このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 160号 2001年1月15日(月)
これは、12日(金)授業後に書いたものです。美 術 C
今日の美術の時間は楽しかった。飛び出す絵本のとびだす所を作った。みんな静かだった。たぶん、みんな集中していたのだろう。まず、基本的な、端だけを切って折るやつを作った。次に、階段みたいな所を作った。おもいっきり作った。ここまでは楽だった。けど、次がむずかしかった。先生が作り方を説明してくれたが、みんなほとんど分かっていなかった。でも、よく聞いてようやく分かった。きれいにできなかったけど、まっ、OKだ!!モーター作り 太郎左エ門
今日理科の時間、モーターを作った!工作が好きなので今日の理科は最高であった。それに1番に作り上げることができた。それから、変わった三角形のモーターに挑戦してみた。が、しかしバランスがうまくとれず、今日の時間には作りきれなかった。ぜひ、次の授業で完成させてみたいと思う。これができたら◯◯形に挑戦!!!!今 日 川 野
今日は磁石をもらった。今日は部活があった。
5時に終わるらしいけど、練習が短そうだ。ゲームが楽しみだ。音 楽 FINE
今日は今年初めての音楽があった。前より声がでなくなっていた。でも、先生が「他のクラスは2学期に比べてすこし気持ちが入っていないけど、D組はうまいね。」と言われて嬉しかった。Happy ミント
お久しぶりに音楽があった。
先生が、2Dは他の3組より上手いっていってくれた。うれしかった。にげる 堀 川
今日、アイーダという歌劇を見た。その中に、ラダメスとかいう男が軍の仲間をうらぎって逃げようとしたが、普通に考えてみれば、逃げられるわけねーだろ。世の中には不可能なことがあるということかな。テスト 沢田祐ノ介
あーあ、月曜日からテストだ。今回はまあまあやってるけど、内容がコイから難しいー。中でも、数学のマイアプローチはチンプンカンプンだけど、あと3日ぐらいあるからなんとかなるっしょ!よーし、がんばるぞ!テスト 日生華
休み明けにテストが待っている・・・あんまり勉強してないから、すごく心配どうしよう・・・。なぜかあっというまにテストになった。数と英が1番ヤだ。社会もチリヤダ歴史がいいデス。土・日みっちり勉強。そして、テスト終わったら、小説ラストスパート。 テストも小説もがんばってやります。
今日いやになる 中 川
来週からテスト。次の日もテスト。だから、いやになる。
たぶん来月もテスト。だからいやになる。最近の私 ス ー
最近の私は何だろう?よくわからナイ。頭が悪くなったのかなあ。授業をする気にならナイ。今の席はストーブがあったかくって、眠たくなるだけ。廊下の方の黒板が見えナイ。my席 ユーロピアン
すごくあったかくて、イイ。 天然ストーブの太陽がガンガンあたっていい。
冬にはぴったりの超いい席。もう、さいこう。でも、あちいかも・・・。足のつま先 ピース
わたしの席は窓側だから、とてもあったかい。だが、足のつま先はすっごく冷たい。なんでこんなに差がはげしんだろー?!でも、廊下側に比べたらいいから、文句は言わないでおこう〜。楽 I Love You
みんなとしゃべれるから楽しい。 先生としゃべれるから楽しい。 好きな教科があるから楽しい。 勉強がわかるときが楽しい。 だから学校は楽しい。マニラ発 佐藤美代
フィリピン人はお祭り好きらしい。フェスタと称して一年中あちこちの町で繰り広げられているそうだ。当日になると、それぞれの家庭では子豚の丸焼きでパーティーに来た人をもてなす。そのパーティーへの招待状はなくて、参加者は自由だそうだ。───ラジオで現地のレポーターの話を聴いていて、開放的なフィリピン人の気質と誰でも受け入れる人間的な温かさを感じた。バナナとトマトのこと にゃろめっ!!
今日ときのうは弁当ちゃんだった。2日間ともねぼーして、慌てて作ったから、あと1品ほしくって、おかんに言ったらバナナ(皮ごとそのまま。昨日)もたされた!!あと、トマト(なぜか半分に切っただけ。ヘタ付き。今日)もたされた。2つとも先生にあげた。 うまかった?恐 怖 新井多佳美
昨日、自転車こいでたら、くつひもがほどけてタイヤにひっかかった。で、最初は気がつかなくって、そのまま自転車こいでたら足がタイヤに引き込まれそうになった。げ〜!こわっ!そのあとタイヤにひっかかったくつひもを取って、ちゃんと結んだ。しかしっ!そのあとも、同じことが2、3回起こった!こわっ!今度から気をつけよう!とか思うけど、気をけてどうにかなるもんじゃないし。う〜ん、困った・・・。はっ!さまか靴の呪い!?・・・うそだー!うそだー!うそだー!(←エコー)寒いぞー てぶくろ
今日はとても寒い。今年はそんなに寒くないなぁ、と思っていたけど、やっぱり寒かった。とくに足が寒い。スカートなんてはきたくない。中学生になる前(ずーっと昔)は、ずっと男子の制服を着ようと思っていた。しかも、自分の好きな方を着ればいいと思っていた。でも、男子も寒いんだろうな。コート着れないから。冬は、みんな寒い思いをしているから、服とかは、あまり関係ないなー。疑 問 加納良枝
何でだ?と悩んでいるコトがある。A型B型と続いているのに何でO型にスペルがとぶのか?というコトだ。AB型はAとBが半分くらいずつ混じっているのだと思うが、何でO型に飛ぶんだ。何でC型って言わないんだ。ビタミンみたいに、元はB1B2・・・と続いていたのが、似た成分というコトで数字がなくなったというのと同じなのか? ←そーだとすると、成分が多いな。脳みそのこと 松 永
なぜに、脳みそは、みそと言うのだろう。みそみたいになっているからかなぁ。なんで脳みそには、しわがあるのかな。しわがあればあるほど頭がいいと言うけど、しわがあれば頭がよくなるのだろう。顔のしわがあったら逆にいやなのに・・・。
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2001 fukuchi takahiro