このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

枇杷林檎  45号  2000年7月3日(月)
 
 たんざく                 沢田祐ノ介
 今日、1時間目にたんざくを書いた。何もおもいつかなかったので長生きしたいと書いた。もっとましなことを書いた方がよかったかなと思った。けど、これが1番平凡でいいなと思った。


 7月1日                 おり姫様
 今日七夕のためにたんざくを書いた。願いごとがいっぱいあって1つにしぼれない。ど→しよ→。1つといったらやっぱあれかなぁ。

 暑い集会!                太郎左エ門
 よりによってこんな暑い日に集会があった。下じきや、うちわ、扇子などであおいでいる人がいた。ぼくはそれを見てとってもうらやましかった。なので、しかたなく暑さにたえた。早く家へ帰ってクーラーの部屋に入りたい!

 山田先生                 J’s
 集会で山田先生が学習について話した。体験談を話しているうちに、私たちに話したい内容がわかってきた。あつかったあ。

 今の気持ち                エミリー
 かみが乱れるぐらいの
 風よふけ。だってあついんだもん。


 あ→つ→い→。              あつい女
 もう、あつすぎる。さいやく。きえろ→。
 あつ
 いよ→


 7月1日                 まぼろしのゴンちゃん
 今日は2時間でおわりだけど、委員会があるので3時間になった。


 朝れん                  川野雅之
 朝れんにいった。

 7月1日                 南 由多加
 今日は2時間で学校がおわったので、よかった。


 練 習                  堀川 仁
 野球でスライダー投げすぎて指の皮がめくれてしまった。

 犬                    興津香織
 きのう犬の散歩にいったら、どっかの犬のクサリがとれて、こっちに走ってきた。ビックリした。めちゃくちゃこわかった。だけど、うちの犬は負けてなかった。ほえていた。カッコよかった(?)。

 食よく                 食べま・くり子
 暑い日は、そうめん。さっぱりしてて、つめたくて、細くて。あ”ーっっ。食よく出ねー。いつもは、ごはんかるく2はい食べれるのに・・・。まいーや。ヤセルし。でも、それって体に悪くないか?

 7 月                 山川奈美子
 私の誕生日は7月29日。夏休み中なのだー。あーあ、としとるのってイヤだー。(お前はおばさんかー)とまぁー、もうすぐ14才・プレゼント楽しみ。でも、せいせき悪かったから、ないかもー。あー、お願いプレゼントくださーい。

 G T                 巨大魚
 GTとはジャイアント・トレバリーの略である。この魚は南極の怪物ともよばれる。その理由はルアーを強力なアゴでかみくだき、ものすごいいきおいで釣り人を引き込むバケモンだ。大きいのになると40kgを超す重量である。そんな怪物をこの手で釣り上げるのがおれの夢である。

 フクチマジック             吉岡二三代 
 みんなが書き上げた作文を私がまず読んで福地編集長の机上へ。すると、同じ作文とは思えないほど、よそゆきの顔に変身して枇杷林檎になる。
 さすが、編集長!いい塩梅ですね。


 竹に願いをこめて            福地孝宏
 早朝より竹を運んだ。車内が緑の匂いに包まれさらさらしている。フロントガラスは半分隠れ、願いはなくても気分は満ち足り、私はこれ以上を望まない。
 それを教室の天井てんじょう、正中線に吊るした。室内が華はなやぐ。生徒たちがどんな願いをかけるのか、楽しみだけど多くを期待してはいけない。彼らに「かけ!」と言う前に、自分の願いをかけなくちゃ。私はそんな人間になりたい。

 
 その続きの中にいる。かつて、夢を逃してしまったこともあったが、私はまだ夢の中にいる。(だから、夢はない。)
 
 目 標
 いつか、NHKのテレビ・インタビューで野球の松坂選手が言っていた。
 「私には夢がありません。目標しかありません。」
 彼は具体的な目標を、つぎつぎに克服してきたのだろう。

 
 私も「欲しい」けど無い。もっと正確に言えば、夢も目標も必要ない。
 だた今を突っ走り、歩き、立ち止まり、寝ころび、風呂に入り、絵を描き、文章を綴り、白衣を着、歌をうたい、辺境の地を歩く。

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2000 fukuchi takahiro