このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎  32号  2000年6月17日(土)

 やめよう                  ピース
 今日、社会の時間『ここが変だよ日本人』のビデオを見た。内容は、中学生の少年犯罪のことで、今の中学生は、すごく自己中心的な子ばかりで、あまりよくないと思う。
 悪い少年に一言 『初心にもどって、もう1回がんばって下さい。』

 少年犯罪                  太郎左エ門
 前までは、少年にはまだ明るい未来がまっていて、少年院から出て、また最初からやり直せる人もいるかもしれないので少年法はあったほうたいいと思ったが、最近になって僕の考え方はかわった。悪いことをした人はどんどん警察につれていってもらえばいいとおもう。
 テレビでは「人をさしたことはありますか。」と聞くと「ありけり、ありけり、ありけリング。」「サクッとさしてサクッと逃げる。」と言っていた。ぼくはそれを聞いてドキッとした。
 ひょっとしてぼく達も殺されてしまうかもしれない。キャー−ーーこわい!

 少年法                   松田隆幸
 総合で少年法について勉強した。最近の少年達は、いったい何を考えているのか。本当に同い年でこんなことができるのか。法律をもっと厳しくすべきだ。そうすれば、明るい未来が見えるはず。

 テレビ                   堀川 仁
 たまには色々な番組を見ようと思った。


 校外学習発表前日              加納良枝
 明日は校外学習の発表がある。昨日必死こいて(?)書いたものだ。
 成功するといいな。でも班長さんは今日大変だ。ガンバッテね〜。

 スピーチ                  紅 気
 今日なーんもなかった。でも、スピーチのリハーサルがある。最悪。きんちょうするー。がんばる。明日本番だから、トチんないようにしないと。帰ったらスピーチの練習あるのみです。

 校外学習のリハーサル            船橋研太
 今日の授業後、校外学習のリハーサルがある。緊張する。がんばろうと思う。

 6/16 Fridayはれ          佐藤起子
 今日バスケ部に、新部員が入ってくる!!この事は前から知っていて、みんなが今日が楽しみだった。その人にとって今日が初日です。ドキ(2)している!!でも、その人の方がもっとドキ(2)だろうな。
 が、が、が、がんばろ→ネェ!!


 HAPPY ☆ DAY           松島重美
 私は、今日6/16から部活にはいった。スゴク楽しみ。仲良しの友達もいるし。小学4年生から6年生までやってたから、またやりたくなった。だからはいった。こんどこそちゅ〜とはんぱにやらずに最後までやることを決めました。がんばるぞ〜〜〜〜〜→
ファイト→一発
バスケさいこ→

 十円玉                   かすみ草
 昨日、何げなく十円玉の年代を見てみたら、なんと『昭和六十四年』と書いてあった。これはめずらしいと思った私は、お母さんに「ねぇ、見て×2。昭和六十四年だよ。すごくない?」と言いまくりました。


 イ カ                   た こ
 こんどの理科でイカをやいて食べる。しゅう油つけたり、塩つけたり、みそつけたり、早く食べたい。よだれ出そう・・・。でも、ガスバーナーってのがなぁ・・・。先生!!家庭科室でやるってのはどうですか。

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2000 fukuchi takahiro