このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

枇杷林檎  19号  2000年6月3日(土)

 ファンレター           中村くん! 元気でね!!
 私はいつも『枇杷林檎』を楽しみにしています。
 毎号もらうたびジッと読んだり、にやにやしながら読んだりしています。
 みなさんの文章がとても好きです。
 ひそかにギャグ男が採用されるのを待ってたりします。
 松田くんの文も考えさせらりたりします。
 私も真似して『枇杷林檎』をもらうと、下の余白に少し作文を書くようにしています。(また初めて3日目ぐらいですが・・・)
 ちなみに今日書いたのは、こうです。
 今日は久々に長そでを着て来た。妹の服。午後からは友人と会う約束をした。楽しみだ。 
 大川さんのを読んで思ったこと。大切な命が失ってしまったのに「ありがとう」と思われるのっていいな、と思った。悲しまれてばかりいてもなんかさみしいばっかりだし。もし私が何かでなくなって毎日毎日泣かれるのもツライかも。 
 私がいてよかったと思って感謝してくれた方がいいかな、なんて・・・。よくわからんけど。
 ううーん。この世は Beautiful Life・・・。

 これからも 毎日楽しみにしています。

 6月2日                  大瀬良寿直
 今日、ボールの貸し出しでサッカーをした。

 今日のこと                 中村謙太
 今日ぼくはたのしかった

 5秒前、4・3・2・1・・・        マハリン
 とうとう明日。
 「発射5・4・3・2・1・・・ 」
 ってかんじぐらい、ワクワク、ドキドキ・・・。

 ミサイル                  江戸ッ子
 ミサイルは発射をミサイヌ発射!!などと言ってはいけないよ。

 ビックリしました              太郎左エ門
 今日朝学校へ行ったら、とってもビックリしました。吉岡先生がぼくのために、びわの葉もってきてくれていたのだ。そのときの吉岡先生は、いつもとちがいました。それはいつもの先生でもないし、国語の時間のとってもこわぁ〜い先生でもなく、とてもやさしい母のような人でした。
 先生ありがとう!

 英 語                   佐藤起子
 今日英語がありました。教育実習生の人もいた。なんかすごくやさいそう。グル→プになって文を作っていく。わからないことがあったから、その先生に聞いた。て→ねいにおしえてくれた。あの人は、きっといい先生になる!!だって、い→人だから。

 難しい連立方程式              テリー
 なんで数学は難しいんだ→→→→。頭のい→人はわかるかもしれないけど頭悪いから全然わかんね→→。連立方程式ってなんだ→→→→。意見わかんないヨ→→。簡単なのはわかるけど難しいのはわかんね→→。もっと簡単にしてくれ→。やって意見あるのか→→。
 数学好きだ→!?

 誰もいない家               ビッグジャイアント
 今日から、お父さんとお母さんがいない。何をしても、おこられないゾ−。今はもう、ぼくたち兄弟の楽園みたいになっている。

 6月2日                 中川良太
 今日はあついのか、すずしいのかわからない。風がふけばすずしいけど、ふかないとあつい。あついとイライラする。あ”つ”い”〜。

 2ケ月                  松田隆幸
 中学2年になって2ケ月。 
 まあ、かなり慣れたわけだが、まだまだ先輩としての自覚がない。
 考えは貧しい。
 もう少し、心の成長もしたいところだ。
 目標は、勉強より人の接し方かもしれない。

 6月2日               たすけて!ヘルパーちゃん
 このごろなぜか、運動したい。というか外で思いっきり遊びたい。たとえば妹が横で腕立てふせをしていると、私もしたくなって気がつくとしている。たとえば母がふっきんをしていると、私もしたくなる。テスト週間なんてひさんだった。暑いからといって窓を開けて勉強していたら、外から近所の子供が遊んでいる声が入ってきたのだ。のわー!私は窓を閉めきって外の音が入ってこないようにした。そして、部屋を走りまわった。おかげでその日はあまり勉強できなかった。
 その後、返ってきたテストを見て思った。がまんは大切だ!

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2000 fukuchi takahiro