このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 155号 2000年12月22日(金)
誕生日おめでとう!!
1月生まれの人
大川美奈代 福地孝宏
これは、21日(木)終業式前日に書いたものです。20世紀さいごだから 赤 花
今日、いろんな先生たちは、「20世紀さいごだから」という言葉をやたらと言っていた。はっきり言って、わたしはあまりピンとこない。20世紀さいごだからといって、今年の12月31日に何かが起こるわけでもないし、来年の1月1日に何かが起こるわけでもない(と思う)。でも、20世紀に生きた有名人(←芸能人だけではない)のことを考えるとなんか、ずごい大きなことにも思えてくる。時間がたつのって、早いなぁー。1秒間の中の出来事 自 元
もう、20世紀が終わる。この2学期も終わる。稲武、体育大会、合唱コンクールなどいろいろなことがあった。なんか、1秒間だったような気がした。大掃除 太郎左エ門
この作文を書き終えたあとに、大掃除がある。この大掃除は20世紀最後の大掃除だ!21世紀の学校を住みやすくするために、今日はピッカピカにしてやるぞ!
ガッツ満タン!!!!!大そうじ 松田隆幸
今日は大そうじだ。2学期のよごれを落とす時だ。きれいにすると気持ちいい。
しかし、きれいにするのが難しい。
きれいにするなら、少しくらい難しくてもがんばろう。進 路 C
今日の5時間目は進路について話あった。内容はプリントに書いてある職業で、どれがいいかというものだ。いろいろあって悩んだが、やはり自分は何でしょう?みなさん、あててくださーい。進路の学習2回目 メープルシロップ
進路の学習2回目があった。進路の話を聞く時、なにも努力しないで大きくなってしまった感じがした。早くやりたいことを見つけよう。将来のこと 沢田祐ノ介
今日5時間目に将来のことについて福地先生が話した。なりたいものは、特になかったけど、カメラマンにした。人が感動するような写真を撮ってみたいと思った。なぜなら稲武の時に、今までで最高の風景が撮れたからだ。けっこう自信があるので見たい人は言って下さい。テイク オフ 山川奈美子
私の夢で私のやりたい職業は小説家です。絶対になりたい。誰かを感動させたり、笑わせたりしたい。話を考えて書くことが、超大好き。だから、専門学校にいってたくさん勉強して小説家になる。進 路 堀 川
自分で決めていないことをやっても、長く続かないと思う。
長く続けたければ、自分で決めるのが1番だと思った。
ごめんなさいのこと。 はち公っ!!
ごめんなさい・・・。今日の体育んとき、バスケやってて、パスもらったけど、パニクッて変なところに投げてごめんなさい。。本当ゴメンね。ごメンよお。あーーおこんないで〜〜ゆう(c)ビーくんっっ!バスケにがてなんですぅ。本当に本当にごめんなさい。ゆ。る。し。て。→。。。ショックな出来事 ピース
あーついに明日で2学期が終わり。2Dのみんなと毎日会えないなんて、すごく悲しい・・・。でも、冬休みは短いから、よかったー。みんな、冬休みを楽しもう!!あ 〜 中 川
あっ、もうすぐ冬休みじゃん。うれしいな〜〜これで2週間ぐらいあそびまくり。クリスマスやお正月、いい事ばっかや〜ん。マジうれしいです。〜〜はやくお年玉くれ〜〜成長期 新井多佳美
このごろよくおなかがへる。まさか成長期?!ということは背ものびるのかな?とにかく150cmこさなくてはっ!ま、成長期だから心配しなくても平気ね〜!ほーほほほ。あはははははー。カ ゼ ひょう☆ヒョウ
カゼひきました。休みました。心配してくれた人がたくさんいた。友達だと思った。
うれしかった。 私でも、いないとダメなんだ・・・笑今 日 A 子
今日は、山Pの家にいく日。よろこんでくれるかなあ、それとも、ムカついちゃうのかなあ。少し心配。でも、学校に来てくるれようになるまで、まとわりつくからね(笑)。覚悟しておいてよ。私たちは、しつこい女です。
世界の諺6(ミャンマー)
「山には一歩ずつ登れ、財産は少しずつ貯めよ、知識は少しずつ学べ」
微力でも根気強く努力を重ねると、困難や不可能と思われることも達成できるという意味。多くの人は、わずかな努力で一足飛びに大きな収穫を得ようと期待して失敗します。東京オリンピック !!!
昨日の夜、お父さんが東京オリンピックの映画を見ていた。「見てきゃー」と言うので、しぶしぶ見ることにした。ちょうど、マラソンが始まろうとしていた。おもしろいことに今と違って、水を飲む時は、必ず止まって飲む。しかも、3〜4杯。それを見た時、私は笑ってしまった。そして、お父さんが語り始めた。「この映画は何べん見てもあきんのだわ。色もきれいだし・・・。」「この人はトップにはいる人なんだけど、他の人とちがって、最後までピン×2して走っとるんだわ。走り終わったあとも元気に体操するし・・・。」その人は、本当にスゴかった。他の人は『命かけてます!』って感じで走っているのに、その人だけは、今スタートしたかのように走っていた。感動した。
「この日本人の選手は、2位で入ってくるんだけど、最後の最後でぬかされて3位になっちゃうんだわ。で、アナウンスの人が◯◯ガンバレ。◯◯ガンバレ。って何回もくり返すところが、すごく悲しいんだわ。そんで、その選手は次のオリンピックでみんなに期待されすぎて、それに耐えきれずに自殺しちゃたんだヨ。カワイソウなやつなんだわ。」私は、じーんとしてしまった。
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2000 fukuchi takahiro