このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎 159号      2001年1月12日(金)
                     これは、11日(木)授業後に書いたものです。

 おみやげ                   1 号
 今日の朝、ふくち先生がミャンマーのお金をくれた。始業式に、おみやげがあるって先生がいって、それからずーっと楽しみにしていた。何かぜんぜんわかんなかった。それで今日、それをもらった。やったぁーって思った。わたしは今回福地先生が行った国の方面が好きなのでうれしかった。お札に獅子の絵が描いてあったけど、それもイイ感じだった。先生ありがとう!

 行ってみたい                 吉岡二三代
 手触りも同じ5KYATS札を持ったとき、お金をにぎりしめて何を買おうかとあれこれ迷っているミャンマーの少年の顔が目に浮かんだ。裏面に印刷されているゲームは、まるで平安時代の蹴まりのようだと思った。また、表面のこま犬は、日本でも神社の鳥居の両脇に鎮座している。こうして紙幣を見ていると、ミャンマーがとても身近な国に思えてきた。

 WHAT                   I Love You
 今日は何かといろいろありました。何か、いろいろと・・・。福地先生ありがとう。大切にします。2Dのお守りって感じで・・・。本トいろんな事があった(ある)1日でしたー!!

 外国の金                   堀 川
 5チャッツが日本円で1円20銭って言ってたけど、何を基準にして日本円に換算しているのか。

 体 育                    C
 今日は、体育が2連続であった。1回目は2年の体育だ。今日はサッカーだった。最初はチームで練習なのに、みんなばらばらでやってしまった。まっ、練習できればいいけどね。その次は、試合だ。結果は1勝2敗。その次は選択授業の体育だ。バドミントン。久しぶりにやったが、けっこう上手くできた。だけど、タッグの時、木村先生が相手だったので、ボロ負けだった。だけど、1番最後に4点一気に入れた。だけど、けっきょく負けた。動きまくってつかれた。

 選 択                    太郎左エ門
 このあいだ、美術の選択の人たちはキャンバスを買った。それを今日から描きはじめた。油絵はとても楽しい。おもいっきり、ベタベタとぬれるのだ!でも、ちょっと後片付けが大変だ。なかなか油がとれず手になんかついたらもう最悪だ。まっ、それもなかなかいい体験だけど。はやく油絵完成させたーい。

 今日の失敗                  ウィンター
 選択の後のコト。友達が私の顔を見て大笑いをした。なぜかというと、顔に絵の具がついていた。なぜかついていた。Sちゃん、教えてくれてありがと。他の子にも笑われるところでした。ハハハ・・・失敗失敗。

 せんたく授業                 ピース
 久しぶりだ〜。せんたく授業。でも、歌をうたうほうが楽しみで行ったのに・・・。エリ−ゼのためにを弾くはめになった。難しいからあんまり弾けなかったので、次回は弾けるようにしたいです。

 今 日                    中 川
 今日ギターの時間なのに、ぼくだけピアノの練習。

 1月11日                  腰山忠司
 今日のDランチは、コーンコロッケだった。

 席がえ                    加納良枝
 したぞぉ〜〜〜。うれしっス。1番端っこって見にくいもん。しっか〜し、1番前になった。もし、授業中にうとうとしたら、どうしよぉ〜〜〜。ま、そん時考えよ。

 ラッキーカラー                そらいろ
 今日の私のラッキーカラーは、スカイブルー。でも、スカイブルーのものを今日は何も持っていないので、ペンネームを『そらいろ』にしました。

 世界の諺6  「山には一歩ずつ登れ、財産は少しずつ貯めよ、知識は少しずつ学べ」(ミャンマー)
 微力でも根気強く努力を重ねると、困難や不可能と思われることも達成できるという意味。多くの人は、わずかな努力で一足飛びに大きな収穫を得ようと期待して失敗します。

 ふさふさな木                 松 尾
 夏のころは、ふさふさあった木の髪も、もう僕といっしょでなくなってしまった。でも、春になると、きれいな桜の花が咲く。ぼくも、頭から花が咲けばいいのにな。

 むかご                    パラソル
 ゆりとかの植物の幹に、黒い変な実のような物がついている。
 『むかご』という名前を知るまでは、ずっとブルーベリーだと思っていた。

 第2弾                    山川奈美子
 ただいま小説第2弾を製作中!っていっても、まだ書かないんだけどネ。一応今書いているのを完成させてから・・・人物がきまっているだけで、他なーんにも決まっていない。後はそのうちに・・・ネ。2月中旬には終わると思います。ここまで長く書いたのって初めてだからちょっと悲しい・・・でも、がんばって書き終わります。

 大 人                    新井多佳美
 このごろ妹と私の口ぐせは、こんな感じ。
 なんかテレビを見てて、「政治家が選挙で当選」とかいうのがやっていると、
妹「ねぇ、この人なんで当選できたのかなあ」
私「・・・いろいろがんばったんじゃない?」
妹「なにを?」
私「わいろ・・・?」
妹「金の力か・・・」
やっぱり、こんなの失礼だよなぁ・・・とか思うけど「大人=わいろ+金」っていう式ができている。大人って、みんなこんなんじゃないよね・・・?とか思うけど、なんか・・・ちょっと・・・。

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2001 fukuchi takahiro