このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎 217号      2001年3月15日(木)
 卒業式の朝                肝っ玉かあさん
 兄: おまえ、今日は何で休みなんだ−
 弟: 卒業式で休み
 兄: あんな3年の奴等の卒業式なんか出たくないよな
 弟: そんなことないよ。3年は変わったんだよ。兄ちゃんが知らんだけだわ。
 兄: あんな奴等、変わらんわ。
 弟: 兄ちゃん、人は変わるんだよ。人は変われるから素晴らしいんだよ。
 両の目でしっかりと真実を見ている息子を、頼もしく思った朝でした。

                                これは14日(水)授業後に書いたものです。
 
学校パワー                 太郎左エ門
 最近、カゼがはやっている。ぼくもこのカゼをひろってしまい、昨日からダウンしていた。朝おきても、まだ治っていなかった。親にはとめられたが、ぼくはどうしても学校へ来たかったので、来てしまった。1時間目はピンチだったが、3時間目ぐらいから元気が出てきた。学校には不思議なパワーがあるのかも。
 よし、目指せ、3年間無遅刻無欠席!!

 大変だなー                 ピース
 最近D組でカゼがはやっているみたいだ。今も何人かの人が休んでいる。カゼって大変だな〜。休んでいる人も早く元気になって、楽しいD組に戻ってきてね!!おだいじに。

 3月14日                 大瀬良寿直
 今日は鼻水がでてくる。いつもだけど、いつも以上に出る。ヤダなー。

 ペイント                  C
 今日の技術の時間、ようやくカセットライトが返ってきた。そして、先生が「ペイントしたい人は、しゃー。」と言って、目の前でやって、乾かした。その出来はかなりOKで、すっごくうれしい。でも、まだてっぺん乾かし中。

 カセットライト               そらいろ
 今日は、できあがったカセットライトにスプレーで色をつけた。私は全体にブルーを塗ろうと思った。・・・しかし、ブルーはなくなってしまった。中途半端に塗られた私のカセットライト・・・。

 カップケーキ                くいしんぼう
 今日、C組が調理実習だった。私はKちゃんに「ちょーだいね。」と言っといた。終わってKちゃんが、「あとでね。」の一言。これは、くれるのかくれないのか。謎だ。たぶん私はくれると思う。それを信じたい。腹減ったもん。

 相良先生のくせ               北浦佐智
 先生が今日、D組の数学を教えてくれた。その時思った。相良先生のくせは、自分でよく「うん」と言うこと。発見した。自分で納得しているんですか???

 サガラ先生へ                水谷達也
 今日の数学はとってもヨカッタです!!
 ちょっと違った雰囲気で、新しい感じがしました。また、授業をしてほしいです。

 ノート                   レモン・バーム
 朝学予習のノートを出すと、福地先生のはんこと吉岡先生の一言がそえられている。
 これを読むのが私は好き。

 ホワイトデー                モテない男 
 今日はホワイトデーだけど、もてない自分にとって全く関係ない話である。日常と変わらない日である。だけど、少し寂しいような気がする。でも、まあいいけど、来年も再来年も関係ないんだろうなぁー。

 男子のみな様                もてもて男 
 ホワイトデーおかえししました?
 お返しした人→ あなたはエライ!!
 お返ししなかった人→ 来年はお返ししましょう。(←先生風)
 バレンタインにもらえなかった人→ ガンバレっ(笑)いいことあるさ!!

 ラッキープール               千鳥生
 ホワイトデーだ!!!何もらえるのカナ??楽しみ〜!!!あっっ、もう1つもらったんだ!!!あっ、2つだった。あっやっぱり3つでした!!!

 この前、身長をはかった           新井多佳美
 はっ!150cm超えている!?やった!・・・とうとうやった!150cmを超えた!
 ああ感動だ・・・!すばらしい!しあわせだわ!

 やまられないとまらない           山川奈美子
 最近、私とKさんは暴走しまくっとる。しかもアニメ。犬夜叉、コナンなどいろいろと・・・話始めたらとまらない。やめられないんだよね。周りの人がついてこないのがさみしい・・・

 最 近                   加納良枝
 最近、私とYさんとでアニメの話をすると止まらなくなりつつある。う〜ん趣味の話っていーねー。楽しいよ〜。が、周りの人たちがやや離れる気が・・・。ついていけないって。

 お父さん                  アフリカ
 男ってかわいそう。だって、自分がお父さんになって、子供が産まれて、その子が大きくなって私たちと同じぐらいになったとき、じゃま者っぽくされるのって、お母さんじゃなくて、お父さん。何でかな。どこの家もそーなのかな。私はべつにお父さんのコトきらいじゃないけど、ときどき、きついコトを言っちゃったり、じゃま者あつかいしちゃってる。後で、後悔するんだけどね。でも、大人になったら、やさしくできると思う。大人になったら、やさしくするから今はゴメンね。

 ヨーカドーで                ヨーグ
 昨日の夕方ヨーカドーに行った。何でかというと野猿のベストアルバム「撤収」を買いに行くためだ。ヨーカドーに入った。野猿のアルバムがあった。そして裏を見た。そしたら3150円だった。僕はガーンを落ち込んだ。何でかというと、3059円しか持ってきてなかったのだ。僕は超スピードで家へ帰って3500円持って超スピードでヨーカドーに入った。そしてようやく野猿のアルバムを買った。めっちゃよかった!

 美しい人                  メダカの夜
 きのう、ある映画を見ていて男なのに女の人に負けないぐらいの美しい人が出ていた。その人の親(父)はとても有名な人だけど、顔が全然ちがう。口が小さくて鼻が高くて肌が白くて。本当に美しい人だった。笑うときも、歯とか見せずに笑って神秘的だった。だから、私も歯をみせずに笑おうと思ったけど、全然ムリだった。今日も、おもいっきり笑って涙もでた。あー、うらやましい!!

 おかげさまで                吉岡二三代
 美容院へ髪を切りに行った。隣に座っていた女性は、母ぐらいの年齢かと思い、つい「失礼ですが、おいくつですか」と尋ねると、「91だわななも」と美しい名古屋弁で答えてくれた。とてもその年齢には見えない。20歳は若く見えた。1人で住まわれていて、みなさんのお世話になっている、としきりに言っていた。この女性は話をする中で「おかげさまで」という言葉がよく出てきた。今の自分があるのは誰かのおかげ、と思えるのはすてきだなと思った。私もこの女性のような考え方をして生きていたいと思った。

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2001 fukuchi takahiro