このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎 163号      2001年1月18日(木)
                     これは、17日(水)授業後に書いたものです。
 えっっっ!!                 太郎左エ門
 今日、数学と社会と英語がかえってきた。数学ではとても簡単なところで小さなミスをしてしまった。そこで僕は、テストの前には早く寝て睡眠をしっかりとることを決意した!次回のテストは12時前には寝て、元気いっぱいでテストを受けようと思う!

 英語と社会                   腰山忠司
 昨日作文に書いたとおり英語75点、社会78点をとった。僕はうれしかった。でも、なんで70点位の点数がとれたのか・・・それはテストがあった前の日の夜のことだった。僕は英語の勉強をしている時、何か物足りないと思い、CD(最近の曲)を聞いて勉強した。すると、脳が活性化したような感じですらすらと勉強が進んでいった。こんなことってあるのかな?って、言いたいぐらいだった。

 じごくを見た                  C
 今日はテストが返ってきた。数学は予想より下。社会は予想より上だった。英語は予想通り。数学はちょっといたかったけど、それ以外がOKだからよし。国語と理科が明日返ってくる。いい点でありますように。

 今日のこと                   川野雅之
 今日はすごくわるい点もあった。24点だ!!
 たぶん国語もわるい点だ。 理科は30点ぐらいだと思ってみた!!

 返却日                     松田隆幸
 今日はテスト返却日だった。今回のテストは競争が激しい。みんな似たような点数で、決定打となる科目がなかった。これを勝ち抜いた人は、相当苦労した人だと思う。

 テスト                     沢田祐ノ介
 今日テストが返ってきた。最悪だった。今回はまあまあやったのに(涙)
 でも、期待の国語があるから、それにかけるぞ!

 やったぁ→!。                 おまけ
 社会のテストがもどってきた。最後の問題を記号じゃなく、◯◯県とか書いていた。もちろん、×になっていた。ケド、先生に頼んだら、おまけしてくれた。やったーー→。いつもドジな答えを書くから今度は気をつけよう。

 テスト                     流れ星
 自己最高点を越えた、と喜んでいたら1文字違っているのに◯がついてあるところがあった。でも、そのままにしておくと気分が悪いのでひいてもらった。悔しい。

 将来の夢                    ティーチャー
 私の行きたい高校は、将来の夢で決められた。その夢は、大学に行かないとかなえられない。でも、今の頭じゃあ行けナイらしい。オール4以上じゃなきゃダメなんだって。でも、私はその高校に行けるよう、いっぱいいっぱい勉強しようと思った。目標があれば勉強だってできるんだヨ!!

 歌                       SING
 今日、歌をうたっていたM君のコトを笑った。だって、おもしろかったんだもん。
 人のコトを笑っておきながら、うかつにも私も歌っていた。しかも、けっこうBIGな声で。そしたら、近くにいたM君に笑われた。しかも、少しひいていた(?)恥ずかしい。今度は人のいない所で歌うようにします。

 今日は体育楽しかった。             さとうゆきこ
 ボロ勝ち。 やっぱ、勝つのは楽しい。部活も試合も、ボロ勝ちしたいなーー→。

 1月17日                   大瀬良
 今日は体育でサッカーをやった。足が痛かったケド、楽しかった。2〜4回負けた。

 1月17日                   南 由多加
 今日は体育をやった。外だったから寒かった。あと、冬だったからよけいに寒かった。

 雪だ〜。                    ピース
 今日、授業中に雪が少し降っていた。おもわず「雪だ〜」と言ってしまった。やっぱり冬っていいな〜。寒いけど、雪はきれいだし、教室にストーブあるし!!←あんまり関係ないか・・・。とにかく最高!?

