このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 23号 2000年6月7日(水)
今日のこと 中村謙太
ぼくは、あさってすっこす。さみしい。さみしい。さみしい。
放 課 松田隆幸
最近、放課にボールの貸し出しをおこなっている。いい試みだ。いつも、バレーやサッカーができる。体育委員会はたぶん思いつくまで苦労したろう。これからも体育委員にがんばってほしい。
6月6日 大瀬良寿直
今日、5時間目の終わりぐらいに内科けんしんがあった。
余裕のよっちゃん! 太郎左エ門
昨日の夜、宣言通りに時間わりをした。が、朝余裕だったのでくつろいでしまい、名札と生徒手帳をわすれてしまった。夜に、せいふくも用意しよっと。
理 科 ウホ×2
今日、理科の時、男の大学生の先生が来た。知らない間に来て知らない間に帰ってた。「風のように現われて、霧のように消えていく」ってかんじだった。
6月6日 ドリー
今日はお母さんのたんじょう日だ。前々から用意しておいた。プレゼントが渡せる。なんとなくうれしい。いつも心配ばっかりかけていたから・・・
お母さんおめでとう!!
6月6日 南 由多加
今日、朝おきるのがおそかったけど、ちこくしなかったのでよかった。
初夏のギャグ祭り ギャグ男
ギャグをけっこーれんぱつします
ミスターがミスッター
タカはたかいなー
タンスがすきな肉はタンスッ
すいそがすいそーを買っている
やえんにはもうやえん
モー娘がおこっている「もーむすっ」
成績個票 福地孝宏
2Dのみなさーん。お家の方に見せましたか?
必ず見せましょう。
そして、よーく話し合いましょう。
それはあなたの義務(ぎむ)です。
次に『そうじ成績個表(2D)』を発表します
ランチルーム: 湯飲みに「スープ」と「茶」を入れたままにした奴
は誰だ−。片づけは私がした。(6月6日)
理科室: さぼった女子2人。(今日だけではない)
教 室: よろしい!(1人を除く。また、昨日の男子は、、、?)
階 段: すばらしい!(かんぺきに信頼しています。いいです。)
授業態度(2D) 各教科の先生
国 語: 「文法アレルギー」を言いわけにしている5人が大迷惑をかけ
ている。しかし、大多数は学習意欲十分。質問もたくさん出て
理解が深まっている。
社 会: 準備をするのに時間がかかる。だから、ちっとも始まらない。
始まっても迷惑をかける人がいる。だけど、それ以外の友達が
注意できるので、これからの成長を期待しています。数 学: 完璧です。今まで真剣に授業を受けれなかった人が、ある日を
さかいにがんばり始めました。「先生、質問!」と言われたとき
は、とてもうれしかったです。あなたも、がんばってください。
理 科: 化学反応式になったものの、みんさんがんばっています。いい
でしょう。次の目標は「集中できるじかんを50分」にすること
です。今は、5分+5分+5分+5分ぐらい。他の教科: またいつか発表します!
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2000 fukuchi takahiro