このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。 |
枇杷林檎 49号 2000年7月7日(金)
7月6日 まぼろしのゴンちゃん
いまから、せいせきひょうがかえってくる。やだな。タイミング 太郎左エ門
国語の授業で先生が3問、文法問題をあげられた。「これわかる人?」と言われ、ぼくはなやんだ。こたえがひらめき言おうとすると、ちょうどいいタイミングで先生が答えを言い、けっきょく言えなかった。次もそうであった。その次もその次も、けっきょくそれが最後までつづいた。それはみごとなタイミングであった。ぼくはそうしている間に、どんどん文法がわかってしまい、夢中になり最後まで誰ともしゃべらず授業を受けていた。うれしかったこと わ〜い
今日、前の席の子とたくさん話すことができた。休み時間もずっと話しまくっていた。話の内容は、少しおそろしかったけど、よかった。うれし−ー→ 北浦佐智
今日、体育のプールのと中で雨がふった。きがえて教室にもどると、しげchanが私の机の所にいた。ど→したのかなと思って行って見ると、まどがあいてたらしく私の机、イス、カバンがびちょびちょだった。それをふいててくれていた。私はすごくうれしかった。私はしげchanに「ありがとー」と言ったら「い→よ、い→よ」と言ってくれた。本トにうれしかった。プールと雨 七夕直前!
今日プールに入った。後半ぐらいから雨がパラパラふってきた。水の中に入っているときは、全然気づかなかったけど、外に出たらけっこうふってた。授業が終わるときには大雨だった。プールだから雨はあまりカンケイないけど、でもやっぱりすごく暑くてハレているときに入りたかった。
あと今日は25m泳げたから、うれしかった。プール あっ
今日、プールに2回もはいり、おもいっっっっっっっっっっっっっっっっっっっきりきもちよかった。つった 堀川 仁
プール入ったら足つった。かなりいたかった。風 風好き
あー教室の廊下がわにいるとぜんぜん風がこない。たまには突風とかこないかなー。もーすぐ台風がくる。早くこねーかな。中日ドラゴンズ ゴメス
みんな、うたって、
めざせ、おとこのぶたいあ
つき思いメジャーだ。ゴメス ビューティフー
フホームラン雨 沢田祐ノ介
昨日の4時間目、体育のプールで雨が滝のように、
ザーザー
降ってたいへんだった。トーチ 川野雅之
きのうトーチ、1つもわざができるようにならなかった。百人一首 宍野ゆう
はやくやりたい。untitled J’s
このクラスはまじうるさい。みんななんでさけぶの?うるさい。でもほかのクラスよりにぎやかで楽しい。クラスみんな仲よしなのが2Dのいいところだと思った。でも、ちょっとひかえめにさけんでヨ!!7月7日(明日) 水谷達也
吉岡先生は、明日の時間割りを黒板に書く時、何よりも先に、
7/7 たなばた
1
2
3
4
5
6 総合 D組百人一首大会
と書いていた。吉岡先生はそんなに楽しみなのかなあー。まだ、子供だなと思った僕もまだ子供だった。心のエッセンス 吉岡二三代
願いを短冊にしたため、笹の葉がサラサラと揺れている下で百人一首大会とは、いとをかし。いにしえ人がこの光景を見たとしたら、何と言うかしら。と、その時探していた取り札の上に大粒の汗がポトリと。ああ、6限よはやく来い!と胸をときめかせていたら、後ろからクラクションが。ー「あっ、ごめんなさい。」信号は青に変わっていた。今日の出勤途上の私。なんだかなあ は ま
ちょっと前「自分らしく」がよく載ってたけど、私はまだ「自分」がよくわからない。だから「自分らしく」にも到達できていないような気がする。こんなんじゃ、ふにふにだ。
話は変わって最近、太郎左エ門が調子いいと思っている。
いいぞ!! 太郎左エ門!!!
← 前 次 →
[→
Home]
(c) 2000 fukuchi takahiro