このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎 225号      2001年3月23日(金)
                          224号と225号は、22日(木)授業後に書いたものです。

 ファイナルギャグ            ギャク男ファイナルアンサー
 チェーンがイメチェーン
 ナイトがナイトる
 ナスのナース
 わくがわくわく
 土器がドキドキ
 最後に皆がバラバラになっても、「ワサビのギャグはワーサビー」を忘れるなー。

 はっ!                 黒板消し子
 昨日の渡辺先生の授業で泣きまくって、その後、顔を洗いに行った。その時、ふと鏡を見ると目が真っ赤・・・。化け物だ!私はこんな顔で教室を歩き回っていたのか・・・! ひいいい・・・

 。。。。                佐藤起子
 今日は、国語と社会と理科と体育の授業をやった。今日で2年の勉強がおわりです。ながかったぁ→。つかれたぁ→。最後なのに、いつもどおりだった。今日は、くもりだったのに、晴れになった。あったかくて気持ち→ヨ→。

 るるる〜♪♪              新井多佳美
 今日のランチは「がんも」とかいうやつ以外、全部食べることができた!すばらしい〜!なぜだろう・・・。いつも食べれないのに・・・。はっ!最後だから、火事場のバカ力というのが出たのかもしれない!(ちょっと違う?)

 体 育                 北浦佐智
 今日、さいごの体育があった。やっぱり体育が1番楽しい。
 あ”ー早く来年も体育いっぱいやりたい\\(・_・)//水泳以外!

 新たなスタート             松田隆幸
 今日で授業は終了した。終了した時から、何か新しいことが始まる。そいゆうものだ。何が始まっているのか。それはわからない。また、初心に戻って行動したい。

 3月22日               大瀬良寿直
 今日で授業がおわった。なんか早い気がする。もうすぐ3年だ!!ガンバルゾ!!

 さいごだー               さ く
 もうあしたは、しゅうりょうしきだった。
 やったー春休みだーーーーーたのしいなーーーーー。
 よくかんがえたら今日で2年生のじゅぎょうはさいごだーーーーー。

 今日はさいごのじゅぎょうをやった。   南 由多加

 修了式                 堀川 仁
 明日でいよいよ2年も終わり、きびしい3年になっちまう。
 今のうちに、あそべるだけあそんどこー。

 枇杷林檎                腰山忠司
 いよいよ明日で2Dの枇杷林檎は最終回だ。2年生を振り返ってみると、昨年の4月がなつかしい気分になってしまった。辛い時でも楽しい時でも哀しい時でも怒った時でも、枇杷林檎を読むとなぜか落ちついてしまう。家では母さんが毎日枇杷林檎を読んで、僕に「こんな事があったの!」と驚いていました。僕は枇杷林檎に感謝します。

 スポーツ名言4  
 釣竿とは、一方の端に釣り針を、もう一方の端に愚か者を付けた棒である

 説明は不用であろう。「釣りを釣りする」などとも言われるように、釣りを本当に愛する者は、釣り上げた魚の大きさや数よりも、釣りという行為そのものを楽しんでおり、その純朴な姿は愚鈍ですらある。まだまだ修行が足りない自分である。

 鳴くよ、うぐいす            松尾ばんちゃん
 今日、朝、通学していると・・・ 
 「ホ〜ホ、ケキョ」
 ぼくは気付かなかったが、友達が
 「今、うぐいす鳴いたね」と言った。そして、次は耳をすませていると確かにうぐいすが鳴いた。その鳥の声を聞くだけで、季節の変化を感じるなんて、鳥は大きな春の主人公だと思う。もうこれから、ぼくのクラスの窓の向こうに見える桜の木も元気いっぱいになると思う。春はもう来ています。

 さようなら2年D組、そして、3年生へ  沢田祐ノ介
 もう明日は終わりだ。
 だから何言っても仕方がないので、3年生になった時の事を考えよう。
 じゃあ、さようなら2D!

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2001 fukuchi takahiro