このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 27号 2000年6月12日(月)
みんな元気? HAHA
中間テストが終わり、中村君のお別れパーティーもすみ、2Dのみんなの心の中は今、空白状態?充電中ってヤツ?愛読者として、毎日楽しんでいた私は近頃内容にちょっぴりもの足りなさを感じています。活気が伝わってこない・・・
季節の変わりめで体調をくずしやすい時です。食欲の出るようなメニューを考え、睡眠時間が十分確保できるようにお母さん達がんばりましょう!!
校外学習でのどえりゃあ体験談楽しみに待っとるでなも。
P.S.ギャグ男君、引退しないで!
あなたは枇杷林檎のオアシスですから。
御安心つかまつれ 陰武者
ギャグ男は変身した
そして、
新たな手下を従え、あらわれるであろう
お弁当 cooking mama
弁当談議に花が咲く夕食時
たいてい長男が、「今日の弁当あれ、何?」と言う
思い出したように弟も「そうそう」と、、、
ようするに手作りの素朴な味がいけないらしい。『ぜいたくな話で、そこんとこがまだまだ子ども。愛情まで見えないんだよナー』と思いつつ、ちょっとムカツク。
そして、次の日にはソーセージ。レンジでチーンのからあげ、同じくレンジでチーンのスパゲティ−、と冷凍食品を盛り込む。弟はゴキゲン。しかし弁当経験の長い兄は、冷めてもまずくない冷食の仕分けをさらに報告。
「みんなどんな素晴らしい弁当もってくるの?細かく言ってみてよ。」
と半ばキレル母。
「やぁ、みんな同じようなものだけど」
とあわてて口をそろえて言う子ども達。
毎日、ああでもない、こうでもないと文句を言われつつ、めげずに弁当作りにがんばる私ってエ・ラ・イと自分をほめたり、私ってセンス悪いからナーおしゃれなお弁当がひろげられない子どもに申し訳ないナと謙虚に思ってみたりの繰り返しです。
ナースのお仕事 あさくらいずみ
夕方、ちょうど食事の支度本番にさしかかった頃、家庭教師勧誘の電話、頻繁にありませんか?「もしもし、お母さんお願いします。」
「私○○大学の学生で**と申します。私達、学生だけでサークルを作り家庭教師をしているんですが、なかなか評判が伝わらないんです。そこで、学校帰りに1回だけなんですが、お金をもらわずに勉強のやり方を実際に見てもらいたいんです。例えば、あさっての**時とかいかがですか?」
どこで息つぎしてるんだろう?と思うほど、一気にペラペラとおしゃべってきますよね。断わるタイミングを与えないのが先方のねらいか、とあきらめつつ最後までとりあえず聞き、どんな断わり方をしても社交辞令になってしまうと気づいた私は、最近ナースになることにきめました。「今日はたまたま家にいるんですが、看護婦なんで、夜家をあけることが多いんです。主人も帰りは遅いですし、子どもだけの所にいくらいい方でも入っていただく訳にはいきませんので、ごめんなさいね」
ゲンジボタル 福地孝宏(紙面うめ)
螢ほたるの季節です。私は滋賀県山東町までドライブしてきました。
幅1mの小さな流れに、たくさんの螢が飛んでいます。ふー、ふー、ふー、と飛んだり
ぽたぽた、と落ちたり
恋の季節です。手を伸ばすと、そこにまるものがいます。
懐中電灯でてらすと、
・ 頭が橙色オレンジ
・ 尻から2節が光るとても愛いとおしく感じます。
===
新聞に近場情報があるかも知れません。
チェックしましょう。また、あじさいの花もきれいに咲き始めました。
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2000 fukuchi takahiro