーサルがある!いつもなら、けっこう余裕だが、今日は冗談抜きにヤバイ。ダンスだって全然完成していない。今日1日で完成させなければならない。でも、今回の練習期間はいくらなんでも少なかった気がする。明 日 かすみ草
明日は朝学テスト。でも、今日そのことを忘れてた。
なぜなら、クリスマス会のことしか頭になかったから。クリスマス会 早く・・・
明日はクリスマス会。やったー。早く明日になれー。
今日も、買い物に行く。楽しみ。テストと楽しみ ひょう☆ヒョウ
いよいよです。あぁー、明日は楽しみです。でも、テストがあります。
みんなテストの事、忘れていませんかあ??朝 学 沢田祐ノ介
やべぇー明日朝学テストだー。まだ、ぜんぜん手つけてねー。
今日はちゃんとやらないとやばいぞー朝学テスト ピース
あーついに明日だ。勉強がんばったけど、やっぱりやばい・・・
今日も帰ってからばんばろー。テスト2 明
明日は朝学確認テストだーーー。う〜どうしよう・・・あんまり勉強してねぇーーー。数学が〜英語〜しかも、今回社会は地理だ。期末で社会ボロボロだった・・・今日1日勉強してがんばるぞー。枇杷林檎149号のdreamさんへ C
夢とはかなえるものです。
自分もバカですが、一生懸命がんばればいいじゃないですか。
がんばって夢をかなえてください。こやなぎゆき 新井多佳美
家には1人、こやなぎゆきがいる。妹だ。このごろ力強い歌声で「あ〜♪♪あ〜♪♪」とか歌ってる。オイオイ・・・近所に聞こえるだろうが、とか思う。家の外を通りかかった人は妹の歌声を聞いて、「はっ!こやなぎゆき!?」とか思うかもしれない(←思わねーよ)。それにしても、近所の人たちに妹の歌声を私の声とかんちがいされたら、どうしてくれるんだー!あっ、そんなことはないか。だって、私はちょうおしとやかですばらしく・・・あっ!もう作文書く場所がない。寒いっすねー。 雪だるま
寒いですねー。とくに、移動のときなんて、体が固まって歩くのも大変です。だから、教室にもどってきて入った瞬間なんて、まるで、天国にきた気分。あったかいです。幸せになります。そして、ストーブも大好きです。3年になるまで、とうぶん寒い気がします。紅 白 ミルキーフルーツ
新聞に、年末恒例の紅白歌合戦に出場するアーティストと歌の名前が出ていた。
今年も楽しみ。枇杷林檎149号に2回目の登場を果たした「親バカ」です。
しばらく、『世界の諺ことわざ』を投稿します。
世界の諺1 「人間は考える葺あしである」 パスカル(フランス)
人は1本の葦にしかすぎない。自然の中で最も齢ものだ。しかし、思考することで弱さを克服でき、偉大な存在になれるという意味。ろうそく=百物語 加納良枝
今日の理科の授業後、福地先生が「ろうそく使って雰囲気出したら。」って言った。私は、「百物語?」って聞いてしまった。クリスマス会に百物語やって、どーすんだ・・・百物語とは、そうそくに火をつけて、怖い話が1つ終わるたびに、ろうそくを1つ消していき、百話すべてが終わると、別世界への入口が開き、「妖怪」が現われてそこにいる子供を全員つれさってしまう・・・。←なんてコトを口走った私って一体・・・
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2000 fukuchi takahiro