| このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 226号(最終版1/6) 2001年4月6日(金)
226号と227号は、修了式23日(金)に書いたものです。
2Dで学んだこと 川上美里
2Dにいるとき、自分が自分でいられた。自分を飾らなかった。もう、これからは無理して背伸びをすることはやめて、今の自分を見つめていこうと思う。2Dにくる前、私はかざりまくって背伸びしまくって、自分はもうほとんど大人とかわらないなーって思ってたけど、今はちがう。自分はまだ全然子供である。でも、これが今の『私』なのである。でも、これに気づくことができたのは、2Dみんなのおかげだ。もし、私が2Dの一員でなかったら、ずっと気づかず、ずっと成長しなかったと思う。私はずっと×2、大人になっても成長し続けたい。
ありがとう! 2Dのみんな!!!
1年間とっても楽しかった 太郎左エ門
ついに今、修了式が終わってしまった。この作文を書くのも最後になってしまった。ぼくはこの枇杷林檎をすごいと思っている。企画してくれた先生方もすごいが、毎日書き続けた2Dのみんなもすごいと思っている。よくこんなにも書いたなぁ〜と思う。毎日パソコンを打ち続けた福地先生もすばらしい。ここ1年、とにかく楽しかった。数々の行事があった。優勝はひとつもとれなかったけど、クラスのみんなが団結することができた。今まで本当にお世話になりました。さよなら。2Dのこと ミミズ卒業
2Dの1年をまとめると、かぁー。どうまとめればいいのかなぁ。2Dのたくさんの出来事を1つにまとめるのは難しい。いろんなことがあった。でも、やっぱり2Dといったら枇杷林檎でしょう。うん。絶対そう。みんなもそう思うはず。本当は3年生になっても、今のメンバーで枇杷林檎を続けたいと思う。いつかクラス会があって、誰かが枇杷林檎を持ってきて、それはそれは盛り上がることでしょう。
その時をお楽しみに・・・まとめ(?) 新井多佳美
今日で2年生も終わり? ちょいと、早すぎないかしら?やだな〜。もうちょっと2Dでいたいなー。今日の枇杷林檎でみんなが書いてたのと同じで、私も2Dの中で1番印象の残ったのは合唱コンクールだなー。みんな、すっげーがんばってたし。優勝とかはできなかったけど、ちゃんと歌ったから、ま、仕方ないかなって感じ。このクラスになってよかったな〜。では!ともに過した青春の日々は、忘れないぜ!じゃ!1番の思い出 春を愛する人
私的には稲武!!
1番心に残ってる。みんなと夜までずーっと生活できるなんて、初だから。トーチとかファイヤーとか昼の散歩とか。それに、ナイトハイキング。カレー作りも楽しかった。特に、夜なんて友達といろんなことしゃべった。楽しかった〜稲武。またこの2Dで行きたいと思うよ。この最高のクラスで。 だけど、本当の思い出は、この。2D。、みんなと出会えたことだよ。いろんなことあったけど、このクラス2Dのことを誇りに思うよ。今までになったクラスの中で1番いいクラス。まとまってて行事ごとになると精一杯やるみんな。大人になってもずっとずっと忘れないヨ。ずーっとずーっと心の中で生き続ける2D。みんなも絶対忘れないで!!きのうと今日 今川君
きのうってゆうか今日なんだけど、机の中のものを持って帰ったものを、かばんから出してしまっていたら枇杷林檎を発見した。てゆうか、あった。それを12時半ぐらいから読んでいた。ずーっと読んだ。4時半、だいぶ読んだ。いつのまにか、オールナイトニッポン(ラジオ)も終わっていた。最後のほうは、オレがたくさん載ってたい気がする。なんか、ねれんくなってきた。クラスがえのコトとか考えていた。そしたら寝た。次は、どうゆうクラスだぁ〜? 今日も終わる。
今日おわったら、2D最後の日が今日だ。
あぁ〜あっ。
あぁ〜あ終わる。1年のまとめ 101ちゃん
書くと、ちんたら(2)長くなりそう。
とにかく「良かった」ってことだけかな。まあ、「良かった」って思うのは簡単だけどね。でも、心からそう思います。今日の枇杷林檎をよんで、皆が2Dを愛してる(?)ってのを改めて知った。いろいろ苦労したり、怒ったり、泣いたり、笑ったり、バカさわぎしたり。思い出たくさん、友達たくさん。。。何て言っていいかわからんけど、とにかく良かった。2年D組 ピース
2Dでの1番の思い出は、合唱コンクールだと思う。最初は男子がやる気がない人ばかりで、何回もヤバイと思うときがあった。でも、女子のがんばりについてきてくれて、すごく嬉しかった。その時から男子は変わった。2年D組として、感動的なドラマが描けたと思った。この枇杷林檎も今日で最後。2年D組の思い出。今では、初め以上の最高のクラスだと思います。思い出 宇高 聡
こういう文章を書くのはあまり好きではないが、先生が書いてみろというので書いてみる。この1年は、やはり「笑い」が主でまわっていた。何かを言うと、すぐに笑っていた気がする。自分は笑わせ役なので、うまいことみんなにウケたかどうか心配だが、「後悔あとにたたず」という言葉もあるので、前を向いて歩いてゆこう。けっして、後ろは振り向かぬ。今までの1年 松田隆幸
楽しかったことと言われてみると、たくさんある。なぜなら、毎日を一生懸命生きてきたから。みんなはすでに大人の顔つきをしてきている。今日はひときわ大きく見た。この1年を振り返ると、結果は良かった。このまま鉛筆の動きを止めたくないと思った。みんなも、今の自分を忘れないでほしい。BEST FRIEND 千鳥生
枇杷林檎にのったかわからないケド、2年生になって最初のほうの作文で「教室に入ったら、『おはよっ』と声をかけてくれた子がいた。」と書いた。その子というのが、今、すごく仲好しのゆうちゃんだ。あの時は、ゆうちゃんと話したことがなくて、声をかけてくれただけで、本当うれしかったのに、今は1番仲好しといってもおかしくないぐらいの友達になっている。私は2年生で大きくかわった。自分に自信があるとはいわないけど、いっぱい(2)友達がいるから自信がもてる。この1年間の思い出といえば、友達が増えたことだ!!!そして、すばらしい2Dの一員になったことだ。先生は、お別れはさみしくないと言った。私もそう思うゾ。。。
1年間ありがとう!!! 3年生になってもよろしこ。
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2001 fukuchi takahiro