このページは、学級通信2年D組『枇杷林檎びわりんご』です。

 枇杷林檎  50号  2000年7月10日(月)

 百人一首                 太郎左エ門
 今日は七夕だ!D組のみんなはささの葉の下で百人一首をした。ぼくとM君は、リスト、リスト、リストなどをつくり、あや、いや、ひなどのふだをすべてあつめた。その文字が言われたと同時に、ぼくはM君とヒッシこいてさがした。たのしかった。

 百人一首                 沢田祐ノ介
 今日の6時間目に百人一首をやった。机をつって下のふだを並べた。最初文字がいっぱいで頭が混乱しそうだった。やりはじめるとみんなうまくて、ぱっぱっと取っていった。すごいな〜と思った。興津さんなんてめちゃ×2うまかった。ぼくは15枚取った。また、やりたいなと思う。

 百人一首                 台風3号
 今日のそうごうのときに百人一首をやった。すごくたのしかった。はじめは、ふつうにセイザをしていたのに時間がたつにつれて、どんどんシセイが変わっていった。さいごには、おもいっきり身をのりだしていて、みんなと頭がぶつかりそうだった。久しぶりにやって、カナリ燃えてしまった。また、やりたぁーい。

 百人一首                 七 夕
 今日の総合の時間、百人一首をした。私はあまりとれなかったけど、みんなはすごい。特にほりさん。もしかして家で毎日やってるかも・・・。

 百人一首                 中川良太
 百人一首をやっているとき、「掘さんすげー」と思った。なにもいわずに紙をとる。めっちゃクールだ。でも部活になるといっきにじんかくがかわる。どうしてだ。

 百人一首                 加納良枝
 6時間め、百人一首で約2人がイカサマをしていた。自分のまわりに下の句を並べていた。ズッコイゾ〜。ちなみに2人で51枚。来週はこんなイカサマコンビに負けないよう練習する。待ってなさいよ#

 総合で・・・               ぐるんぱの小学校?!
 総合で百人一首をやった。Kさんがスゴク燃えていた。Tkun&Mkunは、2人でがんばっていた。ちょっとズルイこともしてたけど、何気にたのしかった気もする。百人一首は同じようなものがあるから、ややこしい!!また、やりたい少しだけね。

 7月7日                 石橋和彦
 今日は6時間めに百人一首をやった。おもしろかった。

 百人一首                 北浦佐智
 今日、6時間目の総合で百人一首をやった。超ー→たのしかった。福地先生もよんだ。でも、やっぱり吉岡先生の方がうまかった。

 中日ドラゴンズ              中日ドラゴンズ
 とーおいよぞらにこだまするーりゅうのさけびをみみにして中日球場つめかけたーぼくらをじーんとしびれさすいいぞがんばらドラゴンズもーえよドラゴンズ、いいぞがんばれドラゴンズもーえよドラゴンズーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

 ニュース速報               すいか
 バレーボールの応援ありがとうございました。
 福地先生のチームは、8チーム中、第3位でした。
 長い歴史ある親善バレーボール大会ですが、生徒達の作った応援ポスターが貼られていたのは、ホント初めてだったと思います。2Dのみんなの寄せ書き、感動ものでした。福地先生は大切に持ち帰られましたよ。きっと、家で目をウルウルさせながら読まれたことでしょう(・・・うち2枚は、緑区の大会の時にも使おう、と坪井先生がお持ち帰りになりました。
 hiroインタビューをしたところによりますと、「出番の時間が少なくてファインプレーを見てもらう場面がなかったですよねぇ。」とのこと。また、2Dで応援の企画が話し合われていたことも気づいてなかったそうです。応援歌聞きたかったそうですよ。君達の事、照れながらとても嬉しそうに受けとめておられました。 

 大応援団がやってきた           福地孝宏
 そんな事とはツユ知らず、
 横断幕(B紙4枚)と応援歌をひっさげて、、、

 しかし選手がひどい。「できの悪い」よりひどい。「できない」「やれない」「知らない」、思いつく限りの悪いである。しかし、大応援団は良い。そんな「へボ選手」に対して、沈黙をもって応援するなんて、、、。大したものだよ。大応援団さま!並の大人にはできない素晴らしい応援です。本当にありがとうございました。 追伸:横断幕は部屋に貼ってあります。/応援歌はいつか聞いてみたいです。

←  前

 次  →



  [
→ Home
  (c) 2000 fukuchi takahiro