このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 48号 2000年7月6日(木)
ト→チ ★てるさん2★
昨日から、ト→チ練習がはじまった。初日から、そっこう皮むけた。激いたい!!あんまり楽しいとはいえない。だってしんけんにやってるから。まあ、できるようになればたのしくなると思う。がんばろ→、ト→チ軍団。最後までやりとげたいとおもおーう。
プール かすみ草
今日、この夏初めてのプールがあった。すごく暑かったので、きもちよかった。でも1つ不満がある。それは、男子は貸し切りでプールを使ったのに、女子はバレーボールで男子よりも数回プールに入った回数が少ないことである
プール 太郎左エ門
今日は女子もいっしょに入ったので、男子の面積もすくなく、少し残念だった。でも、やっぱりプールはたのしかった。また、そのあとのカミノケいじりもなかなか楽しい。明日のプールが楽しみだ。
夏を実感したのだった。
プール 北浦佐智
今日、プールに入った。さいしょ片桐先生におこられた。私は体育委員だからやばいと思った。だけど、私はみんなを指示した。そしたら、みんな私の言ったことをやってくれた。よかったー−ー−ー→。と思った。
プ→ルで見学したこと さとうゆきこ
久しぶりに作文を書いたような気がする。今日、プ→ルがあった。私は見学した。入っている人、ちょ→楽しそうだ。でも、見学もなかなか楽しい・最後に、シャワ→の中に入った。見学なのに。ビショ×2だ。本トに笑えた。また、シャワ→あびよ!!あ→楽しかった。
プール さきいか
今日プールがあった。このずんどうの体をさらけ出すのはいやだけど、きもちいいから超うれしかった。でも、今日はいつもよりすずしいかった。なんなら40度Cをこすぐらい暑い日に入りたかったなあ。
プール 作文書子
昨日の夜、明日プールだうれしいな〜!と思って楽しみでなかなか寝れなかった。朝起きたらお腹が痛くてプールに入れなくなってしまった。昨日は一体、何だったんだ〜!
朝 学 宍野 ゆう
この間の朝学で英語が出た。いつもなら、てきとうにやるんだけど、その日はなんか覚えようと思ってやった。そしたら、英語の授業での練習問題全部あってたーーー。
たのしかった あっちー
今日くばられた枇杷林檎をよんだ。そして、太郎左エ門のところをよんだら、めっちゃおもしろいことが書いてあり、友達と爆笑した。
はよ寝よ!! J’s
プールの後は眠い。1年ぐらい前まで、昼寝をすると夜寝れなくなっていたけど今はいーっぱいねても夜ぐっすりねれる。目の下には、なぜか『クマ』ができている。まだ寝たりないのか?!
今日は◯◯ 川野雅之
今日はいい
今日はラッキー
今日はいい
今日はすごい
今日はいい
今日はいい日
帰宅時間 ガラスの水さし
最近帰宅時間がめっきり遅くなった。休みの日もふつうの日も。夏になってからなかなか暗くならないのと私がふだん時計を持ち歩かないからかもしれない。
暑気払い 吉岡二三代
日曜日、あまりに暑かったから辛いカレーの上に唐辛子をふりかけて食べてみた。口はヒリヒリ、食道から胃袋へ落ちていくのがわかった。胃袋もひっくり返るほど驚いている様子。目からは涙が、全身からは玉のような汗が一気に噴き出してきた。
その後、乾いた服に着替えると、食べ過ぎで重かった胃もすっきりし、身も心も実にさわやかになった。これは癖になりそうだ。あ・つ・い 夏の苦手な母
子どもが学校から帰ってきて七夕の笹の話をしてくれた。なんだか話を聞いていると、福地先生は昨年よりますますパワーアップしたようだ。これは多分、吉岡先生と組んでいるからだと思う。最強のコンビ?
千鳥中には『あつい』先生が大勢いらっしゃる。女子バレー部の服部先生はかなり『あつい』。今どき部活動をこんなに熱心に指導してくださる先生もめずらしい。熱血に『あつい』。吉岡先生は爽快に『あつい』。渡辺先生はさわやかに『あつい』。白柳先生はユニークに『あつい』。もちろん福地先生は『あつい』の2乗だ。(以上私の独断と偏見です。)どの先生も生徒以上に千鳥中を楽しんでいるように思える。だから、子どもから先生方の話を聞くのは楽しい。
さらに楽しかったのは、45号で竹を天井に吊して教室が華やいだと福地先生は書いていたが、娘は一言「教室が暗くなった」と言った。このギャップが楽しい。
千鳥中の先生方がこの夏をますます暑くしてしまうに違いない。
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2000 fukuchi takahiro