このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 172号 2001年1月25日(木)
火をつけるとコワイよ! 暴走する母
明日が国語のテストという日の夜8時頃、子どもが「国文法が解らないから教えて」といってきた。「今から!?もう忘れたよ・・・ちょっと待って、30分ちょうだい。勉強するから。」ということで国文法の本を引っぱり出すはめになった。一通り見直して、問題に取りかかった。『自立語を抜き出す』という問題だったが、自立語+付属語でなおかつ活用があるから難しい。本をペラペラとしだした頃には私の病気が始まっていた・・・「やめられない。止まらない。」 子どものことは頭から消え、「自分のためモード」に切り替っていた。ついついおもしろくなって、求められている事以外までやり、終わったら11時。「なんとか解ったから教えてあげるよ。」と子どもに言うと「ありがとう。でも、もう眠いから」と説明も聞かず布団の中へ。
アァ、またやってしまった!!母だけ勉強してどうすんのヨ。
以下は、24日(水)授業後に書いたものです。
サッカー 太郎左エ門
平山先生のサッカーのルールは今までにやったことがないルールだった。それは1点入れたら、入れられた方のチームが即交代! なので、15秒で交代のときもある。だからキャプテンのK君と僕で全勝を目標にした。でも、なかなかその目標が達成できない。いつも、おしいところで負けてしまう。明日は、絶対この目標をクリアしてやるぞ!サッカーの試合 松田隆幸
体育でサッカーをやった。なかなかいい結果がでなかった。
そして、最近心が乱れているみたいだ。しっかりやる必要がある。違 反 C
今日、体育でルール違反が出た。なぜなら、ゴールキックになるはずがコーナーキックになって、そのままゴールしてしまった。それに、1点入れられたら交代なのに、そのまま続行していたのだ。Bチーム、もう違反するな!枇杷林檎をよんで C
今日の昼、吉岡先生から枇杷林檎をもらって読んだ。自分のことが書いてあり、「そんなにすごかたかなー」と思った。4人も書いていたので嬉しかった。・・・体育 がんばる
今日の体育はつまらんかった。足が痛いからバスケのテストができんかった。明日は10本シュートだからできる。ジャンプしなければ足も痛くないからねェ。でも、今日の試合っポイものではあんま走れんから、ずーっとトコトコ歩いてた。ボールを追って。やっぱ足が悪いと何もできなくなるからイヤだなあ。小学校の時も、逆の足をねんざして、そのときも体育のバスケで見学しなきゃいけないのにやっちゃったら、足なおんなくなっちゃったし・・・。でも、今回は絶対完治させるゾー。だけど、体育やっちゃったし・・・。体育さいこー D
今、女子はバスケをやっている。テストとかは苦手だらかいやだけど、試合は楽しい。今日は時間がなくてあんまりできなかったけれど、最後の最後にやった。2分間の試合は、けっこう勝てて楽しかった。でも、いつもの試合やりた→い。ガンバッタ! そらいろ
今日の体育のバスケは、ものすごくガンバッタ!でも、ガンバリすぎてつかれて、今はものすごく眠たい。これから部活だから、目を覚まそう。ありがとう 加藤弓恵
体育の前、ランチボックスを持っていってくれてありがとう。
とても助かりました。台 湾 沢田祐ノ介
明日、たぶんT君といっしょに台湾ラーメンを食べに行く。K君が言うにはめっちゃ×2辛くて食べられないらしい。そして、口の周りが赤くなって痛くなるらしい。まだ決定じゃないけど行きたいな。先々週の土曜日 腰山忠司
13日の昼、小学校の時の友達が来た。僕は友達にお菓子とかを差し上げていた。そのとき、友達が「恐いもの好きだな」と言った。僕は、最初、は?と思ったが、よーく見ると友達がビデオカセットを入れて見ていたのだ。その番組は頭文字にKがつく。それをずーっと見ていた。僕はこう思った。俺の友達も怖いもの好きだな・・・僕はなんだか悲しくなってしまった。冬らしい 堀 川
朝、すっげー寒い。学校くるときすごく辛い。いつも以上に体力使うし、手や足の動きも悪い。寒いならダイヤモンドダストとかいうのが見れるくらい寒くなって欲しい。さむい部屋 ピース
私の部屋はすごく寒い。まるで外にいるみたいに・・・。でも、昨日お母さんがホットカーペットを買ってきてくれた。やった!!これで少しは寒さから解放される。良かった。お母さん、ありがとう(・О・)。背 イラク
なんと1cmのびた。159cmになった!ぜんぜんのびなかった背もちょっとだけのびた。もう背はのびないと思っていたからヨカッタ☆納 豆 わさび
このごろ納豆が大好きになった。理由は、とにかくおいしいから。少し前までは、1口2口食べると気持ち悪くなっていたのに、今では毎日、食後のデザートみたいに食べないと物足りない。納豆を食べて食事が終わる。
このごろ納豆を好きになった理由は、「まぜ方」にある。まず、何も入れずに50回まぜる。それから、しょうゆ(辛子など)を入れて少しまぜる。そうすると、すごくおいしい。わたしの気分の問題かもしれないけど、粘りが強いくなっておいしい。みなさんも、ぜひ体に良い納豆を食べて下さい。眠いよぅ 加納良枝
夜中に目が覚めた。1度覚めるとなかなか寝つけない。学校へ来てもアクビがようでた。眠たいよ−。寝たいよ−。あ、けど昼寝したら、また夜寝れねーか・・・。たかたかえ 日本人!!!!
いっつもいっつも、ごはんくれてありがとーーー。 たかたかがおらんとハラ減って死ぬもん。ランチたりんもん。ホントありがとーーー。。。。。 でもさ、たかたか、あんまり残しちゃだめだぞっ!!日にちを!? 十六夜
きのう、ねる前に、深夜番組を予約した。9チャンネル。ちゃんと時間もあっている。だが、朝起きたらタイマー作動していなーーーい。ナゼ?と思い、見てみたら日にちが23日になっていた。11時50分〜12時15分・・・つまり日にちを24にしなきゃいかんのだーー。???今日はぜってーとる。もうすぐ春 Fishing
もうすぐ春だ。春になったらバス釣りに行ける。嬉しいうれしい。
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2001 fukuchi takahiro