このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎 218号      2001年3月16日(金)
                        これは15日(木)授業後に書いたものです。
 今日のこと                 ニワトリ
 今日は大変なことがあった。学校に救急車が来た。乗った子はD組の子だった。救急車に人が乗るところを初めて見た。こわかった。でも、やっぱり本人が1番こわかったのかな。今、病院では何が起こっているかわからない。痛いこととかされているのかなぁ。大丈夫かなぁ。だけど、M君は強いからきっと大丈夫だよね。ガンバレ!!

 心配です                  無印良品
 今日の給食の時みんなが騒いでいた。私は何の事かわかんなかったけど、ようやくわかった。M君が病院に運ばれたらしい。救急車がきてた。なんかこわくなった。さっきの時間まで笑っていたのに。なんで、そんなことに・・・(泣)。大丈夫かな?みんな心配しているよ。先生に聞いたら、意識はあるんだけど、わけわからん(?)ことばっか言っているらしい。本当に心配です。無事でありますように。

 M 君                   沢田祐ノ介
 今日の体育で終わる時にM君が負傷したらしく、頭をうっていた。ころげ回っていたけど、その時はそんなに大したこともないだろうと思った。が、ランチの時、T君が「救急車が来とるよ!」と言ったので半信半疑でいったら、本当に来ていてびっくりした。僕の席の前なので、非常に心配で不安だった。明日は元気に来てください。

 救急車                   春を愛する人
 今日、学校に救急車が来た。誰かが「救急車がいるよ。」みたいなことを言っとったので、見に行った。本当に来ていた。誰だろう?とか思っていたら、「M君」とか言っていた。頭を打ったらしい。しかも、後頭部。だいじょうぶなのかな?それよりか、1番危ないところじゃん。脳卒中とか脳内出血とかって、危ないよ。だけど、M君なら大丈夫だと思ってる。そう、思わなきゃダメなんだよ。

 救急車                   ピース
 今日はとても残念なことがありました。その事故は4時間目の体育の時間に起きた事だった。私たちのクラスのM君がバスケをやっていて頭を打ったらしい。その事を想像すると、とてもゾッとして。かわいそう・・・どころではない。それは大問題だと思った。早く良くなって下さい。

 救急車                   堀 川
 今日、M君が救急車で運ばれた。ヤジ馬が多くて、何故そんなに見たがるのか、わからなかった。先生に聞くと、意識はあるというのでとりあえず良かったと思った。が、人間と接触したならいいが、地面に頭を打ったらやばいと思う。

 今日の事                  今川君
 今日は、たつやが救急車で運ばれた。M君とぶつかったらしいけど、M君は何ともないらしいけど、たつやはどうなったのか考えてしまう。検査は、どんなことをするのか。オレが骨を折った時は「タクシー」だったのに、救急車だと思った。

 祈り 〜M君へ〜              千鳥生
 M君が運ばれた。本当に心配。今、あなたに何が起こっているのか、ぜんぜんわからない。私には何もしてあげることができない。ただ、心の中で治ることを祈るだけしかできない。ごめんなさい。。。/ 心 配 今日は突然のことでビックリしている。だから頭が真っ白ってかんじ。書くこと(思いつくこと)がこれしかない。2Dにくると、心配さが増す。

 3月15日                 大瀬良寿直
 今日は、体育があった。だけど、M君とM君がぶつかって、M君が倒れた。しかも、救急車で運ばれた。大丈夫かな〜。

 体 育                   マタンゴ
 今日、バスケをやっていて、T君がケガをした。これからオレも気を付けよう!!

 心配をおかけしました            吉岡二三代
 M君よかったね。みんなの気持ちわかったでしょう。そして、お父さんやお母さんやお兄ちゃんが急いで病院に駆けつけてくれました。どんなに自分がクラスの友達やご家族の人から温かく見守られていることが、このことで実感できたと思います。頭のことだったから心配していろいろ検査してもったけど、病院から「異常なし」と聞いた時、先生たちもうれしかった。お医者さんの一言で、M君も元気になれたもんね。さぁ、今度はM君が心配してくれた人たちに、お返ししなければいけないね。(翌朝に記す)

 ピアノ                   立夢りずむ
 今日は選択授業でピアノ発表だった。好きな曲をひくのだけれど、それがない人は「エリ−ゼのため」。私はそれにした。弾いて弾きまくった。おかげで右手は何とかできた。左手は先生がやってくれた。最初はよかったけど、後半からはパニクった。楽譜を見ることができずに失敗・・・。でも、思ったより弾けてよかった。和田さんの「さよなら、大好きな人」すっごくよかった。感動した。

 ピカピカの1年生級に            もてもて男
 今日、選択美術の時に、制服がよごれた(泣)。今日は、ピカピカの1年生級にキレイにできたーって思っていたのに(泣)・・・。うでにそでにスカートに。ワイルドに洗ってべっちょ×2。たかたか、手伝ってくれてありがとうね。。。あと、S先生、ハンカチをぬらしちゃってごめんなさい。ありがとうございました。
 あぶら絵の具のバカヤロー(笑)。。

 選択授業                  ぬらしまくり子
 今日の選択の時間は大変だった。えり公が・・・!だいじょーぶか?えり公!絵の具が制服についちゃったんだよね。でも、とるためにスカートとか濡らしまくっちゃったから、かぜとかひかないでちょ。がんばれ。

 最 後                   レモン・バーム
 選択授業が今日で最後だった。
 1つの作品をゆっくり作っていてもう少しで完成する。宝物にしたいな。

 2 D                   まゆげ
 M君が久しぶりに来た。やっぱ、M君がいると違うわー。明るくなるよ。そんでも、もう1人のM君が運ばれちゃった。何が起きたのか全然わからない。すごく心配。早く2Dのみんながそろえばいいな。M君がんばって!!!

 2Dのみなさまへ              松永篤治
 やっと復帰してまいりました。大変、ご心配かけました。

 別れの季節                 吉岡二三代
 明日はルーベン先生の離任式。私も今までに幾度となく、その式の壇上に上がった。「さよなら」を言って、1人で校門を出る時のつらさといったら、言いようがないほどだ。自分はもうその学校には座る席がない、という思いが胸を突き刺し、虚脱感に襲われる。会うは別れの始まりとわかっていても、別れは辛いものだ。別れの時は潔く、未練なく去りたいといつも思っている。

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2001 fukuchi takahiro