 部 活                     堀川 仁
 今日から部活が始まる。体力がめちゃ落ちてるから死ぬほど疲れそう。
 どうしようかな。家にちゃんと帰れたらいいな。 

 時 間                     水谷達也
 最近は時間が過ぎるのが早く感じられる。てゆーか、時間が過ぎてホシクナイ。ずっとコノママ(?)の時間の中でいたい。別にイヤなこともないし、ウレシイこともないから。

 たかかたへ                   加納良枝
 私は「太めで短足で、マのヌケた顔がかわいい。どじなトコがまたいいんだ。」とは言ったけど、「頭がつるっと」とは言ってないぞ。変な文つけたして「かわいい」という大切なことぬくでない。

 回る達人                    達 人
 うちのクラスのT君に、すばやくクルッと回ることを習った。T君はクルルッシュッパッと回る。まるで、コマだ。そんなT君から3種類の回り方を教わった。それで、わかったことはターン(回り)は奥が深い。

 やっちゃん。                  山川奈美子
 も〜超カワイイ〜大好き。何やっても許すって感じ。けど、誕生日プレゼント買ったことない・・・勝行にはあるけど・・・でも今年からはもちろん2人。やっちゃんしか作文に書いてないけど勝行ももちろん大・好・きです。 ←マザコンじゃないです。

 宗 教                     新井多佳美
 つい、この前のことだ。私と妹は家の中でごろごろしていた。そして、私がふと窓の外を見ると雪が降っていた。私と妹は「おあお〜。」と、ちょっとへんな雄叫びをあげ、外に出ていった。私がぼけ〜っと雪を見ているとそばにいた妹が雪の中に走って行き、「うふふふ。」とか言いながらまわり始めた。ひっ!青春している!・・・それからしばらくの間、妹は青春していた・・・。私が「はずかしくない?寒くない?」ときくと妹は「う〜ん、寒いかも。」といった。そして、私が「う〜・・・さむ〜。」と言っていると妹が横で「あ〜、さむ。」とくりかえし言っていた。そのうちリズムがついてきて、気づいたときには妹は「あっ、さむ、あっ、さむ」とくりかえしていた。一体何の宗教だよ・・・

 ロシア                     雪だるま
 きのう朝テレビで、「今日は世界的に寒い」ようなことを言っていた。それで、ロシアの病院が映っていた。そこで治療を受けようとした男の人の足を見ると、指のところ全部、しかも両足がすごく赤くて生肉みたいになっていた。すごく痛そうで、今にもポロッと落ちそうだった。ちなみに、この時ロシアはマイナス54度ぐらいだったらしい。日本でも、こんなに寒いと言っているのに、ロシアに行ったら、わたしは一体どうなってしまうのだろうか。そう考えると、暑くもなく寒くもない日本に生まれてきて本当によかったと思う。※ちょっと痛い話で、スイマセン。

 あこがれの地                  吉岡二三代
 小・中学生のころ、長期の休みになると決まって神戸の伯母の家へ遊びに行った。元町へ行ったときのことだ。小さな店内には様々な商品がところ狭しと置かれていた。驚いたことに、それがすべて定価の数パーセント引きで売られていたのだ。なぜなら定価通り買うのが当たり前だったからだ。今のスーパーストアのはしりであった。おしゃれな街並みを歩くだけでもウキウキしたものだ。その神戸が地震に遭った。よく行った三宮の街の倒れたビルをテレビは映していた。いとこが住んでいた長田区の大火事では、かぐや姫の昇天の場面を思った。消防車が猛火の周りを取り囲んでも火はますます燃え盛るばかり。人間の力では及ばないのである。あれから6年。被災した人たちは、どんな思いで過しているのだろうか。

 あれから、6年                 一般人
 今日、1月17日は僕の人生では忘れられない日だ。それは、阪神大震災だ。僕が小2のころに体験した恐ろしい日。みんなは、ぜんぜん怖くないとか言うけど、実際体験してみないと分からないくらい恐怖なのだ。あと、中2になると、東海大豪雨など、信じられない現象ばかり起きている。僕は、いろいろな所で災難を体験している。あれから6年、いろいろあったなぁ〜。でも、6年間元気にいてこれたことが、とても嬉しく思う。

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2001 fukuchi takahiro