このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎 175号      2001年1月29日(月)
                       これは26日(金)授業後に書いたものです。
 ミミズの話                   ミミズ協会会長
 今日の総合の時間はタバコの勉強をした。その実験のために2匹×6組のミミズが犠牲になりそうだったけど、なんとか命をとりとめた。わたしは比較的ミミズが好きだ。しかし、それは直径5mmはある普通のミミズの話だ。今日使ったミミズは、糸ミミズっぽかったから、ミミズの好きなわたしでも少し気持ち悪かった。普通よりもヌルヌルもした。でも、やはり私はミミズが好きだ。あの感触がけっこう好き。わたしの友達もミミズが好きだ。ミミズは、みんなからあまり好かれないけれど、わたしは全ての虫の中で1番すばらしいと思う。   
 
 ミミズちゃん                  松尾ばんない
 タバコの草を水に入れて、ミミズを入れた。のびた、ぐんぐんのびた。まさに、のびのびた。なんでかは知らないけど、のびた。あ〜のびのびた。

 みみずたん。                  大好きな人
 おもしろい!のびたりちぢんだりするなんてすっごーーい。

 たばこ                     C
 今日の総合の時間はタバコの話であった。1番最初にたばこについてのアンケートだった。なんと驚いたことに、Kくんは『ある』に○をつけていたのだ。K君の話によれば「父さんに吸え。」と言われたらしい。言われたって、吸うな#。前に座っていたOさんは、なぜか隠していた。ちょっと見えたが、たぶん『ある』だろう。ないなら堂々としていられるはずだ。そして、そのあと実験をした。今、たばこくさい。

 6時間目                    沢田祐ノ介
 6時間目にタバコの葉の水でミミズをつけるという実験をやった。
 少し気味が悪かった。もう2度としたくないな。

 ミミズ・・・                  D
 今日の6時間目にタバコの実験があった。ちょっと気持ち悪かったけど、観察していたら楽しかった。一緒の班のN(c)はミミズを手で触っていた。みんなは、ピンセットでやっていたのに。N(c)きみはスゴイ・・・

 キモッ!!                   そらいろ
 今日の総合はたばこについてで、ミミズを使った実験をした。も〜〜、キモくて×2・・・。同じグループの男子は、ミミズを使って遊んでいたけど、よくそんなことできるよネ・・・。

 たばこが悪い                  松田隆幸
 確かにたばこは悪い。しかし、吸う人にも理由があるので責められない。複雑な気持ちだ。「やめろ」とは言わないが、少なくする努力はしてほしい。

 今 日                     中 川
 今日、平山先生がミミズを実験に使った。あ〜こわい、こわい。

 クラスのM君                  M.
 クラスのM君は、スッゲェー優しいってことに気づいた。M君は、あまりおしゃべりではないし、特に目立つこともないケド、人に対してスゲェー優しい。

 朝学テスト                   ピース
 もうすぐ朝学テストだ。できたら今日から勉強しようと思う。絶対がんばるゾ!!

 2 D                     新井多佳美
 わたしは昨日、2Dの作文を書いてくるのを忘れてしまった。今日の枇杷林檎を読んで、私もこのクラスは最高だと思った。今までなったクラスの中で、このクラスが1番大好きです。枇杷林檎も毎日読むのが楽しみだし、このクラスになって本当によかった。

 今日の事                    川野雅之
 今日は指をやけどしたので痛い。でも、がまんはする。人指し指の先が痛い。
 今日も部活がある。今日もガンバロウ!!

 時 間                     加藤弓恵
 今週は早かった。月曜日はふつうにゆっくりと過ぎていきそうな感じがした。火曜日はあと5日もある。水曜日はとくになにもなく過ぎていった。木曜はとてつもなく早かった。4限だったし宿題を考えていたら、あっという間に夜。そして、今日はもう金曜日。この調子でどんどん年をとっていく自分がこわい。

 遊ぶ!                     太郎左エ門
 昨日は4時間授業だったのでたくさん遊ぶことができた。それに高2の先輩と遊んだのでいつも以上に楽しかった。麻雀やプロレス、プライドなどをしてたくさん遊んだ。本当に楽しかった。遊んでもらうというのは最高です。

 AET                     カ モ
 SSって何。スペシャルじゃん。初キャラ!!そんなんあったんだあ。月曜はいい日だなあ。しかもAETの人が来るし。あっ、そういえばAET=アシスタント・イングリッシュ・ティーチャーなの知っていました? 私は前まで、アメリカン・イングリッシュ・ティーチャーだと思っていた。しかも、アメリカンって・・・。次に来る人はニュージーランドなのにね。

 やる気                     堀 川
 最近とあるゲームを借りてから、なぜかやる気がなくなってしまった。
 まあ、疲れたから自分の無意識がそうさせているのかも。

 正義感                     吉岡二三代
 酔って線路に転落した人を助けようとした2人も、電車にはねられ死亡したというニュースを聞いた。悲しい。翌日の新聞にその2人のことが詳しく載っていた。1人は韓国からの留学生だった。異国の地で見知らぬ人を助けようとした青年に畏敬の念を思った。もう1人は47歳になるカメラマンだった。77歳になる母親の言葉が載っていた「好きなことをさせてあげたから悔いはない。」と。

 学級紹介(2D)                ミルクココア
 2年D組は実験おたく(笑)の福地先生と手招き好きの吉岡先生が担任です。福地先生は実験ばかりで教科書をほとんど使いません。実際に見た方がいいけど、不器用な私は失敗だらけ。。。吉岡先生は文法の説明とかで「一発で見分ける方法があるのよ。」とか言う時、絶対手招きを1回するんです。2人とも超特徴的ですよ(大笑)。

 来て〜!                    山川奈美子
 百人一首に親が来てもよいことになったはいいけど、参加してくれる人が少ない。4人ぐらい参加してくれるけど、もっともっと来て欲しい。でも、参加してくれる人がいることは本当に嬉しい!!実行委員がんばるぞ!!

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2001 fukuchi takahiro